地域を明るくするリハビリテーション専門職の会大和
2021年8月に市民活動団体を立ち上げました。 団体名は地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和です。 主な活動内容は介護予防に関してです。 このマガジンでは実践編として、講習会のみをまとめました。
2021年8月に市民活動団体を立ち上げました。 団体名は地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和です。 主な活動内容は介護予防に関してです。 一人の理学療法士として、一人の市民として、地元である神奈川県大和市を明るくしていきたいと思います。 その市民活動での団体立ち上げから実践編だけでなく、市役所職員・地域包括支援センター職員・市民などとの生々しいやりとりまで全てをまとめます。
2022年3月よりnoteは始めました。 本格的にやり始めたのは2022年11月からです。 それからのnoteの経過をまとめました
私は普段病院で理学療法士として働いています。 そこでは認知症予防としてコグニサイズ教室を運営しています。 コグニサイズ実践者や認知症ケア専門士の知識を活かして楽しく効果的な活動を目指しています。 その活動をまとめました。
私は市民活動団体の代表として介護予防の取り組みを行っています。 その団体以外にも他の市民活動団体に所属しています。 そこでは代表ではなく事務局として活動中で、毎月定例のミーティングを実施しています。 そのミーティングをまとめました。
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回は私、岡原の自己紹介をいたします。 私がこのnoteアプリを使用したのが、2022年の3月からです。 SNSに疎い私は、noteだけでなくTwitterやFacebookもやっていませんでした。 しかし、ある人からどんどん発信しなければいけないと教わり、このnoteアプリを始めました。 使い方も分からず無我夢中でやり続けて、自分の好き
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動に関するものになっています。 下半期2回目のフレイル予防講習会!2024年4月から9月まで6か月連続で毎月、同じ対象者にフレイル予防講習会を実施してきました。 そして10月から再び6ヵ月連続で新たな対象者に対してフレイル予防講習会を行っていきます。 その2回目を2024年11月18日(月)に実施しました。 時間は11
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回は市民活動に関する記事になります。 ついに学会発表!以前から記事で紹介していましたが、2024年11月16日、17日「第11回日本地域理学療法学会学術大会」という学会があり参加してきました。 私は神奈川県に住んでいますが、学会は大阪府で行いました。 前日まで普通に仕事でしたので、当日朝早く新幹線に乗りいきました。 発表は二日目の日曜日
今週もnoteからコングラボードが送られてきました! 市民活動として初めて実施する学会発表に関して書いた記事です。その記事に対して多くスキを頂けました。今日その発表が終わったのでまた詳細は記事にしたいと思います。https://note.com/y24a101010/n/nba74b2d8bf99
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回は市民活動に関する記事です。 私が事務局として所属している地域を明るくするリハビリテーション専門職の会のミーティングを案内をさせて頂きます。 リハ職でない方が発表!私たちの会では毎月、オンラインにてリハビリ専門職を中心にミーティングをしています。 このミーティングは2020年11月から毎月実施しており、今回で49ヵ月連続開催の49回目
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動ではなく職場での介護予防に関するものです。 その中でも、職場で力を入れて行っているコグニサイズ事業に関する記事です。 行政とも協力しながら8月から始まった認知症予防、コグニサイズ教室。 自主化を目的に教室自体は全18回予定しています。 今回は2024年11月14日(木)に第12回目を行ってきました。 私が参加したのは6
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動ではなく職場での介護予防に関するものです。 自主化活動が継続しています私の職場では介護予防の取り組みを積極的に行っています。 その中でも、私が力を入れて、リーダーとしてやっているのはコグニサイズ事業です。 このnote記事でも多く書いています。 私の記事をずっと見てくれている人は覚えているかもしれませんが、コグニサイ
今週もnoteからコングラボードが送られてきました! 職場で実施した認知症カフェに関して書いた記事です。その記事に対して多くスキを頂けました。何と160以上!皆様ありがとうございます!https://note.com/y24a101010/n/nec7d2904d139
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回は市民活動に関する記事になります。 地域を明るくするリハビリテーション専門職の会では、毎月定例のミーティングをオンラインにて実施しています。 2024年10月28日(火)にミーティングを実施しました。 そこでは、リハビリテーション専門職を中心に色々な方々が参加しています。 2020年11月から毎月実施しており、今回で48回目になります。
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動ではなく職場での介護予防に関するものです。 その中でも、職場で力を入れて行っているコグニサイズ事業に関する記事です。 だいぶ参加者のみでできるように8月から始まった認知症予防、コグニサイズ教室。 自主化を目的に教室自体は全18回予定しています。 今回は2024年10月24日(木)に第9回目を行ってきました。 私が参加し
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回は市民活動に関する記事になります。 学会発表の資料についてZOOMでアドバイス以前も書いた記事で紹介しましたが、「第11回日本地域理学療法学会学術大会」という学会に採択されました。 学会は何度か発表したことがありますが、全部職場での取り組みです。 今回は初めてこのnoteで書いている市民活動での取り組みです。 なので職場の名前でなく市
今週もnoteからコングラボードが送られてきました! 毎月実施している定例のリハ職オンラインミーティング。なんと4年間毎月実施しています。その案内を書いた記事です。その記事に対して多くスキを頂けました。ありがとうございます!https://note.com/y24a101010/n/n920cb81b254c
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動に関するものになっています。 自主化グループの第一歩私は市民活動として介護予防の取り組みを実施し続けています。 実施するのはだいたい単発の講習会で、数年関りがある通いの場グループでも年に1回ほどしか関われていません。 今回初めて毎月関われた取り組みが出来ました。 そして以前記事でも書きましたが、それで終わりでなく数名の
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動ではなく職場での介護予防に関するものです。 認知症カフェ突然ですが、皆様は認知症カフェというものをご存知でしょうか。 私も病院で働きはじめ、地域の活動に携わって初めて知りました。 以下に厚生労働省より引用した文章を一部共有します。 認知症カフェは、オランダで始まったアルツハイマーカフェを源流として世界各国に様々な形
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。 今回の内容は、市民活動に関するものになっています。 上半期に続いてフレイル予防の講習会開始!2024年4月から6か月連続で同じ対象者にフレイル予防講習会を実施してきました。 その講習会は連続した取り組みで、6回とも同じ対象者に対して講習会を実施してきました。 そして10月から再び6ヵ月連続で新たな対象者に対してフレイル予防講習会を行ってい
今週もnoteからコングラボードが送られてきました! 市民活動での介護予防、初めて自主化グループができたことを書いた記事です。その記事に対して多くスキを頂けました。ありがとうございます!https://note.com/y24a101010/n/nbf3ee5c88382