見出し画像

DenmarkでDemocracy がめちゃくちゃ流行っている(投票じゃないよ!)

Hello!皆様お元気ですか?Denmarkを国ごと箱推ししているKeikoです。今日は投票日ってことで、少しDemocracyについて、、と行きたいところですが、もうこれは投票というか、人生、生活、社会のあらゆるところで「Democracy」という感じになっているというお話しです。

さてさて、ここ最近デンマークの学校や企業の方とお話をすると「Democracy」という言葉をよく聞きます。これは「投票」というようなDemocracyという意味を超えて(もちろんデンマークは約80%の投票率を保つ、政治参画にとっても積極的な国なのですが)、物事を決める時に1人(多くの場合、権力を持っている人)がトップダウンで決めるのではなく、「みんなで意見を出し合い、話し合って、コンセンサスにいたりながら、物事を決めていくこと」とのこと。

先日Sweden大使館が実施した企業と学生さんのイベントにおいても、「Democrary的な話し合いと決め方」はものすごく一般的だとおっしゃってました。学校だけでなく、企業の中においても。ただし、トップダウンよりも時間がかかる可能性もあるので、「決まる」までは少しスローに見えるかも、と。ただし、一旦決めたら、みんな意見を言って、納得して決めているので、一つのゴール、ビジョンに向けて「おー!やるぞー」という感じでものすごいスピードで遂行されるようです。みんな気持ちよく行動できますよね。

デンマークで出会った「Democracy Garage」とは?

デンマークにはDemocracy Garageという場所&団体があるのをご存じですか?私も今年の5月にデンマークに行った時に初めて知った&行った場所なのですが、「Democracy」を推進するために、いろいろな活動をされている所です。

もともとは古い工場だったところをリノベして、シェアオフィス、MTG場所、カフェ、バーなどを併設して「Democracy」をメインにした施設に。

Democracyは、政治的な社会課題のための話し合いから、Communityで物事を決める時、会社でのDiscussionや、友達同士での話し合いまで、、あらゆるところで、毎日なされることです。

それについて、深く知り、ファリシテーションする新しい手法を学び、専門家ともコラボして、デンマークに限らず、世界中にDemocracyをCultureとして浸透させ、気付きを与える。毎日の中で、Democraticな活動をする。こちらの写真にも「We Do Democrary」とあるように、本当に人生、毎日の中にあるべきものなのです。

入り口にも「私たちはDemocracyをする」と書いてあります。

今回、Democracy Garageの担当者の方より、「Democracyとは何か?」をお聞きする機会を得て、そちらをご紹介します。

Democracy Garageの説明風景

Democracyって実は毎日の文化に直結してた!

Democracyって、以下のような私たちの文化にかなり密接に結びついています。
- 生き方、文化
- 話し方、聞き方、交渉のし方、妥協のし方
- 参加すること知識へのアクセスとその影響にし方
- コミュニケーション- 価値観、マインドセット

そして、それが、以下のような方法をとって、実現されたり、行動につながってます。
- 決定のモデル
- 政治のシステム
- 選挙
- 公聴会、正式な決定プロセス
- 組織、規制、法律
- 委任する、権力や執行力

文化と治めることについての図

Democracyに参加する5つのステップとは?

さらに、Democraryへの参加方法は以下のような5つのステップからなっています。Democracyと1つとっても、いろいろな形があって、全てに人々は参画できて、いろいろな行動や、影響のし方があるのです。

- 情報
- 動員(参加する)
- コンサルテーション、どういいのか一緒に考える
- 共同作業、一緒になんかを作っていく(行動)
-エンパワーメント

いろいろなステップを経てDemocraryが作られ、そして参加できる!なので、実は超簡単なのです!

Democracyを実現する一番いい方法とは?

そして、以下の写真の「上」にあるのがみんながいやいやになる方法、、それがトップダウンです。

なぜかというと、誰かが決めて、アナウンスされて、納得いかないまま「やれ」と言われる。よってみんながハッピーでなく、自分ごととしてやれない、わだかまりが残ったままで何かをしないといけない状態なのです。そのような中だと、パッションやビジョンを持って思いっきりやるの、、難しいですよね。

一方、下にあるのがDemocratic way。まずは、みんなで議論をして、一緒に物事を決める。その後違う意見が出ても、なぜその結論になったのか話をして、お互いに納得いく形で決める。すると、なんと不思議。。自分が納得をして、自分で決めた感があるので、そのビジョンに向けて、自分がやることを精一杯みんなで協力をしてやるのです。

これが、ここ最近私が体験をしたデンマークやスウェーデンで、学校や会社内でのDecision making = Democracyなのです。本当に毎日の生活で大切ですよね!

Non-democratic wayとDemocratic wayを説明中。本当にDemocratic wayが最高!

本当に、、これだなーと、改めて思います。最短最速でトップダウンでやっても、納得いかなかったり、違う意見があっても、聞かれなかったり、、、ワンチームでガンガンやるって感じにはならないですよね。

このDemocratic wayが会社、学校、社会、Community、そしていろいろな人間関係においても大切!

やっぱりCommunityとご飯はセットだった!

最後に、このDemocracy Garageもさすがデンマークなのですが、高評価のカフェ、Flere Fugleと、ワインバー、Fire Tyveも併設されてました。自家製パンなどもあり、カルダモンパン、シナモンパンなど、北欧っぽいパンが目白押し。そしてなんと、味噌パンもありました!ここ最近北欧では発酵もかなり人気で、世界でも名を馳せているNOMAも発酵の本を出していたり。。このカフェやバーでも、いろいろな対話が飛び交い、そしてInspirationalでOriginalな場所で仕事をすることで、いろいろなアイデアが生まれたり。。。 場所、デザイン、食って仕事にも、ものすごく大切だなーと感じております。

カルダモンパン、シナモンパン、味噌パンなどなど、、、本当に美味しい。。。
オープンなところでご飯を食べたり、対話したり、仕事したり。。思い思いに過ごせます。

ということで、今一番Hot TopicはDemocracy!

私たちは、毎日どんなDemocratic Wayをとってますか?もっとDemocracyのある毎日にしていきましょー!

一緒にブログをやっているMaikoさんへ:どんなDemocacyを今後やってきたいなーと思ってますか?ぜひぜひ教えてください。

そして、皆様もどう自分が毎日Democraticにいれるかなどなど、お聞きしたいですー!

では、素敵なHyggeな1週間を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?