天正7年(1579)2月3日は北条氏直が家臣の垪和(はが)又太郎に「直」を与える一字書出が行われた日。元服のとき烏帽子親がその子の命名のため自分の諱の一字を与え、その一字を記して与えた文書。実際の親子に限らず主従の間でも文書の発給は行われ、より強い絆をあらわしたものとされている。
元亀2年(1571)8月26日は家康が浜松城で嫡男信康の元服を祝うための能を興行した日。信康は信長の娘五徳と結婚し家康が浜松城へ移ると岡崎城主となる。天正元年(1573)には初陣を果たし天正3年の長篠設楽原の戦いにも参加している。この祝いの8年後に遠江二俣城にて21歳で自刃した。
永禄11年(1568)4月15日は足利義秋が越前一乗谷で元服し名を義昭と改めた日。兄義輝殺害後に幽閉されたが脱出し前年9月越前に逃れていた。頼った朝倉義景が元服の加冠役を務めた。義昭は義景に再三の上洛を求めていたが動かない。この3ヶ月後義昭は岐阜の信長を頼り越前を去ることになる。
子供の名前って、本人にとって一生のお付き合い。改名でもしない限り。。 赤ちゃんは何度も名前で呼ばれて、この音はオレ(ワタシ)の名前ってこと?と認識していくのでしょう。ある意味で名付けは、呪術に近いのかも。 かつてのように幼名があって、元服して実名に改めるのも興味深いですね。
ども、全地球の皆様おはこんばんちわ。人呼んで「謎作家」、船沢です。 m(_ _)m そういやすっかり言いそびれたのですが、今年も新成人の皆様おめでとうございます(ました)。\(^o^)/