見出し画像

モダン2年生日記⑤:もうすぐ3年生

どうも、わたしです。

前回の記事からだいぶ間が出来てしまいました。
店舗予選を抜け、初めてのエリアを回るという経験ができ楽し苦しかった思い出もさることながら…普通に忙しかったです。

とはいえ、『1年生日記』にもある通り

(今回は2025/01/19に書き始めております)

もう2年生も終わる時期になってきました。一年早すぎる。


ということで店舗予選抜けてからの振り返り2年生の振り返りが出来たらなーと思い書き始めたのであります。※毎度毎度うるさいと言われようが、何度も言います。振り返りです。


店舗予選後~現在

先に言っておきます。

いや、ほんと、なんで解禁した???????








ということで、いつもの構築振り返り!


構築:コンベンション静岡辺り

そういえばコンベンション静岡にはXだけ見るとまあやべぇ人に見えるまるおかんでーとGANAであるガナコンと3人で旅行気分で行ってきました。

楽しかったです。(コンベンションの結果は聞かないでください)

話は戻って、エリア予選始まる前に握っていたのはこちら。

まあ分かっているんですが、これ吐くほどエネルギーがきつい。
初期のならまだやれたんですけど、サクり台と指輪が入り始めてからもうだめでした。

でも、環境にはエネルギーがいっぱい。

魂の導き手≫なんてなぜか知らんけど場にクリーチャー出ただけで回復する上空飛ばすし、≪オセロットの群れ≫も意味わからないぐらい増えるし、≪アジャニ≫の裏面意味わからない文章書かれているし(日本語かけー)、≪色めき立つ猛竜≫でクリーチャー出たり月出たり、なんなら捲れた≪ゴブリンの砲撃≫が定着しちゃえばすぐ1点飛ばしてくるし、さらに≪火の怒りのタイタン、フレージ≫まで使いやがって。その上、コントロールやエルドラージ系が使うなら全然許せる≪一つの指輪≫で延命までしやがる。

みんなが許しても、わたしはゆるさないからな!

ボロエネの速度も厳しいですけど。黒が入ろうもんなら除去やハンデスが入ってくるわけで。



全部がきつい。



しかもバーンやマーフォークといった有利気味なデッキたちが息絶え絶えになっていて、それも悲しかったです。

対ボロエネ勝率10%です。



対ボロエネ勝率10%です。




ということで、ハンマーおじから教えてもらったカードを使いつつ構築を変えていくのでした。



構築:エリア予選中~後

それがこれ。

特筆すべきは≪鞭打ち炎≫ですね。
何か、知ってる方々が話をしていたらしく(当時の私、タイムラインに気づかなかったのは、赤だったから関係ないなってなったんだな。ばか。)それをボロスで試していたハンマーおじから教えてもらいました。
自信のクリーチャー巻き込む可能性あるがそんなん言ってられないぐらい厳しいエネルギーなので3~4枚入れて青白にタッチ赤をしました。

いんすたんとになれー!

これだけで勝てるかと言われれば全然勝たないですが、ない構築よりはある構築のが絶対いいなと感じるぐらいには仕事してくれました。アリガトウ…カンシャ…

他にメインに入れたのは
1.≪真髄の針
メインにゴブリンの砲撃をとめるべくを入れました。指輪デッキにも当たるし腐ることほとんどないからいいかな?と。
2.≪鋼打ちの贈り物
装備品サーチするもの増やしたくないか?というまるおかんでーガナコンのアドバイスによりを入れました。うーんどうなん、とか思ってたんですが…当時そこそこ入ってた≪呪文嵌め≫や≪厳しい説教≫に石鍛冶のように当たらないのが良かったです。入れて正解でした。あのひとたちはなかなかすごいらしい。
・・・ぐらいですかね。

あとは、サイドになりますがRIPってみんなかっこよく言うけど、私は「れすといんぴーすです」って言っちゃう安らかなる眠り

この絵柄が一番好き

 ≪骨の皇帝≫と≪穢すもの、ウラモグ≫がいることで厳しさ倍増(ヴェクでなんとかなっていたのに…くぅ…)した御霊が厳しかったのとUBが≪忌まわしき眼魔≫入れ出してめっちゃ有利がえっもしかしてちょっと不利では?ぐらい厳しくなったことで入れました。ぐるぐるストームにもちょい入りましたし、特に昂揚アグロにはとても刺さりました。



エリアまわっている最中だった気がしますがしばらくするとMOがオールアクセス期間になりました。



MO:青単ハンマータイム

色んなデッキ触って勉強しなきゃなと思っていた時期でもあったので、初めてのオールアクセスやってみたわけです。

前々から気になっていたので、実際回してみるとかなり肌に合う。まあ一撃で決める!みたいなのがあるのが良かったのではないかと思います。
ルートが≪ゴブリンの放火砲≫しかないのだけシュン要素でした。あって≪海の先駆け≫で嵌めて2点をひたすら入れて勝ちとかだった記憶。

