事件の真犯人を霊視する系の動画を先日見た。 「あの人が犯人だ」と幽霊が言っていたとか… どうなんだろう…? 生前に真犯人が誰なのかを知っていた幽霊なら真犯人が誰なのかを知ってるだろうけど、 生前に真犯人を見ないまま死んだ幽霊から話を聞いても、幽霊の憶測を聞かされる気がする。
思考を介すと モノゴトをややこしく してしまうのだけど、 思考をどのように扱うかだなあ!
わからんことはわからん!
おはようございます。☀ 今、薬を飲んだ時に思ったこと。 「オブラートとビブラートって、なんかややこしいなー」と…。 「薬を包むのは、オブラート? ビブラート? どっちやった?」と、またどうでもいいことに脳を使って疲れてしまう私なのでした…。(苦笑)😂
冬物を少し処分したくてメルカリに出品しようと思ったけど発送方法が沢山あり過ぎて訳分からなくて挫折…
スマホ機種変更したので慣れるまでいろいろややこしい。 でも新しいって気分があがるね! 使いこなせるようにガンバロー😊
(ややこしい!鼎談) 武藤さん、尾藤さん、加藤さんが 集まると、決まって缶コーヒーの話題に 武藤「やっぱり缶コーヒーは甘い加糖が好いね!」 尾藤「イヤイヤ!ワシは無糖がえぇのう」 加藤「わたしはバランス好く微糖なの」 実に組み合わせがややこしい(*_*;
『ボン オーバー』 …間違う気持ちは分かる。
cider りんご酒 サイダーと言うと日本では炭酸飲料だが、ciderは英・豪・加などでは(多くは発泡)リンゴ酒を、米・加ではリンゴ果汁発酵飲料を指す。米では前者をhard cider、後者をsweet ciderなどと区別する事もある。ヘブライ語で酒を意味するšēkārが語源。
昨夜公開した(2)の記事を編集したが…ワケわからなくなった。 ややこしいねん❗️ … 結局、(2)はそのままです。