ヒトミ🏠建築好きnoter

3度の飯よりレトロ建築が好き!ここでは巡った建築を紹介しています🏠 本業は建築と関係ないアパレル関係👗なので難しい話は一切してません!と言うか出来ません😅 気軽に読みに来てください!建築は楽しいよ😄

ヒトミ🏠建築好きnoter

3度の飯よりレトロ建築が好き!ここでは巡った建築を紹介しています🏠 本業は建築と関係ないアパレル関係👗なので難しい話は一切してません!と言うか出来ません😅 気軽に読みに来てください!建築は楽しいよ😄

最近の記事

  • 固定された記事

ここからどうぞ! サイトマップ

こんにちは!ヒトミです。 記事が溜まってきたのでサイトマップ作りました! ★自己紹介 ヒトミと申します! 主に明治時代から昭和初期ころに建てられた建築が大好きで 西へ東へと訪ね歩いています。 ある日友人から 「この建物は何が凄いの?」と聞かれた時に うまく説明できなくて悔しかったことから レトロ建築の魅力を伝えたいと思って noteを書き始めました! さらに知りたい物好きさんはこちらへ ★注目記事に選ばれた渾身の作 日本を代表する「帝国ホテル」の話です! ★人気

    • 記事にするほどでもない写真シリーズ フィッシュダンス(神戸市) 1987年 魚のオブジェと蛇🐍モチーフにしたオフィスビルのセットで「フィッシュダンス」と呼ばれるこの建物は神戸港開港120周年を記念して建てられました! 今年も「神戸モダン建築祭」で見学できます😊

      • 誰もが目を奪われてく♪「長楽館」

        こんにちは! 今回は目が眩むほど豪華な館「長楽館」をご紹介します😊 実は先日「当たらない」で有名な京都モダン建築祭のガイドツアーに当選したので早速参加してきました!!🤩 生きてて良かった。 1時間のガイドツアーとアフタヌーンティーのセットをたっぷり堪能して整って参りました👍 そしてわかったこと 長楽館とは100年前の偉人から現代の我々まで誰もが魅了される京都の至宝でした✨ ではそんな美しい館「長楽館」をご紹介します! 煙草王の館 長楽館とは 明治時代に煙草の製造販売

        • 「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ デザイン•クリエイティブセンター神戸(兵庫県) 1932年 元は生糸の検査所として使われていました。 直線の階段と曲線アーチの天井の組み合わせがモダンで印象的✨ 入口のアーチとの統一感があるので見ていて心地よい😊

        • 固定された記事

        ここからどうぞ! サイトマップ

        • 記事にするほどでもない写真シリーズ フィッシュダンス(神戸市) 1987年 魚のオブジェと蛇🐍モチーフにしたオフィスビルのセットで「フィッシュダンス」と呼ばれるこの建物は神戸港開港120周年を記念して建てられました! 今年も「神戸モダン建築祭」で見学できます😊

        • 誰もが目を奪われてく♪「長楽館」

        • 「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ デザイン•クリエイティブセンター神戸(兵庫県) 1932年 元は生糸の検査所として使われていました。 直線の階段と曲線アーチの天井の組み合わせがモダンで印象的✨ 入口のアーチとの統一感があるので見ていて心地よい😊

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,486本
        • 記事にするほどでもない写真シリーズ
          39本
        • みんな大好き「富豪の邸宅シリーズ」
          10本
        • ようこそ、レトロ建築の世界へ
          26本
        • 全ての階段好きに捧ぐ
          2本
        • 「ステキなインテリア」
          11本

        記事

          「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 大阪府立中之島図書館(大阪) 1904年 嘘みたいだろ?図書館なんだぜ。ここ。 絶妙に湾曲した階段は円形の空間と調和して美しい空間をつくっています✨

          「全ての階段好きに捧ぐ」シリーズ 大阪府立中之島図書館(大阪) 1904年 嘘みたいだろ?図書館なんだぜ。ここ。 絶妙に湾曲した階段は円形の空間と調和して美しい空間をつくっています✨

          通りすがりのチョイクセ質問50

          こんにちは! 皆様お元気ですか? 何を隠そう私はここ1週間前から体調を崩し 楽しみにしてたイケフェスも行けなくなり せっかくムフフなイケフェスレポート書こうと思ってたのに出来なくなってしまいました😭 本当に心の底から健康大事て噛み締めました。 皆様も体調にお気をつけください!! てことで記事のネタが一つ飛んでしまったので 新たなネタをと思っていたら 仲良しnoterのなみさんがこのチョイクセ質問50をやってて面白そうだったので 便乗することにしました! 元ネタのヤス様↓

          通りすがりのチョイクセ質問50

          今年も「イケフェス」がはじまる!

          今年も「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」 通称「イケフェス」が開催されます! それに合わせて今回の記事では 最近建築の面白さに目覚めた方 違う視点で大阪を楽しみたい方 よく解らんけど参加してみたい方 「イケフェス?何それ美味しいの?」という方に向けて 楽しみかたや 私のオススメ建築をご紹介したいと思います! 皆さん 今月の26、27日は予定空いてますか? 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪とは? 簡単に言うと普段は見ることのできない建築を見学できるイベ

          今年も「イケフェス」がはじまる!

