毎度メタ発言 伝わるところに伝わった感触ある一方 最近の投稿 読者層にどう映るか 1 フィクション 作り事 2 当人ノンフィクションのフィクション 妄想や陰謀論の類 3 基本リアル 一部誤認あっても 4 どうでもよい そもそも読まない 実は3の信用増すほど距離感課題になる経験則
ふるさと納税やNISAが普及すればいいですが、マイナンバーカードさえあまり役に立たない(笑)まあ、政治不信もあり、銀行通帳と紐付けの決済機能すら対応できてない。これができれば国民生活や行政もはるかによくなる。コンビニで住民票やネットで納税できるだけでは、あまり効果ない。
この際「忘年会」もやめたら? 令和の時代に昭和を持ち込むのはやめよう セクハラ・喧嘩・器物破損で会社の信用問題に関わる https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25513889/
こんな物復活しなくていいよ 忘年会 パワハラ・セクハラ・喧嘩・器物破損で会社の信用なくすぞ https://news.yahoo.co.jp/articles/16544f40683ab85fecb950d772c3713acfa859ad
これが嫌で会社辞めて起業・独立した 自分が経験した昭和・平成の会社って本当に異常だった 忘年会など宴会はやめるべき https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5dffe18ae2414b3f1208227024cb14a8c56a2d
本当に宴会・忘年会の悪習慣はやめるべき問題 セクハラや喧嘩が勃発して 会社の信用問題に関わる https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c61d2e1013b2b9129477db0907588b1e70850a
【ひとりごと】 コロナウィルスの接触確認アプリCOCOA、Android版は全く検知できていないバグがあった。進行形。 検知系アプリの検知できないバグは相当な信用問題に関わると思う。 有志によって作られたCOCOAが悪いのではなく、検知の設定をミスしたところが問題。信用できない。
水星の逆行もまもなく折り返し。同調するように10日にふたご座新月がやってきます。情報・コミュニケーションにスポットが当たりますがこの新月日食でもあるのでくれぐれも慎重に!情報は鵜呑みにしないこと。極端な噂話が出てきやすい。うわべだけの情報を拡散しないように。裏はしっかりとること。
家族と職員の、強いて言うならそこの所属する先との関係性が出来ているか、出来ていないかで、無用なトラブルは避けられるような気もするし、個人的に繋がっている人がいるだけで、それだけでも、トラブルは避けられるのかなとも。 人と人が関わっている以上、トラブルは避けられない気がするのです