人気の記事一覧

エアリアルヨガ🧘‍♀️で、片足に重心を置く際に、自分なりの、利き手ならぬ利き脚があることを感じます。 普通に生活していると、食べたり、書いたり、ハサミや包丁を使う以外は、カラダの左右差を感じにくいものです。 ヨガ🧘‍♀️でカラダの使い方を意識すると、左右差も感じつつ、徐々に整えてくれます。

本日の日記 片道24分、往復48分。 ヨガの日と同じぐらい歩いているからか、足にもきていない。 このペースなら、ひと駅分は歩けるかも。 陽射しを感じ、光合成気分を味わう。 風が強く冷たいが、踏みしめる足からじわじわと暖かさが立ち上がる。 生きている実感が、湧いてくる。

『継続』ってそんなにエラいことなの?

ダイエットでつかえそうな漢方薬    その①ざっくりと(^_^)

9か月前

身体を整えるためにやること

やまもと、スペシャルオンラインクラスやるってよ

今日口にしていいのは、水とみそ汁のみ。1日みそ汁ファスティング大会を開催。昨日はヘルシーな食事をお昼にモリモリ食べて、今日に備えた。明日はおかゆでゆっくりと回復。ホタテの顆粒だしで味付けしたおいしいおかゆを、ゆっくり大事に食べるのだ。土曜日のパン屋さんを楽しみに、がんばるのだ。

自分のカラダを知ろうとする意識が大切

心地よさを探す旅

💠コラム的な : こういうところでは体の悪いところは自分で治すしかない

7月は巡るカラダに!

1年前

後悔しない人生にしたいなら続ける力、根気だよね

【体験レポ】セルフお灸をしてみたよ

【白斑diary②】光線療法2回目はコタツの中の焼き魚

夜が一番長い日☽カラダと季節の土台が変わる。変化がはじまる時~冬至~

母は、強し。でも、無敵じゃない。

2年前

クレイデトックスとアーシング

2年前

習慣化を成功させるためのカギは、自分の中にあった

2年前

#9 本格的にヨガを始めました。

2年前

【 カラダって変わるんですね! 】

【 あなたの手、あたたかいですか? 】

ジムに浪費と投資をしてきた40代痩せ型の私が、ピラティスを始めます

足裏からのアプローチ

2年前

肩はたくさんの関節から作られている✨

意識があるのは脳幹があるから✨

カフェという空間が好き✨

人に教える楽しさ✨

四十肩、五十肩の人へ✨

肩こりの人に多い姿勢✨

捻挫は繰り返す✨

コンディショニングするメリット✨

見る・聞くはここに入る✨

よく動くことも首には大切✨

花火したいな✨

肩こりをやっつけよう✨

股関節はこうなっている✨

未病という概念✨

同級生を応援したい✨

私が体幹とお尻を優先して鍛えるワケ

腰ってこうなっているんです✨

身体は治すのではなく整える

4年前