人気の記事一覧

【挑戦してよかった事】「叩けよ、さらば開かん(少なくとも何も試みない人間は何処へも辿りつかない)」

日記 20241228

1か月前

紙とペンde気晴らし

オイラーの公式って何なの?

3か月前

高校生に伝えたいテイラー展開

オイラーの公式を可視化しました!

一見、悪徳に見えて、ただ高校生にオイラーの公式を勧めているだけの男

数学:異世界数学 -導入編- 数学好き必見

3か月前

オイラーの公式にマイナス1が出てくるのが「惜しい」という人がいる。私はマイナス1が美しいと思う。とくに -1 = e^iπ と、マイナス1を先に書くのが好きだ。負の数、無理数(超越数)、虚数の代表達が一同に介している。

ネイピア数 e=2.718281828 ... の真意 (0)

3か月前

数学嫌いだけど数学の話が聞きたい!「世界でもっとも美しい数式」がもっとも美しい理由

リーマンゼータ関数の世界

3か月前

「博士の愛した数式」を観ながら、テディベアのキット作り

6か月前

必見:オイラーの公式から見た「真実」

3か月前

オイラーの公式を e^iπ + 1 = 0 と書くのが何かいやだ。 運動方程式を F - ma = 0 とは、絶対に書かないでしょ。それに似た感じ。

虚数についての面白い(?)性質

9か月前

「わからない」という喜びもあるかも。

論文:オイラーの公式の新たな解釈!3.1次元の自然数「単位」スケール

3か月前

真数学: 超越コンピュータと未来 SF か?

3か月前

数学:リーマンゼータ関数の背景を解説

3か月前

雑memo 2024/05/21

9か月前

数学:大発見?オイラーの公式の真実!300年越しに判明した解釈

3か月前

【数理的溢れ話2パス目】主観的計量の対数性、あるいは「愛(i)が効用を回す」?

分からないなりに数学を楽しむこと。

心地よい、数式の山歩き【読書録】鈴木 貫太郎『中学の知識でオイラーの公式がわかる』(光文社新書)

2年前

e^πi+1=0に隠された伏線/博士の愛した数式

生きるとは自分の物語をつくること

2年前

微分方程式とオイラーの公式

掛け算は回転だ!

博士の愛した数式 80分のテープ

2年前

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️3d(螺旋)と2d(正弦、余弦)の関係⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️脳幹の電流

C

α

モーションにおける3次元回転 #3 〜複素数による2次元平面の回転〜

柔らかい幾何学1(オイラー数、オイラーの公式)

【中学数学】中1数学がなぜ大切で面白いのか?

虚数単位

3年前

無限大"∞"は、メビウスの輪なの?

【Kindle日替わりセール】名画で読み解くハプスブルク家12の物語/中学の知識でオイラーの公式がわかる の2冊!【最大53%OFF】

モーションにおける3次元回転 #5 〜ロドリゲスの式の幾何学的意味〜

【読書記録】「物理数学の直観的方法」長沼伸一郎

3年前

ネイピア数の使い道について

懐かしの数式

【書評】中学の知識でオイラーの公式がわかる(鈴木貫太郎著/光文社新書)

美しくて便利

〈大胆発言〉 今の中学生で、二次関数が、出来るなら、虚数(複素数平面)も、中学生で、出来るかもしれない! なんか、ムック本で、小学生の知識でわかるオイラーの定理とか、出てる位だし、出来る! 君なら出来る!(松岡修造で〆かよwww)

『高校数学のロードマップ』A_5(積分編)2『確率』

+2

「数学クラブ」虚数と数学と物理の関係を考えた。オイラーの公式に秘密あり。

科学と聖書にまつわる随想(30)

2か月前

ネイピア数の真意の第2幕を書きたいけど、もうオイラーの公式の話で2幕的な内容にだいぶ触れてる気がする。それを前提とする内容での発展形を考えねば…。というか既に会話データは揃ってるから公開するだけだけど…。ふむ。

3か月前