紙でもやりたいなーと思ってタイミングを逃しました。いつかやろうと思います。


MO:ham…Merfolk Time

あとは、いつもお世話になっているマーフォーククイーンのデッキもこの機会に!と思い触ってみました。

結局そのとき最新のやつコピーしてきてなんかちょちょいってしたのですが、可愛い系なまこみたいなイラストのやつ…(≪フラッドピットの溺れさせ≫でした、なまこでもなかった。)がUBにとてもよくいい仕事をしてくれた記憶です。

エネルギーきついって聞いてたんですが、想像の5000000倍はきつかった。あんなんモダンしばらくやーめぴってなる。(お前は多分ならない)


また、それ以外のデッキも作ってプラクティスで回したりしました。
どれもこれも難しかったですけど、たまに別のデッキ触るの楽しいですね。勉強になりましたけど、触りたいデッキ多すぎ。
オールアクセス期間短い。もっとくれ。

回したいの多すぎた


ちなみにコントロールも触りました。






世のコントロール使い凄すぎる。このデッキ無理。



エリア予選回ってみて

初めてエリア予選に参戦!したんですが、なかなかにハードです。抜けることが出来ると思ってはなかったですが、出るのであれば頑張りたい!と思ったものの最終的に一番良かったのは柏のときの結果でした。

それにしても、エネルギーに勝てないのにこいつなんでハンマーやってんだ?(A. ハンマーしか出来ないから)

今思えば。初めてプライズラインに入れて、ボックスもらえたのはやっぴー♫でした。


最後のエリアは高崎でギリギリまで悩んだものの参戦!しました。(まあすぐdropしたんですが…)草津温泉まで車で移動し、揚げ饅頭と足湯に入るという小旅行も楽しめました。
一通り振り返ればたくさんの反省点がありましたが、それと同じぐらい楽しいことも出来たし得るものもあったかなと思います。
次回からなんかちょっと変わるようなのですが、また参戦!したいところ。


...


そういいつつ、エリア予選のよわよわが悔しすぎて。始めたばかり以来なんじゃないかっていう、MOでModern Challengeで修行をしたりしたわけ。

悲しみを負ってendです。(そういいつつベスト記録なのでそこは褒めろー)






そうこうしているうちに禁止改定がやってきました。

私は「指輪はなんだかんだ禁止ならんちゃうんー?」ぐらいの完全なる傍観者でいたのです。



構築:禁止改定後その1

禁止改定が発表され、まず目に入ったのは≪一つの指輪≫と≪色めき立つ猛竜≫の禁止。まあみなさん予想されていたし、そっかーーーー、でも相棒まで消えてくのなんでーーーとかなんとか思ってました。

にしてはカード名多くない?ってなって読み進めていくと

??????????????

禁止解除多くない?

なにこれ?ってなっている横で、指輪禁止の影響を受けるであろうガナコンから「俺よりさ、ハンマー≪オパールのモックス≫ほぼ使うんじゃない?」と一言。

モックスって聞いたことあるね

テキストを見ると、(まあ確かに使うん…だろうな?)と思うようなことが書かれている。そのまま調べながら値段を見るとなんとビックリ1万円以上するわけ。

宝石だしな

しかも今まで使われてきていないから在庫もカラカラ。値段は上がる一方で指輪ぐらいになるじゃん…(当時30000円まで上がってたと思います。)(宝石だしな)


禁止改定関係ないと思っていたのは反省、今後はいかなる時も自分にももしかしたら影響あるぞこれと思いながら生きていこうと思った出来事…ではあるんですが。

現実問題、最近始めたばかりの初心者がモックスオパール4枚一気にそろえるなんてまあ無理なわけです。でも禁止や解禁で周りの環境はまあ変わっていくことに若干焦りと私もモックスオパール使ってきゃっきゃしたいのに!それに入れないなんて…くぅ…手に入るまではしばらくやらないかもなーという気持ちが出てきてしまったのです。
(後述で何となく察する方いるかもしれませんが、オパールのモックスなくてもハンマーやれると思います。)


そんな明らかに元気をなくした私を見て、まあまあはやめのクリスマスプレゼントが届きました。

そうです。

Mox Opalです。(ホントニアリガトウアリガトウ…)


それを使って意気揚々と作ったのがこちら。

(ほぼ変わってないやんけー)

そう思われるかもしれないんですが、土地サーガのみキープで3ターンまでに終わらせられることも出来るようになったりしてちょっと前めの動きも出来るようになったのが良かったです。
まあでも…あと2枚買って4枚持ってたとしても、私は多分4枚積まないですね。金属術のことと、私の好きなレンジを考えると4枚は多いかなと感じています。
何ならGANA Conやささみちゃん(いつかちゃん呼びするってきめてた…!)にも、私のレンジには4枚は多いかもねと言われました。みんなすげぇな。


それを使って参戦してきたMMMは以下の結果でした。

構築云々の前に、メンタルがよわよわでござる。
確か2回目のUB相手に2G目でトップ勝負で負けてから勝てなくなったんだったっけな。

とはいいながら、インフルだったかコロナだったかで寝込んでいけなくなったガナコンを置いて(キャンセルできるタイミング逃したから)遊びに行ったものの、知ってる人たちが私一人でも声かけてくれたのは嬉しかったな。


そういえば。ガチさんがホロウワン握ってインフルエンサーの方と対戦してたのめっちゃ面白かった。(つたわれー)



構築:禁止改定後2

そして、最近MOを中心に練習している構築がこちら。

ちっさい?これ見えてるー?

