ストレスフリーな毎日へ。快眠・アロマ・リラクゼーション。手軽にできる心と体を癒す方法『フワッと、ふらっと、ストレスケアの健康心理学』
『フワッと、ふらっと、ストレスケアの健康心理学』
1. ストレスが心身に及ぼす影響
過大なストレスは、ストレス関連の疾患(高血圧、心臓病、不眠症等)につながり、また免疫力を弱らせます。
過大なストレスがかかると、狩猟採集時代の人間が猛獣に出会ったときと同じぐらいの危機を本能的・無意識的に感じます。
現代におけるストレスはそこまでの危機でないものが多いのですが、
人間の脳と心は狩猟採集時代から進化していないと考えられるため、
(人間は環境を変えることができるため生物として進化する必要がなくなったとも考えられます)
過大なストレスを感じると、本能的・無意識的に猛獣に出会ったときと同様の危機を感じてしまうのでしょう。
そしてその危機に対応するための準備を、これも本能的・無意識的にしてしまいます。
これを「闘争・逃走反応」(fight or flight response)といいます。
この反応は、脅威に対して「戦う(闘争)」「逃げる(逃走)」場合に適応する心身の態勢を整えようとするもので、
生物が危険やストレスを感じたときに、身体が自動的に発動する生理的な反応です。
闘争・逃走反応は、進化の過程で危険から生き延びるために発達した反応です。
初期の人類は、自然界のさまざまな脅威(猛獣や他の人間との争い)に直面しており、この反応が生命を守るために重要な役割を果たしてきました。
現代社会では、同じ反応が仕事や人間関係のストレス、試験など、物理的な危機ではない状況でも引き起こされることがあります。
生物が外的な脅威(例えば、猛獣や緊急事態)に直面すると、
危機に対処するため覚醒が必要になるので、
交感神経
(身体の活動性を高める自律神経。対して、休息やリラックスのときに優位に働く自律神経は副交感神経)
を活性化させ、
襲われ、出血した場合に備えて血管を収縮させたりします。
逆に、闘争・逃走状態では食事をしている場合ではないし、風邪などひいていても、それを治すことに身体機能のリソースを使っている場合ではないので、
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもチップでの応援ありがとうございます!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。