広東省の手作りチマキ🤗 バナナの皮で包んであって、もち米、緑豆、白豆、豚肉、塩漬け鴨卵が入ってて味のバランスも絶妙で美味しい🤭✨
平日ではあるけど、6月18日、旧暦、こどもの日。この日のためにスーパーの通路の真ん中はすべてチマキ売り場になってる、でも中国で売ってるモノはナニが入っているのか、ウチではまったく信用していないので、出来る限り手作り。うまく包む自信はないけど、少しは安心して食べられる。
今、中国のスーパーの一番のウリはチマキ(もち米)だ。完成されたチマキから、チマキを包む笹の葉、様々なものが売られている、食べるのは6月18日で、その日は旧暦の5月5日。昨日、ちょっと試作してみた、包むのが難しい。右のちょっと整った風が妻、左が僕、たっぷり中身の入った左がうまい。
チマキ作りに挑戦、まあクックパッド見ただけ。包み方はグチャグチャ、でも蒸していると良い竹の香りがしてきました。日本では中国産のタケノコの水煮とか買ってたけど、中国では手に入らない、チャーシューも、日本で売ってるような美味しいものが手に入らない、中華料理は日本の方が美味しいなあ。
中国で、今日はチマキの日、笹の葉買ってきた、笹の葉28枚と縛る草?、合わせて50円ぐらい、中身は考え中・・・、ちなみに今日は実家に帰ってはいけない日らしい、帰ると家族に不幸がおとずれるという、怖い日。だから浮気がバレても「実家に帰らせていただきます」とはならない、なっても知らない