和いみと

医療事務として30年以上病院勤務。趣味で太極拳を教えながら、健康や幸せに生きることについて爆走模索中。 オンライン片付けアドバイザー/整理収納アドバイザー2級/中国武術(太極拳)初段(指導員)/天芯正法訃幻流らせん零総体技術者

和いみと

医療事務として30年以上病院勤務。趣味で太極拳を教えながら、健康や幸せに生きることについて爆走模索中。 オンライン片付けアドバイザー/整理収納アドバイザー2級/中国武術(太極拳)初段(指導員)/天芯正法訃幻流らせん零総体技術者

マガジン

  • 片付けまとめ

    自分の片付け記録のまとめです。

最近の記事

完璧主義ってこんなこと?

片付けオンラインサポートを受けると、自分のタイプというものを勉強します。 そこで分かったことなのですが、私って少々面倒くさいようです。 例えば、サポート勉強をするための資料が配布されます。 すぐにプリントアウトして勉強が始められる教材や動画も届いています。 ワクワクが止まらないほど期待が高まって、早く勉強したい〜と思います。 ですが、私には始められません。 もらった資料などをどのように管理するのか決まっていないからです。 将来溜まっていく資料をきちんと後から見直したり、

    • 太極拳交流会に参加して

      一日中太極拳を見ていられるなんて、なんて贅沢な。 という日を過ごしてきました。 そして、東京の人はやっぱり上手い。 地方の人はなかなか大変。 いい指導者に巡り合う機会が少ないからです。 もうやっていることが違って見えてしまいます。 東京まで習いに行けるといいのですが、仕事がっつりしている身としては、なかなか大変です。 でもだからこそ、上手い先生に習えたり、套路を見る機会があれば、そのはもう真剣に集中して少ない機会を逃さぬよう、少しでも受け取れるように必死です。 太極拳を

      • 無意識のこと

        初めて無意識ということに意識が向いたきっかけは、中学生の時に読んだ成田美名子さんの漫画「エイリアン通り」だったかもしれません。 作中でセレムさんが集合的無意識の話をしていました。 その後、自分の「心」に興味を持って高校時代は河合隼雄先生の本を中心に、心理学の本を読んで勉強しました。 そんな昔から勉強しているのに、自分の心に振り回りされっぱなしの人生です。 近頃、宮増侑嬉(大石洋子)先生の本からワークを少しづつ行って、理解が進みました。 そんな私が最近思うこと。 『無意

        • 憧れの足湯がある施設

          寒いです。 数年前に20kg以上体重を落としてから、「寒さがわかる」ようになりました。 ふくよかだった頃は寒くないのではなく、寒いことに気づいていなかったのではないか、という気がしてます。 現に、血行不良と乾燥による皮膚の痒みはふくよかだった頃も、痩せた今よりありました。私の祖母もそうでしたが、血が出るまで掻いてましたね。 今は入浴後、すぐに絹の腹巻き、タイツを履いて冷やさないようにしているので、血が出るまで痒くなるような皮膚の症状は起きなくなりました。 特に腰回りと足の脛

        マガジン

        • 片付けまとめ
          20本

        記事

          太極拳発表会を見て

          他団体の太極拳発表会を見せていただいたのですが、いろいろな太極拳があるな、と。 私が学んで教えもしている太極拳は所謂「健康太極拳」で、どこかの大会に出るために頑張るとか、足をものすごく高く持ち上げられるようになるとか、身体の柔軟性が高くなるとか、そんな効果は多分ないし、要求もありません。 それでも一緒にやっている年配の方々が、教室に来るのに手すりにしがみつきながら階段を上がっていたけど1年もやっているとスタコラ階段を登れるようになっているとか、趣味の山登りが息切れしないで

          太極拳発表会を見て

          思考が現実化する仕組み 思考の学校より

          先日、宮増侑嬉校長先生(思考の学校 校長)の期間限定100円で受けられる講座動画を観ました。 もちろん、私は宮増侑嬉さんの2025年手帳を購入し、すでに使いまくっている侑嬉先生ファン。御本は読ませていただいていますし、YouTube動画も観ています。 今回の動画では、思考が全ての現実を作っているということを前提に、現実が好転するための思考の見直し方3ステップについての解説講座でした。 1 自分を癒す 2 自分のネガティブさを認める 3 本当に欲しいものが現実化する とい

          思考が現実化する仕組み 思考の学校より

          連休という言葉の錯覚

          大学を卒業して就職してから、連休という経験が非常に少なくなりました。 病院で医療事務をしていると、月初めにレセプトという請求書を作成しなくてはなりません。所謂保険請求と呼ばれるやつです。 なので、「正月」「ゴールデンウィーク」は基本的に出勤して請求業務をします。 また、うちの病院の夏休みは3日間しかくれない(連休である必要はない)ので、1年通しても1週間連続して休むということがほとんどありませんでした。 ニュースで「大型連休」と言うたびに、どこの世界の話だという感じで、ほぼ3

          連休という言葉の錯覚

          久しぶりのぎっくり腰

          朝、出勤しようと立ち上がって鞄を取ろうと屈んだ途端、べきって音がして、腰痛発生しました。 久しぶりです。 人生で一番最大だった腰痛では、正月に救急車で搬送され3ヶ月間寝たきり状態だった、ということが起きたので、腰痛に対してちょっと認知がおかしくなっているようです。 今回の腰痛、痛いけど自分で動くことが可能だったので、「大したことない」と思ってましたが、すでに仕事に行けなくて4日目。比較対象が悪すぎましたね(笑)。 腰痛が来る前にお尻が痛いという前触れはあったのですが、油断し

