マガジンのカバー画像

臨床に役立つ解剖生理学

53
運営しているクリエイター

#アレルギー

天気(気圧)と慢性疼痛

天気(気圧)と慢性疼痛

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、天気(気圧)と慢性的な続く痛みの繋がりについて
自律神経(交感神経)との関係も含めてお伝えいたします。

気圧低下と痛みの繋がり1)天気が悪くなって気圧が低下すると交感神経が興奮します。交感神経の興奮は筋緊張の亢進に繋がり、筋肉のトラブルから痛みを生じやすくします。
2)交感神経興奮は血管を収縮させ、虚血や血流の阻害を引き起こし痛みに繋がり

もっとみる
天気と自律神経のつながり

天気と自律神経のつながり

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

「気圧の変化」を天気予報よりも正確に教えてくれる方がいますねw

そういう方は自律神経に振り回されて辛い思いをしている方が多いですね。

気圧の変化を感じ取れるってことは、気圧の変化が体の状態を変化させてしまっているということです。

健康な方(自律神経に問題の少ない方)であれば、気圧の変化を自律神経が調整して身体への影響を最小限にしてくれています

もっとみる
暑さでダウンする人の6つの特徴

暑さでダウンする人の6つの特徴

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

暑い日が続くようですね☀️

今日は暑さでダウンする人の特徴から汗による体温の調節、汗と自律神経の関係性についてお伝えしたいと思います。

こんな人は暑くなる季節に体調を崩しやすいですね。

暑さでダウンする人の6つの特徴汗をかきにくい
周りの人が汗をかいていても自分だけは汗が出ない

体に熱がこもる
暑く感じた時に汗は出にくいけど顔や手足に熱がこ

もっとみる
内臓の評価と介入

内臓の評価と介入

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

内臓の評価とは特別な感じを抱く人も多いかと思いますが、身体の評価と介入をしていくセラピストにとって、欠かすことのできない要素だと感じています。

今回は、内臓の評価や介入において知っておくべきことをお伝えしたいと思います。

内臓の評価において大切なこと内臓の位置・動きの異常を検知
※ 呼吸に伴う増機能時の偏りを検知

内臓の制限因子:靭帯、間膜、

もっとみる
血流が悪いと どうなる?

血流が悪いと どうなる?

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

血液の流れの問題が引き起こすトラブルには

どのようなものがあるでしょうか?

血流が悪いと生じるもの・冷え
・ほてり
・老廃物の排出が不十分 ➡︎ 炎症反応の増加
  ※炎症反応の関わる疾患のすべて関わる 
・免疫反応の低下 or 過剰反応
・蕁麻疹
・アトピー性皮膚炎  
 などなど、さまざまな問題が挙がってきますね。
(※これらの症状は、血流

もっとみる
⭐️セール中⭐️解剖学アプリ

⭐️セール中⭐️解剖学アプリ

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

【2023年11月25日に修正・追記】
僕も購入済みの3D解剖学アプリがセールで160円になっているので、まだ持っていない方はぜひ⭐️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒューマン・アナトミー・アトラス2023 3Dによる完璧な人体
Visible Body
「メディカル」内1位
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️4.8 •

もっとみる
妊娠とアレルギー

妊娠とアレルギー

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

素朴な疑問!妊娠するとその女性のお腹に命が宿りますね

胎児とお母さんは、別々の人ですよね。

・・・

・・・

当たり前のことですが

・・・

・・・

アレルギー反応を考えると

とっても大変なことだと思いませんか??

アレルギー反応を説明する時によく登場する

「自己」と「非自己」すなわち

「自分」と「自分以外」

「自分の細胞」と「

もっとみる
自律神経のテスト問題を作りました

自律神経のテスト問題を作りました

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、

「自律神経の生理学についてのテストを作ってみました」

二択の20問で100点満点です。

https://forms.gle/gmJ14NTKBTWp89zb6    

【自律神経の抜き打ちテスト😊】

2023年5月29日現在、220人の方がテストを受けられて、

平均点69.59点思ったよりも、難しく作ってしまったようです😂

もっとみる
身体が元気になるための原則

身体が元気になるための原則

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、身体がげんきになる原則についてお伝えします。

構造が『自由に動く』を作るやっぱりそう思う。

クライアントの身体的な問題を突き詰めていくと
(シンプルに捉えていくほど)

【自由に動かないこと】
が原因だと感じる。

 

筋、骨、靱帯、膜、神経、血管、臓器などの身体の中で絡み合う組織がお互いに協調して働くためには、

それぞれの器官が自

もっとみる
アレルギーリハビリの優先順位

アレルギーリハビリの優先順位

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、アレルギー症状に対する介入における優先順位について動画でお伝えいたします。

以下の2枚のスライドを詳しくお伝えしています。

優先順位の選択アトピーの9つの原因

以下が動画となります。

アレルギーリハビリの優先順位

他の動画もYouTubeにアップしています。
ぜひ、チャンネル登録してご覧ください。

最後までご覧いただきありがとう

もっとみる
自律神経テスト「解答/解説」

自律神経テスト「解答/解説」

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、
自律神経生理学テストの解説
詳しい説明をしたいと思います。

まだ、テストを受けられてない方はこちらを受けてみてからお読みください🍀

二択の20問で100点満点です。

【自律神経生理学テスト】

今現在、241人の方がテストを試してみて、

平均点69.36点
誤答の多い質問は以下の5問でした。

質問:以下の質問の文章が、「正しい

もっとみる
汗と血流の自律神経生理学

汗と血流の自律神経生理学

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、
汗と血流の自律神経生理学
について

・汗腺の交感神経支配

・血流や汗をコントロールしている背骨

・下部消化管と骨盤内臓器の自律神経

・子宮の血流調節

これらを動画で説明しています。

汗と血流の自律神経生理学

最後まで動画を見ていただきありがとうございました。

☑️ 「今後の研修会情報」は、このページの下の方に載せてあります

もっとみる