          記事にするほどでもない写真シリーズ 旧横浜正金銀行本店本館(神奈川県) 1899年 一目で只者ではないとわかる建物。 横浜市だから違和感ないけどコレ岐阜県のど田舎にあったら全県民戸惑う😂 横浜でよかった。

          記事にするほどでもない写真シリーズ 旧横浜正金銀行本店本館(神奈川県) 1899年 一目で只者ではないとわかる建物。 横浜市だから違和感ないけどコレ岐阜県のど田舎にあったら全県民戸惑う😂 横浜でよかった。

          記事にするほどでもない写真シリーズ 旧高山町役場(岐阜県) 1895年 当時、高山の地で瓦とガラスが使われた建物はほとんど無かったためとても目立つ役場でした😳 と同時に新しい物をふんだんに取り入れた大きなプロジェクトだったことも伝わってきます!

          記事にするほどでもない写真シリーズ 旧高山町役場(岐阜県) 1895年 当時、高山の地で瓦とガラスが使われた建物はほとんど無かったためとても目立つ役場でした😳 と同時に新しい物をふんだんに取り入れた大きなプロジェクトだったことも伝わってきます!

          記事にするほどでもない写真シリーズ 内閣文庫(博物館 明治村) 1911年 かつて赤坂離宮の敷地内にあった図書館📚 堅くて格式の高い外観は帝国の図書館に相応しく、カッコよくて美しい✨

          記事にするほどでもない写真シリーズ 内閣文庫(博物館 明治村) 1911年 かつて赤坂離宮の敷地内にあった図書館📚 堅くて格式の高い外観は帝国の図書館に相応しく、カッコよくて美しい✨

          俺たちの「旧林療院」

          こんにちは! 今回は岐阜県郡上市にあった病院「旧林療院」をご紹介します😊 毎回戦前までの古い建築をご紹介していますが 建物が取り壊しを免れ残されるのには色々な理由があって 歴史上の偉人が住んでいたとか 西洋の文化が浸透していく過程が現れているとか 今では再現できない技術で出来ているとか 残す価値も様々です! その中でも今回ご紹介する建物は 「何かの象徴として残されている」という部類だと思います。 もちろん建物自体も歴史的に貴重ではありますが 建てた背景を知るとそれだけじゃ

          俺たちの「旧林療院」

          記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 船をイメージして建てられた3代目。 中に入ると神秘的な吹き抜けが美しいのと 入口と同じように湾曲した変わった形の貴賓室(応接室)が面白いです😊 今年も「神戸モダン建築祭」で見学出来ますので気になる方は是非👍

          記事にするほどでもない写真シリーズ 神戸税関(兵庫県) 1927年 船をイメージして建てられた3代目。 中に入ると神秘的な吹き抜けが美しいのと 入口と同じように湾曲した変わった形の貴賓室(応接室)が面白いです😊 今年も「神戸モダン建築祭」で見学出来ますので気になる方は是非👍

          記事にするほどでもない写真シリーズ 門司港駅(福岡県) 1914年 はい、もうカッコいい🤩 かつて九州から外国や本州とを繋いでいた門司港。その玄関口として賑わった駅ということで正面から見ると左右対称で「門」がモチーフなんじゃないかと言われています☝️

          記事にするほどでもない写真シリーズ 門司港駅(福岡県) 1914年 はい、もうカッコいい🤩 かつて九州から外国や本州とを繋いでいた門司港。その玄関口として賑わった駅ということで正面から見ると左右対称で「門」がモチーフなんじゃないかと言われています☝️

          っぽくしてみた!「聖ザビエル天主堂」

          こんにちは! 今回は私のアナザースカイ「博物館 明治村」にある 聖ザビエル天主堂をご紹介します😊 「薔薇窓」と呼ばれるステンドグラスが美しくて 明治村の中でも人気の建物です! 元は明治23年(1890)に京都の河原町三条に建てられた教会。 言い換えれば フランスの大聖堂が立ち並ぶ街中にお寺を建立したようなもの。 そんな思いっきりアウェイな中で キリスト教を布教させるため 本格的なゴシック様式の教会を建てる必要がありました。 しかし時代は明治。 まだ西洋の建物を建てる方法

          っぽくしてみた!「聖ザビエル天主堂」

          いつもスキしてくださる皆様!! 本当にありがとうございます😊 最近また建築を見てきたのでゆっくり記事にしていきます!

          いつもスキしてくださる皆様!! 本当にありがとうございます😊 最近また建築を見てきたのでゆっくり記事にしていきます!

          マニアック過ぎて伝わらないシリーズ 旧松田診療所(石川県 明治29年) 金沢市の建物を探索していた時に目に飛び込んできた建物。この窓の造りや玄関の柱から一目で「ただモノでは無い」と思ったけど情報が無くて 1年後に偶然“明治時代の診療所”と知ったが確かではない。

          マニアック過ぎて伝わらないシリーズ 旧松田診療所(石川県 明治29年) 金沢市の建物を探索していた時に目に飛び込んできた建物。この窓の造りや玄関の柱から一目で「ただモノでは無い」と思ったけど情報が無くて 1年後に偶然“明治時代の診療所”と知ったが確かではない。