
PERFECT DAYSという映画をみて~完璧な日々ってなんだろうと考えた
ついこないだ、役所広司さん主演のPERFECT DAYSという映画をみた。途中、(もう消そうかな…)と思った瞬間もあったのだが、なんだかんだ最後まで観てしまっていた。心は大きく動かないけれど、心には残る。私にとってはそんな映画だった。映画内で流れている音楽が良かったな。役所広司さんの表情も素晴らしく良かった。
銀座線浅草駅6番出口を出るとみえる地下商店街。そこも映画ででてきてたね。私はこの場所がとても好きなんだよ。歩いてるだけで楽しいもんね。
私の日常もパーフェクトだよ。家族が不便ないように家事をこなして、子供がいない時間は音楽聴いたり、こんな風にどーでもいいような文章書いてたり(それが楽しいのですけどね)子供と遊んで、寝かせて…夫が帰ってきたら2人で会話を楽しんだりね。
少子化が進む日本。結婚しない男女。日本にはストリートチルドレンもいない。世界で最も人口が多いインドには物乞いの子供たちがいるが、日本ではそのような子をみたことも会ったこともない。…というのに、日本ではお金もないし将来が不安だからと子供はいらないという夫婦も多いらしい。2023年東京都の合計特殊出生率は0.99だという数字をみたよ。
そうそう。この間免許センターにいったらパスポートを持った外国人で溢れていた。いよいよ日本は日本でなくなるのかなと思ったよ。どんな国になっていくのだろうね。
結婚離れが深刻化しているらしいけれど…子供を持つのも結婚するのも自由だけれど、私の場合は家族ができて人生が豊かになったと感じているよ。夫とは喧嘩もするけど、その日のうちに頭を冷やして原因を探って、お互いちゃんと謝罪して仲直りしてる。もちろん、全ての人が家族がいて幸せだったり、豊だったりするわけないよね。でも、結婚相手は自分で選べる時代だから、失敗してもいいから他人と向き合って生きてみるのもいいのかもしれない。
結婚がハードル高いのなら、結婚しなくてもいいから1人の人と向き合ってみるとか。他人を通じてじゃないと自分のことはみえてこない。何をされたら嫌で、心が傷つくのか、何をされると嬉しくて、喜びを感じられるのか。なにが心地よくて心地悪いのか、どこまでなら許せるのか、許せないのか…みたいなね。他人と向き合わないと、一生自分とも向き合えないんじゃないかなと思っている。
私はもちろん、完璧な人間であるわけもなければ、この先も完璧になれるわけがない。だから、私に私のことをよく知らしめてくれる家族には、心から感謝している。こんな私を見捨てないで前向きに楽しく付き合ってくれる家族がいるから、毎日が完璧な日々だよ。
いいなと思ったら応援しよう!
