![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108972424/rectangle_large_type_2_4ea16beda8dc3a96b72396fffc757624.jpeg?width=1200)
チマキ作りの熊笹を刈りに
6月23日(旧暦5月6日)曇り
チマキ作り用のクマザサを刈りに行ってきました。
旧暦5月5日にチマキを作る集落もあります。確かに、この辺ではこの季節にならないとクマザサの新芽が綺麗に出そろっていません。クルンと丸まった小さい新芽でゴールデンウイーク頃の笹葉では到底団子が包めそうにないです。
シカの食害と土地開発でクマザサの数がどんどん減ってしまい、チマキを作るのも大変です。
昨年から、中学校の協力を得てクマザサを刈らせていただいています。除草作業の時期と重なり、刈られてしまうところをそのままにしていただいてます。
藪の中に入りほんの15分ほどで150本ほど採れました。
来年のために根こそぎに採らずに刈ります。刈ったクマザサは、数えやすいように、10本ずつ束にします。
葉を水洗いして、当日まで葉の部分を水に浸けておきます。葉を水に浸さないとクルンと丸まってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687488737471-b9GWS0m6LC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687489647803-rwJIflomXw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687488815746-tAc9W0f2nt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687488862985-JCKeTBQHpw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687489684858-5AGnSy40Oa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687488920691-S8NF05AYNF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687489266100-rjhYEyeNbU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687489715977-RyWjNHCM89.jpg?width=1200)