          久しぶりのぎっくり腰

          全方位からHAPPYになる手帳2025

          大好きな思考の学校校長、宮増侑嬉さんの手帳が発売されました。 2024年の10月からもう使える素敵手帳です。 先日、手帳を購入した人向けのzoomがあり、参加せていただきました。 非常に人気で、zoomの定数を超えてしまって入場制限がかかっていました。 運よく参加できたのですが、無料とは思えない程の内容の濃さでした。少人数ワークや個別質問の時間もあり、他の方々との交流も出来て、自分の意見を言うことでさらに理解が深まりました。 自分のことを整理して話すって結構大事なことなん

          全方位からHAPPYになる手帳2025

          太極拳交流会がありまして

          先日、太極拳の交流会がありまして、参加したのですが、やっている皆様の表演を見て、誰が指導した生徒さんか分かるな〜と思ってしまいました。 やはり上手い先生の教室の生徒さんは上手いです。 太極拳も身稽古から始まりますから、生徒さんは先生をひたすら見て真似るわけです。なので、先生の「クセ」も見事に真似てしまいます。 教えた通りになるんだな〜と当然のことですが、しみじみと感じ入ってしまいました。そんな生徒を鏡として、指導者は自分を磨かなくてはならないな、と改めて自分を見直す機会をい

          太極拳交流会がありまして

          手帳遍歴

          手帳をつけ始めたのは中学生の頃からだったと思います。 雑誌の付録の手帳から始まった気がします。 日記は小学生の時に「赤毛のアン」をきっかけにモンゴメリの他の作品を読んで、「エミリーブックス(エミリー・バード・スターの成長を描いた3冊のシリーズ)」に感化されて文章を書くのが面白くなって書き始めていました。 が、手帳というのは人生に「予定」というものを組み込むようになってから必要とするもので、小学生まではちゃんと覚えていられた量の予定でしたが、部活動だの家庭での役割など、自分の

          清水玲子さんのタロットカード

          もういつのLaLaの付録だったのか忘れてしまいましたが、大好きな漫画家さん清水玲子さんのタロットカードです。 ちなみに魔夜峰央さん(パタリロを描いた方)のタロットカードも持っていましたが、今回の大々的な片付けをした際に処分してしまいました。 しかし、これは処分できなかった(笑)。 今でもタロット占いをする時は、このカードを使っています。 と言っても、年に1回占うだけなので、占い方すら覚えていないし、本を見ながら並べて、本を見ながらカードの意味を調べる、という感じですけど。

          清水玲子さんのタロットカード

          太極拳ってやっぱりすごい

          週末、太極拳の強化合宿に行ってきました。 11月に昇段試験があるので、それなりに意気込みがありました。 今までは形を真似てやっていれば要求に応えたことになっていましたが、いよいよ意念を使う、という段階にやってきました。 と言っても、「氣」で触ることなく人を吹っ飛ばすとか、そこまでは行きません。 もっともっと入り口の段階です。入り口までも行かずに紹介をされた、という程度です、多分。 形を真似て、「上手に」演舞してもそれは太極拳ではありません。 上手に演舞するためには、自分の

          太極拳ってやっぱりすごい

          わたしの芝を青くする

          本の紹介です。 「わたしの芝を青くする こころの整理術」という本です。 私自身、オンライン片付けアドバイザーの方に助言をいただきながら、一応片付けが終わったのですが、片付けは暮らしなので、毎日続くわけですよ(笑)。 それでも片付け前と後とでは、自分の習慣が変わっているので、綺麗な状態が続いたままで暮らしています。 そんな状態でこの本を読むとまぁすごくよくわかる。 片付け前の私ならただ単に「そんなものか〜、憧れるかなぁ〜」という印象だったと思うのですが、達成した部分があると

          わたしの芝を青くする

          名倉靖博さん画集

          大好きな絵師さんです。 アニメーターとしても大活躍されている先生ですね。 「楽しいムーミン一家」「とんがり帽子のメモル」「メトロポリス」などなど。 最近、アニメをあまり見ていないので、よく分からないのですが。 大好きなので、イラスト本も3冊持っています。 3冊のうち一番新しいイラストを購入した2004年に、名倉靖博さんのホームページURLが載っていたので、メールを出しました。 その際、名倉靖博さんからメールをいただきました。 以下メール文転記*************

          名倉靖博さん画集

          小公女   byホジソン・バーネット

          小学生の頃から「小公女」が大好きで、何度も何度も読みました。 色々な翻訳が出ているのですが、翻訳によって雰囲気が大分違います。 50歳を超えた今でも読んでいます。 そして、潜在意識の勉強をしてからこの小公女を読むと、主人公セーラが行なっている行動は「引き寄せ」以外の何者でもないことに気づくのです。 セーラは「つもり」になることを楽しむ少女でした。 父が事業に失敗して亡くなった後、無一文になってしまった状態でも自分は「プリンセス」であるつもりになって、そのように世界に対して

          小公女   byホジソン・バーネット