![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131067433/rectangle_large_type_2_42b67e2612df57d3ce415b412fe19e24.jpeg?width=1200)
Tips #11:私がなれるものは結局、私自身でしかない
「あの人のようになりたい」
「〇〇さんみたいになりたい」
色々と憧れはあるけれど
結局私達は自分自身以外の何者にもなれない
だから「誰々のように…」よりも
「こんな私でありたい」をもっとイメージしよう
そして、自分だけの旅路で思いっきり輝いてやるのだ
(564字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)
子供の頃、よく「偉い人」の自伝書を読まされた。
また、「〇〇さんを見習いなさい」とも言われた。
大人になってからは、素敵だと思うアイドル、SNSでキラキラと輝いているインフルエンサーに憧れ、
その人みたいになれるよう、必死にあれこれと真似をするようになった。
けれど、どんな偉い人も、親の間で話題となっている「誰かさん家の良い子」も、アイドルも、インフルエンサーも、所詮は「他人」だ。
形だけを模倣したって、誰も絶対に「他人」になんかなれない。
よくメディアで
『〇〇を頑張ったから成功しました』
という成功者の発言に心打たれ、同じ道筋をたどろうと躍起になっている人達がいるが、
その成功者がその成功を手に入れた方法は、そんな一言二言で簡単にまとめられるものではない。
ましやその通りにやったって、必ずしも同じ結果にたどり着けるわけがない。
その人だからこそ、有効的な方法だったのだ。
その人だからこそ、歩けた道なのだ。
目に見える「方法論」や努力の姿の裏にも、様々な要素があるのだ、見えない部分がたくさんあるのだ。
誰かを憧れに持つことで新たなチャレンジを始めたのは良いことだが、決して決して
『誰々のようになりたい』
と固執してはいけない。
それよりも、
『こんな私でありたい』
と、自らを主体として進むべきだ。
私がなれるもの。
それは結局、私自身でしかないのだから。
📚イメージしたままの自分になる
↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓
↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑
いいなと思ったら応援しよう!
![竹子(たけねこ🐈) | 生きづらさ克服 | 四字熟語のお守り🍀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166764422/profile_782afd702963fe6a4a32797c12a9e720.jpg?width=600&crop=1:1,smart)