人気の記事一覧

暗黒メモ「どうして男はそんなに托卵が嫌なんですか?」

5か月前

【「私」はいつ生まれ、「私たち」はどこへ向かうのか『進化人類学と量子力学』が示す「私のヒストリー」】

ランチはディナーに比べてなぜコスパ最強なのか |俗なサピエンスの生態観察日記 #75

2日前

怠惰の進化: なぜ人間は隙あらばサボるように進化したのか?〜「ダルい・めんどい」と感じる生物学的理由 #lazyy|進化心理マガジン「HUMATRIX」

12日前

適応としての心と深層学習心理学(明治学院大学:池田功毅、慶應義塾大学:平石界、九州大学:山田祐樹) #心とは何か

サウナでおしゃべりすんな|俗なサピエンスの生態観察日記 #73

2か月前

裸のサル: 我々人類はなぜ「けもの」ではなくなったのか〜獣の登場から体毛の喪失まで #wayfa|進化心理マガジン『HUMATRIX』

3週間前

『きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか』 ダグラス・T・ケンリック、ヴラダス・グリスケヴィシウス 著 その1。

13日前

モノマネってバカにされてるのになんで許すの? | 俗なサピエンスの生態観察 #74

2か月前

人間の配偶戦略

1か月前

「愛の非合理性」- 愛は非合理的なものなのか-

3週間前

利己的な遺伝子 まとめ要約

7時間前

【第34回】性役割を本気でなくそうとしたキブツの顛末(2)

【あなたの感情は「愛」/感情は遺伝するのか?脳とDNAが紡ぐ家族の絆と感情の秘密】

なぜ、男性は女性相手に勘違いするのか。なぜ、食糧危機を宣言した国が食料援助を断ったのか。

11日前

モテの本質とは?

¥500
割引あり
5日前

「法律の剣と制度の盾」

1か月前

【第35回】ジェンダー平等、もう一つの道(1) ダブルスタンダードでいい

「人は、幸福な気持ちはすぐ消えて、ずっと不安におびえ続けるように、進化適応しちゃってるらしい。」ってことを知って、人生が少しだけ楽になった48歳です。

「数は正義ではない」それは真実なのだが…

3か月前

【第32回】男性性も女性性も実在する 『ジェンダーと脳』批判(4)

退屈はなんのためにあるのか、に関する退屈な論考 #Bore Ⅰ | 進化心理マガジン「HUMATRIX」

7か月前

バレンタインと宝石の陰謀。下位自己を使った売る技術

9日前

「摩擦の詩学:戦場と日常の交錯」

1か月前

「好奇心はなぜあるのか?」と好奇心を持ってみる。〜情報食動物としてのサピエンス | Curio #01 (連載『好奇心の進化』第一回)

7か月前

【無料】 2024年に読んで、人生観が変わった2冊の名著

なぜ人は自然が好きで自然に癒されるのか?に関する進化的な仮説を提案した論文の日本語解説

ミーム汚染。

「制度と法律の対比」

1か月前

速い戦略、遅い戦略。

6日前

【全文無料】 「ギュ」論批判 (未来予測の不確実性,オウムとの類似性,SNSによるエコーチェンバーの危険性)

¥300

「夢」に殺される未来を回避せよ──鬱が伝えるメッセージ|Depth #07 (連載『鬱の進化』第七回)

8か月前

快楽に近づくな!〜脳内のゴー反応を抑制する〜 patior #01 (連載『ガマンの進化』)

7か月前

【読書まとめ】なぜヒトは心を病むようになったのか?小松正 著 ~VOl.2~

1か月前

ヒトは「他人と同じものを見つめる」サルとして進化した〜ジョイント‪·‬アテンションの本能 #Shain Ⅰ

2か月前

なぜ統合失調症や発達障害は存在するのか?進化心理学の視点から

【第六感は幻想か、それとも科学か?—エンパスと直感の秘密】

「愛する」という“行動”について考える-進化心理学と哲学が示す愛のカタチ

1か月前

ヒトの脳は「人間関係」を処理するためのデバイスである 〜 ロビン=ダンバーの社会脳仮説とは? #Scbr Ⅱ |進化心理マガジン「HUMATRIX」

8か月前

【書評】 「組織と人数」の絶対法則 人間関係を支配する「ダンバー数」のすごい力

2か月前

サピエンスの持つ本能「再認ヒューリスティック」〜処理流暢性にただ流されるだけのチェーン店生活。 #diary #Cogbias

4か月前

「なぜ心はこんなに脆いのか」について

2か月前

「落ち込んだ気分の進化的な起源と役割について知らないままうつ病を理解しようとするのは、正常な痛みの原因と役割を知らないまま慢性的な痛みを理解しようとするようなものだ」メンタルヘルスに関心があれば進化心理学の視点も必要になると常々思うのだが『なぜ心はこんなに脆いのか』はオススメだ💛

2か月前

【読書まとめ】なぜヒトは心を病むようになったのか?小松正 著 ~vol.1~

1か月前

ヒトは〝評判選択〟によって進化した 〜人間レビュー社会で⭐︎5を獲得するために〜 Reputo #02 (連載『評判の進化』第二回)

8か月前

モテない女性こそ浮気をする…?

3週間前

恋愛は科学で透視できる?『異性の心を上手に透視する方法』

「人格者」への道~師匠と弟子の深き対話~

1か月前

【DAY81】心理的ストレスが映し出す消費の真実〜AIで進化する英語日記〜

1か月前

【生命はなぜ存在するのか?あなたが生まれた“本当の意味”を量子視点で解明】