サンタのプレゼントの意味
【サンタのプレゼントの意味】
「キリスト教徒でもなく、サンタクロースの意味も知らないで、イベント的に子どもにプレゼントをあげる日本の親。豊かで、物にあふれるこの国の子どもにクリスマスプレゼントをあげる意味ってなんだろう?」
「サンタクロース」のモデルは、キリスト教の司教「聖ニコラウス」である。聖ニコラウスをオランダ語で「シンタクラース」と言い、それが「サンタクロース」という名前になった。
ニコラウスは、人々にキリスト教の教えを説き、弱い者を助ける優しい人物であった。そんなニコラウスはある時、貧しい生活を送る家族に出会った。その父親は三人の娘に嫁入り道具を買うこともできなかった。
父親は貧しさのあまり三人の娘たちを身売りすることを考えていた。そのことを知ったニコラウスは心を痛め、娘たちが幸せになれる手伝いをした。真夜中にその家を訪れ、家の窓から(または屋根の上にある煙突から)こっそり金貨を投げ入れた。
その金貨は暖炉の前に干してあった洗濯物の靴下の中に入った。翌朝、靴下の中にある金貨を見つけた家族はとても喜んだ。その金貨のおかげもあって長女は身売りをせずに済み、結婚することができた。
そして、ニコラウスは次女の時も三女の時も金貨を投げ入れた。こうして三人の娘たちはみんな結婚することができた。
父親は誰が金貨を投げ入れたのかが気になり、その人物を見つけようと見張ったという話もある。見張っていると、再び金貨を投げ入れるニコラウスの姿を発見し、父親は足下にひれ伏して涙を流して感謝したという。
このような素晴らしい物語を教えないで、大人がサンタの衣装を着てプレゼントを渡したり、サンタがいるかいないかだけの議論になることはむなしい感じがするのは私だけだろうか。
私達は正しいクリスマスやサンタクロースの意味を子ども達に伝えていきたい。
【本物思考/奇跡の幼児園】
☆アドラー・インターナショナル幼児園&英語学童保育(足利市)
https://adler-i.com/
☆アイエルワイ国際幼児園&英語学童保育(小山市・宇都宮市)
https://ily.co.jp/
【各園12名/年長3名・年中3名・年少3名・プリ年少3名受付中!】
※こちらの記事は、上記の鈴木稔先生の記事から引用いたしました。
鈴木稔先生は当園の創立者であります。
こちらの記事を読んで、私しか知らないかも!?
と思い、今回引用して皆さんに共有しました。
みなさんの感想もぜひ、ご自身のnoteなどの記事にして頂ければ幸いです。
寒い日が続きますので、どうぞご自愛ください。