↓ メイン ↓

オールアクセスでつくったから
Mox Opal足りないヨってなってる

↓ サイド ↓

こっちは趣味

力線の斧≫が入ったパターンですね。

だぶるすとらいく!
とらんぷる!

デッキリスト眺めてたら力線入れている形があったのと、MOのオールアクセスが来たということで回してみました。

紙だとモックスオパール2枚しか持ってないのでバネ葉増やしてって感じですがこれに関して言えば、4枚いる(真顔)

MOでの勝率は7割強なのに対し、紙だといまいちなのは慣れてないのと周りの環境(川崎)とバネ葉で代用しているせいですね。(絶対バネ葉で代用しているせいでしかないだろ)


エネルギーや、特にUB相手にするならこの斧とても強いと思います。

私は基本的に墨蛾ワンパンルートになっちゃってたのですが!なんと!この力線の斧さえあれば!ハンマーついて殴っちゃったら!!眼魔とかちまちました横並びのクリーチャーが壁にならないんです!!!(ちょっと高い声

UB眼魔への勝率上がったと思います。


ただ、やはり
・斧の後引きはだいたい燃えないゴミになってしまう
・ムラが激しい
ところは気になるところです。

後ろ気味な私には肌に合わないんではないか(今更)と思い出しております。



世のハンマー好きは斧入っている方が好きなんじゃないでしょうか。
ぶん回った時、笑っちゃうぐらい楽しいので、気になってる方々是非やってみてください。


わたしに おぱも かってくれ



(おまけ)前回記事から見つけてきたおまけ

話はちょっと変わって。
前回記事をちらっと見に行ったんですが、気になる構築見つけまして。


。。。

なんだこのくそでっき



なんだこのくそでっき。

とか言いつつこういうの好きなんですよね…時間取れたらエスパー石鍛冶にシフトしてもいいからやりたい。



2年生の目標

1年生日記に書かれていた目標を見てきました。
ちなみに一切意識してなかったということは、大した目標じゃなかったんだと思いますと言いながら…ぺたり

なめてんのか

当時の自分からしたらまあまあな目標たてたつもりなんでしょうね。なめんな!


過去のデッキリストを見ている私「前半(SEに残れるようになったので)達成できているけど後半ふわっとした目標すぎて気は抜いてないけど結果は残せてないね????(いやな上司の如し)って感じですね。

1年目より成長できていると思いますが、成長して当たり前だろって気持ちもあるため3年目はもっと具体的な目標たてたいところです。



そういえば。途中から密かに目標にしていた、MO5-0という目標も達成されました。

この5-0の瞬間を見てくれてたちょっと変な人であるまるおかんでーありがとう。

そして、目標とは関係ないですが。
最近一派の長ダウに、自分がいつも回しているハンマーを触っていただけたのはちょっと嬉しかった出来事でした。

ありがとだう。



これから(3年目)の目標

というか、もう3年生って新卒で言えば「仕事覚えてきたよね?」みたいなところですわ。小学生でいえば中学年になるわけ。
それなのにまだ「初心者ですぅ~~~さんねんせい!」ってnote書くのはどうなん、ってなってしまうので、ここからは2025年の目標にして1年毎にどうだったか見ていきたいなーと思っております。


  • デッキのEN版化完成 

石鍛冶の神秘家は絶対にレベッカ石鍛冶にしたい!」→「統一感持たせるために通常EN版にすべきでは…」となってから、ちまちまとENに移行しているんですが中途半端にまだJP版が残っております。

美しすぎる。神。

イベントに参加して集めたポイントで交換してきましたが、途中パック買ったりしたせいでまだ途中です。(残りサーガとセンチネルというまあまあするところを残してしまっている)
これを今年中に全部切り替え、他のデッキを作れるようにしていきたいな!


  • ハンマー以外のデッキに触れる

(できれば別デッキを回したい)
現環境で回すのは厳しいと思っているんですが、マーフォークのパーツ集めてきてるのでクイーンに教えてもらいに行こうかな。
あとは白黒ブリンクのパーツもまあまあ持っているため、いつかやりたい。

あと調整会とまでは行かないけど、かんでーまるおモダンをいい加減やろう会をしたい。


  • 争奪戦などのイベントで勝ち切る

ゆうしょう!したいですね。
SE残って勝ちきれないことが多く、優勝したときは8人イベントになった炊き出しになっていたりするので不完全燃焼な結果が多かったのでこの1年は一回でもちゃんと勝ち切るってことをしたいなと思います。



2年目知り合った人が増え充実したMTG生活を過ごせました。関わってくれた皆さんびっぐかんしゃ。
ひとまずは上に書いた3つを目標に、3年目もモダン環境楽しんでいきたいと思いますので今後ともなにとぞよろしくお願いします


追伸 オパールのモックス何枚あっても困りません!いつでも待ってます!



たすけろー

いいなと思ったら応援しよう!