人気の記事一覧

選挙に行かないよりは、投票先を気軽に決めよう、というお話

3か月前

三日三晩話し合えば、なんでも解決!? 日本の「寄り合い」こそ民主主義?『『忘れられた日本人』をひらく』(黒鳥社 若林恵・畑中章宏)で考える

民主主義の”デモクラシー”の意味は「多数派の支配」を意味する

1か月前

寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか

AFTER TECHNOLOGY = : AFTER DEMOCRACY について

大量破壊装置、愛欲まみれの着せ替え人形、26世紀中年、「右でも左でもない」はノンポリ馬鹿の合言葉、首吊りピエロの失禁部屋、

消えた日本語の本と、それを追いかけた長い長い旅

10か月前

『幻滅──メディア戦記 上』バルザック

「社会契約説」から考えること

働き方改革 のゆりりんです。 必要火急の残業と 不要不急の残業が 混在していませんか?

人手不足を嘆く前に 職場環境を整えませんか? #働き方改革 ゆりりん社会保険労務士事務所 ゆりりん行政書士事務所 年中 月火金土 8~18時 特定社会保険労務士 特定行政書士 西垣裕里(ゆりりん)

選挙とモンスター

3か月前

【詩の森】748 二人のデモクラシー

「給料は麻薬」が腑に落ちた話

2か月前

世界を西洋(G7)優位からどう破滅を回避しつつ転換させるか?

とりとめのないこと2024/09/13

民族の領界とは

3か月前

日本人の不気味さ

3か月前

政治・社会覚え書きⅦ

1か月前

永遠の不安の中で

1か月前

イソノミア(無支配)の危機が生み出したものとしての哲学——柄谷行人『哲学の起源』を読む

7か月前

DenmarkでDemocracy がめちゃくちゃ流行っている(投票じゃないよ!)

デンマーク🇩🇰 My soul journey Day-3 デンマークの若い国会議員に会いに

5か月前

フォークミーティングで聞いた言葉

J.D.ヴァンス米副大統領のミュンヘンでの演説、とにかく一回聞いて

デンマーク滞在記録4【フォルケホイスコーレについて(日本での実践も振り返って)】

【日記】ヨーロッパの政治

ヤンキーとセレブの日本史Vol.23 大正時代&昭和時代その1

欲望のキャパシティ 資料

トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第1章〜第2章

4か月前

我が子との暮らしは、ちいさな声を、小さな意思表明を、取りこぼさないでみたほうが面白くなるなと感じる日々。

2か月前

トクヴィル

4か月前

キリスト教人間観からみたデモクラシーが内包する危機とは——ニーバー『光の子と闇の子』を読む

7か月前

今年必読の1冊。『台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ』渡辺将人

7か月前

北欧のイノベーション&ウェルビーイング から学ぶ(D.GARAGE in JAPAN発足記念イベント 基調講演録)

国際情勢深達度

6か月前

そもそも世論なんてなかった

森とこころの研究所主催 デモポリーボードゲーム体験workshop

子どもに学ぶデモクラシー:自分と自分が暮らしている国の価値観を問い直しませんか。

政治の話はしちゃいけない?ちょっとした知識があるだけで政治は面白くなる

152 たまには政治の話しを(アメリカ大統領選、リベラル、能登半島地震)

3か月前

デモクラシーは「教えるもの」ではなく「生活の中に息づくもの」

自分たちに必要なものは自分たちで作るーー消費と幸福

7か月前

スコラ第4回講座「議会見学ツアー」講座レポート

なんてステキなランツゲマインデ!! デモクラシーのルーツって?

◇18. 「知」のデモクラシー、図書館にできること

とりとめのないこと2024/03/17 成長と格差の岐路に立つ日本社会

11か月前

吹き続ける風

「市民と政治を考える会」がスタートします