人気の記事一覧

スト6モダクラ論争……モダン強い?むしろ逆にモダンに強化がほしい話2025!

6日前

【CCF向け】ボロスSB マッチ指針

12日前

【モダン】オルゾフブリンク完全ガイド【CCF準優勝】

¥700〜
割引あり
1日前

「俺は照明の美しさを証明する」シリーズ 旧島津製作所 エントランスの天井照明💡 昭和初期に流行ったアールデコのデザインが印象的。 天井に映る星型の光も含めて最強に美しくて「これを作ったシェフを呼んでくれ」状態になります🧑‍🍳

[モダン]ネオブランドでLCT抜けてCCFボロ負けした話

9日前

【モダン】エスパー御霊ガイド(2024/12/17~)

¥300〜
割引あり

記事にするほどでもない写真シリーズ 札幌電話交換局(博物館 明治村) 1898年 その名の通りの電話交換所だった建物☎️ 交換機が高額だったので火事にならない為に石造りだそう。 全体的にシンプルでクラシカルな雰囲気ですが花モチーフが帯状に配置され華やかさもあるステキな建物です!

煉瓦の土蔵 川崎市幸区小倉

2週間前

モダン本田 MR2000達成記念の意識したこと【ストリートファイター6】

1か月前

【勝率81%】全対面有利!? 現モダン神が語る青単ベルチャーの全て 【エリア予選通過】

¥500
3か月前

まれおのチャンピオンズカップファイナル千葉2025〜Revenge for Modern〜

8日前

君に、ベランダの真実を話そう。「中華民國留日神戸華僑總會」

ク〇デッキビルダーはリーグ5-0の夢を見るか(MTG,モダン)

「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ ベーリックホール(神奈川県) 1930年 イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として設計された建物。 広くないスペースながらブロックチェックの床、手すりのアイアンワークなどお洒落で存在感のある階段✨ なんかバケット1本一気食いしたくなる…

今更スト6始めた初心者が思ったことについて

1か月前

2025/2 モダン リビングエンド デッキ紹介

¥0〜
割引あり
7日前

モダンは“また”死ぬのか? 前編 『スタンの次でなくなり、そして。』

1か月前

ダブスト果敢のススメ

「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 移情閣(兵庫県) 1915年 舞子公園内で「孫文記念館」として公開されている建物。 ノスタルジックな階段を飾る壁紙は「金唐革紙」と呼ばれる和紙を舐めして作られたもの✨明治時代、富裕層のステータスでしたが今ではその技法は解明不可能の幻の技術です🕵️‍♂️

モダン神へ向けたゼニスヨグ調整譚

1か月前

「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 横浜情報文化センター(神奈川県) 1929年 元は横浜商工奨励館として建てられました✨ 天井の柱から続く装飾が中華風だったり階段の色合いがムラがあって趣を感じたりと全体的にオリエンタルな雰囲気を感じます☺️🐉

【モダン】ルビーストーム探訪記【タッチ緑型】

¥500
6か月前

【CCF千葉備忘】ルビーストーム奮闘【Best64】

¥300
9日前

やっぱ日本人は木造だな! 「貴賓館」

モダン「RGエルドラージランプ」サイドボードガイド FDN環境

2週間前

【東京ステーションギャラリー】「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

チャンピオンズカップ JAPAN & KOREAに初めてチャレンジしてファイナルに出た話

9日前

全ての階段好きに捧ぐシリーズ 旧京都府庁舎(京都府) 1904年 神聖な階段ホール🏛️ 派手な装飾がないことが品格の高さを物語ります✨ ポテトチップに例えるなら「余計なものは要らないうす塩」ですね。

誰もが目を奪われてく♪「長楽館」

水晶と筋肉と私(最終回)

1か月前

モダン2年生日記⑤:もうすぐ3年生

1か月前

エリア予選参戦記─アノールの焔激推し企画─

¥230
3か月前

エリア予選はこれを使え!!!対エネルギー全勝したトリコエネルギー紹介!!

¥200
3か月前

記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 神戸の繁栄を象徴するクラシックで美しい建物。 角のアールは、交差点に立って信号待ちしている人に入口を向けて招いているようにも思えるのでアール(©️大阪歴史倶楽部様) 中の貴賓室も湾曲してて面白いです😆

記事にするほどでもない写真シリーズ フィッシュダンス(神戸市) 1987年 魚のオブジェと蛇🐍モチーフにしたオフィスビルのセットで「フィッシュダンス」と呼ばれるこの建物は神戸港開港120周年を記念して建てられました! 今年も「神戸モダン建築祭」で見学できます😊

【エリア予選突破】エルドラージランプ解説 ~2週目のエネルギー事情から見るエルドラージ~

3か月前

記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 3階まで吹き抜けのホールは神殿のような美しさ✨ さらにここから中庭、階段、各部屋に続く通路とどこにでもすぐに繋がる便利さ。 「機能美」とはこのことか…🤔

レトロでモダンな魅力 杉浦非水がデザインの基礎とした写生の精神とは

わ もだん

ストリートファイター6におけるモダン・クラシック論争の所感

1か月前

モダンは神システムである、そしてクソシステムである

緑単(タッチ黒)でエリア予選に出た話

3か月前

今年の振り返り

2か月前

おれはMEXICOでセラの天使に殴られて負けた

今年も「イケフェス」がはじまる!

モダン青黒LO使いが戦績を記録してみた結果~2025年1月~

¥100

【MH3以降】カニヴァインデッキガイド

2か月前

2024年のMTG振り返り

1か月前

「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 大阪府立中之島図書館(大阪) 1904年 嘘みたいだろ?図書館なんだぜ。ここ。 絶妙に湾曲した階段は円形の空間と調和して美しい空間をつくっています✨