記事にするほどでもない写真シリーズ 札幌電話交換局(博物館 明治村) 1898年 その名の通りの電話交換所だった建物☎️ 交換機が高額だったので火事にならない為に石造りだそう。 全体的にシンプルでクラシカルな雰囲気ですが花モチーフが帯状に配置され華やかさもあるステキな建物です!
「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 横浜情報文化センター(神奈川県) 1929年 元は横浜商工奨励館として建てられました✨ 天井の柱から続く装飾が中華風だったり階段の色合いがムラがあって趣を感じたりと全体的にオリエンタルな雰囲気を感じます☺️🐉
「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 移情閣(兵庫県) 1915年 舞子公園内で「孫文記念館」として公開されている建物。 ノスタルジックな階段を飾る壁紙は「金唐革紙」と呼ばれる和紙を舐めして作られたもの✨明治時代、富裕層のステータスでしたが今ではその技法は解明不可能の幻の技術です🕵️♂️
全ての階段好きに捧ぐシリーズ 旧京都府庁舎(京都府) 1904年 神聖な階段ホール🏛️ 派手な装飾がないことが品格の高さを物語ります✨ ポテトチップに例えるなら「余計なものは要らないうす塩」ですね。
記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 神戸の繁栄を象徴するクラシックで美しい建物。 角のアールは、交差点に立って信号待ちしている人に入口を向けて招いているようにも思えるのでアール(©️大阪歴史倶楽部様) 中の貴賓室も湾曲してて面白いです😆
記事にするほどでもない写真シリーズ フィッシュダンス(神戸市) 1987年 魚のオブジェと蛇🐍モチーフにしたオフィスビルのセットで「フィッシュダンス」と呼ばれるこの建物は神戸港開港120周年を記念して建てられました! 今年も「神戸モダン建築祭」で見学できます😊
記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 3階まで吹き抜けのホールは神殿のような美しさ✨ さらにここから中庭、階段、各部屋に続く通路とどこにでもすぐに繋がる便利さ。 「機能美」とはこのことか…🤔
「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 大阪府立中之島図書館(大阪) 1904年 嘘みたいだろ?図書館なんだぜ。ここ。 絶妙に湾曲した階段は円形の空間と調和して美しい空間をつくっています✨