人気の記事一覧

「他人と同じは嫌」って、他人と同じ考え方じゃない?

はじめまして

2か月前

他人と比較するな 昨日の自分と比較せよ!~他人の人生は映画、私の人生はドキュメンタリー!~

1時間前

PERFECT DAYSという映画をみて~完璧な日々ってなんだろうと考えた

隣の芝生は、青くない!!!

太極拳交流会がありまして

4か月前

自分の好きなものしか知らない人を好まない したがき

5か月前

自己評価も信用できない

6か月前

鬼は外、福は内、よそはよそ、うちはうち

独り言(読書感想文ではありません)

1か月前

電車を待つ時間に考えること

8か月前

自由詩 「バスの中で」

3か月前

他人と暮らすということ。

【エッセイ】鍵ひとつ

あなたはあなたのままでいい

7か月前

#28 『他人と自分を比較しない』は半分間違いだと思う

私の日常

3か月前

傷つけたくない人

1年前

隣の芝生は青じゃないかもしれない

1年前

カテゴライズするということ

「他人に干渉したーい」

変化する自分とのコミュニケーション

もしかして… 誹謗中傷する人達は 自分と他人の境界線が曖昧なのかな? 人は人 自分は自分 と思っていたら 自分の環境が脅かされていなければ 別に他人が何をしていたって良いはずでは? 特に…芸能人なんてほぼ自分に関係ない人たちなのに とか思いました

1年前

他の人のnoteを読んでいると…勉強になるし感心もするのだが… たまに 自分と他人(の思考)との境界線が曖昧になる… これは私にとっては…良くない事と…思っている 気をつけないといけない 自分の思考を他人に押し付けてもいけないし 他人を自分だと錯覚してもいけないと思う

1年前

Tips #11:私がなれるものは結局、私自身でしかない

「他人に恋できないなら自分に恋すればいいじゃないの」という一文を思いつき、承認欲求のある一面を言い表せるのではないかと思った。

自分のことを理解している人。 自分のことを理解しようと努力してくれる人。 彼らは人生にとってかけがえのない存在。 身内でも友達でも全てがそうとは限らないから。 価値観が違いすぎて理解どころじゃない人もいる。 だからこそ大切にしたいと思う。 私を見守ってくれる人たちを。

不甘示弱ーー何がどうであれ、「こいつ」だけには絶対に負けたくない

人と付き合う醍醐味というのは、思い通りにならない不都合さにあると思う

1年前

他人は他人で自分は自分だな、という感じ。 当たり前だけど。 他人がやった通りに自分がやってもうまくいかないし、自分がやった通りに他人がやってもうまくいかない。 それも当たり前だけど、みんなは違うと思っているだろう、きっと。 だからマルマル教えてもらおうとする人がいるのだね。

体幹トレーニング(仮)

1年前

所詮無理なこと

自分で思う自分と、他人から見る自分。 これがあまりにも乖離していると、とっても心が疲れてしまいますね。 「疲れた」「助けて」そんな言葉を本当に言える人はいますか? なかなか言えないですよね。 でも、言っていいんですよ。「私はもういっぱいいっぱいなんだ」って。

先週、久しぶりに町中華を楽しみました。 今まで入った事ないお店。 とっても美味しかったけど、 一つだけ失敗。 分煙じゃないのかぁ... 隣のお兄さんが食後の一服。 私は吸わないからわからなけど それも美味しいんだろうね。 人それぞれさ。

他人と自分を比べない心。

囲って煮詰めて見つめ合って

ダイソーに学ぶ 

他人と同じ or 違うで一喜一憂する人々

自分自身にジャッジを下すことを辞めてみる

人はみな素晴らしい、という前提で生きる

2年前

「人は、会話で繋がれる。」

1年前

80. 人は自分の鏡

2年前

「人に教えること」と「自分が目指す場所」は違っていい。

人に言う事と、自分感覚

おすそわけ

あなたという最高のストーリー 完結編

2年前

どっちなんだろう🤔

他人を知ること。〜卓巳コラム〜

違和感について

2年前

私は自分に自信がないんだってさ