エチオピアの食べ物
こんにちは、シュウです。
今回はエチオピアの食べ物を紹介したいと思います。
エチオピアの食べ物といえば!?
エチオピアに少しでも縁があれば必ず「インジェラ」と答えます。
このインジェラは、エチオピアと隣の国エリトリアくらいでしか食べられてないと聞きました。
そもそも、どんな食べ物なのか…
オシャレに表現すると「酸味のあるクレープで、野菜や肉などのシチューと一緒に食べます」ってところでしょうか
これだけ聞くと、食べてみたい!と思う人が多いと思います。
しかし、実際のところかなりクセが強く苦手な人も多くいます。私は、苦手でしたね…
日本国内でも、中目黒や四つ木といった都内でエチオピア料理のお店があるので、興味がある方は調べてみてください。
バヤイナットは、色鮮やかですね!インジェラは、下に敷かれている、また周りに丸めてあるネズミ色のやつです。
日本でも食べれるので、お試しあれ!
もう1つ紹介します。
私が、エチオピアで生活していて、ほぼ毎朝、朝ごはんにしていたものがあります。
それは「チマキ」です。
えっ!?エチオピアにもチマキがあるの?
日本でいうチマキは、笹の葉に包まれたもちもちしたご飯を想像すると思います。
エチオピアのものは、全くの別物で、偶然名前が一緒なのだけです。
時期によって、内容が変わるんですが、一般的なのがアボガド、パパイヤ、マンゴー、グァバのスムージーみたいな飲み物?食べ物?です。
家の近所の行きつけで、朝チマキとパン、たまにサラダを食べて、その後スタジアム(自分のデスクがこの中にありました)の近くにあるブンナベッド(路上カフェ)でコーヒーを飲むという朝が最高に幸せでした。
場所や時期によっては、イチゴがあったりパイナップルがあったりと季節を感じられました。
内容もアボガドだけとか、マンゴーだけっていう頼み方もできるので、その日の気分で楽しめるのでオススメです。
色も綺麗なので、インスタ映えを狙うには最高かもしれませんね!!
値段もいっぱいで100円くらいかな、日本で考えるとすごい贅沢なものだったなと思います。当時は、安くて美味しいお店を探し歩いたのも楽しかったです。
チマキとブンナ(コーヒー)、そしてビールは日本にあったらいいなと思います。
エチオピアに行ったら、是非、チマキを頼んでみてくださいね!
では、また!