Lindtリンツ社のNikolausチョコ。ホイルを取ってもニコラウス(中は空洞)。美味しいよ。 独では12月5日夜に子供達が靴を磨いておくと6日(聖ニコラウスの日)朝にはナッツやミカンが詰められている風習があるよ。 125g 3,99€ (1€ 120円計算で約479円)
先日のニコラウスチョコレートを食べるよ。アルミホイルをムキムキすると、こちらが現れた。中は空洞。味はナッツ味の強いチョコ。何のナッツ?と思って原材料を見たら、ヘーゼルナッツだって。 美味しいかと問われたら、私の好みではない。ごめんね、ニコラウス。でもご安心を。旦那と食べきるよ。
今日12月6日は、キリスト教の司教である『聖ニコラウス』の日。子供達が5日の夜に靴を綺麗に磨いておくと、翌朝ミカンやナッツ類が詰まっている(近年ではニコラウス型のチョコとか)。靴下の場合もある。ニコラウスはサンタの元になった人物と言われているそうだよ。
職場で私にもミニ・ニコラウス来たーっ!
REWE(レーベ)スーパーに行ったら、クリスマス商品が並び始めていた。 もう直ぐ冬か〜。