マガジンのカバー画像

雑記

40
運営しているクリエイター

#エッセイ

瞬間英訳器

瞬間英訳器

ラジオディア、ラジオウォリアーズ、グピグパポ、ユルゴト、ユルゴン、そしてプロゴ。 いつも聴いているラジオに加えて、現在購読しているYouTubeやプロ野球キャンプの情報もきちんと見たいと思っています。 「キングダム」の最新版を購入しましたが、まだ読めていません。 好きで見たいものが積み重なると、なんだか仕事をしているような気がして、義務感を感じます。 (これらの中で一番最たるものは、本を積むことで

もっとみる
ハイパー・デンジャー・デス・ウェザー

ハイパー・デンジャー・デス・ウェザー

会社でもさすがに今週の寒波はえぐいぞ、という雰囲気で、各工場長や管理職たちを集めて打ち合わせをしている。

私はというと仕事のかたわら、住んでる地域の最低気温をチェックして戦々恐々としている。
私は他のなによりも寒さが苦手だ。命の危機も感じるし、シンプルにイライラする。暑さにしんどさを覚えても感情的になることはないが、寒いことについては日々ムカついている。クリスマスとお正月が過ぎればもう冬に用はな

もっとみる
おおきく振りかぶって

おおきく振りかぶって

なんか今週後半からずっとやる気が出ない。仕事もだし、この間の『性悪をモテないことの免罪符として使う女子』の話書いたときみたいなエネルギーが全然ない。エネルギーというかガソリンというか…。火曜に休み取ったから体内時計が狂ったのかもしれない。

とりあえず、通勤路の地面にコーン粒が落ちていて、それがすこぶる嬉しかった話をするから読んでください。

私には朝の通勤経路が2つある。早く家を出れた日は会社の

もっとみる
2年越しの友達(とデニッシュのレシピ)

2年越しの友達(とデニッシュのレシピ)

2年越しで叶ったことがある。それは、ある取引先の営業と友達になること。その人とは自分の会社を担当してもらって1年経ったくらいの頃からだんだん仲良くなり、仕事関係の人だけど、いずれはプライベートでも遊んだり友達になりたいなぁとか漠然と考えていた。
同い年で趣味も合うし、会社でもよく雑談をしていて、私がアイルランドに行く前には手紙を渡してくれたりもした。そしてついに去年の秋くらい、アイリッシュバンドの

もっとみる
「私は性格が悪いからモテない」についてと、その他悪口

「私は性格が悪いからモテない」についてと、その他悪口

バカリズムのネタで、"中森くん"というネタがある。関西から転校してきた中森くんと、クラスメートの女の子が放課後に会話をしているという内容だ。終始バカリズムが女の子役に徹しているため、見てる側は自分たちで中森くんを想像する必要がある。どんな人でどんな口調で何を喋っているのか…。
ただしバカリズムの「人物像の抽象化」が上手すぎて、我々の中にはくっきりと視認出来るレベルの"中森くん"がいる。まじであるあ

もっとみる
高度経済成長への憧憬

高度経済成長への憧憬

冬至、新緑、昭和、旅行の行きしな、何かを始める時、子ども、など。
私は右肩上がりのものが好きだ。吹田の万博記念公園にあるEXPO'70の展示をみるとすごく興奮する。ここから日本はどんどん成長してくんだ!という熱気を当時と同じように浴びてみたい憧れがある。あとはエネルギーに溢れてそうという意味で、東京や地中海、自然光で明るい部屋なんかも好きだ。
なぜ冬至が好きかというと、その日からだんだん日照時間が

もっとみる
自己肯定感はポジティブか

自己肯定感はポジティブか

自己肯定感という言葉には一家言ある。
この字面から「ポジティブな単語です!」という佇まいを感じるけど、私はこの言葉の手前にある"凹み"が気になる、ということを伝えたい。

前提として、私はメンタルがあまり安定してない女の人がインターネットで空元気を出すために使用しているイメージ(偏見)がある。だからフラットに考えてるつもりでもそういうタイプの女子が脳裏をよぎってしまうのは許して欲しい。
※調べてみ

もっとみる
烏>雀

烏>雀

すずめはかわいい。すずめに比べてカラスはお世辞にも可愛いとは思わないが、あるタイミングだけカラスの方が好き(マシ)になる。それは道端で見かけたときだ。
私が歩く道の先にすずめがいるとテンションが下がる。すずめは、私が近くまで来ると、取って食ってやろうなんて思ってないのに飛んで逃げるからだ。
飛ぶから鬱陶しいとかではないんだけど、"関係ない私の動きに反応する"という部分に小さくフラストレーションが溜

もっとみる
好きなことした日

好きなことした日

その日はまず前から行きたかった丸太町のパン屋さんに行った。
お皿に並んだパンは左からレーズンバター、ほうれん草パン、ソーセージフランス、パンオショコラ。

パンオショコラにはオレンジピールが入っていた。チョコ味の食べ物には柑橘類が入ってない方が嬉しい。レーズンバターのフランスパンをひと切れもらって、私もフランスパンを選べば良かったと思った。選択肢が多い方が人は不幸になるってつまりこう言うことなんだ

もっとみる
心の中の男子高生

心の中の男子高生

「私、中身おっさんだから」
もう味しなくない?ってくらい使い古されたセリフ。今となっては自称サバサバ系女子の常套句として薄ぼんやりと馬鹿にされるフェーズに移行している。
この言葉を使うのはこじれたメタ認知のせいで絶対出来ないけれど、自分もその節はあるかも?と思うことも無くはない。

今回の記事は、
日々アプデしている自分の社会通念とは別で、私が本音の部分で思ってるステレオタイプな女性像、男性像みた

もっとみる
夏が好きだ〜

夏が好きだ〜

夏ってほんとにいい。このうだるような暑さも、夏バテでなんも食べれないのもまとめて好き。
どういうわけか、夏と夏にまつわるものは私の感傷を誘う。
旅行先で見る黒に近い緑色に生い茂ってる山とか、友達と夜にビレバンに行った記憶とか全部がノスタルジックに感じる。そしてこの感覚が一生大好きなのだ。

今日は夏がなぜ好きなのか考えながら、夏の好きな曲とかを書いていく。ちなみに現時点でなぜ夏が好きなのかは分から

もっとみる