人気の記事一覧

ちょいちょい書くかもしれない日記(お赤飯)

1か月前

認知症研修の打ち合わせ実施!

オモロイ人と出会うたびに

#608 社会的つながりをつくり介護度を下げるジムを作りたい

今日は有料老人ホームで勤務

📒社長日記#18【マグロに賭けた男たち2025!番組は最高だが、小規模事業者の行く末が重なって見える。では大きければ安泰なのか…】

2週間前

母、大腿骨転子部骨折で入院。

人生はドリアンをメロンに変えること

【青天の霹靂事件簿・第二章完結編】母は「老健」から「特養」へ入所しました

9日前

介護レクリエーションのお姉さんは心地いい風を吹かせていた

特別養護老人ホームって何が「特別」なの?~「特養」を知ろう

真の虐待防止策は、「気温をあげる」ことである

1か月前

生活相談員の仕事で辛いこと

それは突然やってきた。母の介護。病院から施設に移り、母に温熱をしています

3週間前

【Re:01入院清話】77:介護される側の気持ち

家族の介護から考える「相談の難しさと社会福祉士の役割」

【介護施設】困った面会者たちの厚意と理不尽な言動、スタッフの憤りと悲しみ

3週間前

介護職/入所者様の状況を整える魔法

+5

介護レク ☆みんなでエクササイズ☆

2週間前

介護でテレレテッテテッテェ〜

避けては通れぬ、介護の話しをスタエフで🤔

鼻がカピカピになっていたお母さんに息子であるダーリンがティッシュでホジホジ…… そしたらお母さんも面白くて笑う。 そしてダーリンを見て「・・・老けたな」と。 (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ 今日はお義母さん、色々を言葉に出来たね✩.*˚ 良い時間(*´ `)♡

おにぎりを食べてホッとしながら、自分らしさを取り戻していた。

8日前

介護職あるある言いたい~経営陣への不満編~

思いやり

デイサービス生活相談員の私が苦手なケアマネジャーについて

先ほど無事に父親を施設に送り届けてきました。 1カ月ほどの短い期間でしたがデイサービスに行き、お風呂に入るということを経験していたからか、施設に到着してすぐにお風呂のタイミングだったらしく、誘導されたら素直に入ってくれたとの報告。 とりあえず一安心。

1か月前

介護施設の管理職をやってみた

2か月前

生きづらさを愛と光へ!NO.61子どもの頃苦手だった父親の姿は、もうどこにもない。

12日前

介護の現場職員さんは、ネコのような生き方でも良いと思いますよ。

在宅で介護する?しない?

げんかいぜんしょくば

新しい施設へ

2週間前

介護施設に訪れる困った面会者【後編】

2週間前

2024年11・12月の活動報告|福祉事業の未来を支える管理職育成に向けて

母は入院、父は介護施設へ

介護士を辞める決意をした理由

老人介護施設で偵察がてらの厨房勤務🍚

介護・障がい福祉事業で継続雇用で活躍できる人材を見極める8つの採用ポイント

認知症で何も分からなくても、季節ものの行事は行う意義はある

1か月前

所属することへの執着を手放す     ~辞めたいのに辞められないあなたへ~

1か月前

介護施設に訪れる困った面会者【前編】

3週間前

【空間プロジェクト】利用者さんと職員の双方が心地よく過ごせるデイサービス空間作り‐Vol.3(後編)‐

介護施設ごとに時間の流れは違うので、自分に合った職場選びが大切

10日前

【空間プロジェクト】利用者さんと職員の双方が心地よく過ごせるデイサービス空間作り‐Vol.3-(前編)

世の中恐ろしすぎる#37: 「老老介護」 

救急車は病院から来ない、病院に手配を依頼するものでもない。自分で呼ぶもの

3日前

介護施設に訪れる困った面会者【中編】

3週間前

ちょいちょい書くかもしれない日記(行く末)

10か月前

介護事業者の保険外サービスを後押し 経産省方針 産業振興の戦略を検討