
172.12/3火 ダイエット・筋量アップトレーニングオススメグッズ⑤『アップルウォッチ(ウェアラブルテクノロジー)』
今回のオススメトレーニンググッズはウェアラブルテクノロジーです!
簡単に言えば心拍数や運動データを記録できる時計兼用モニターです。
最も一般的に使われるもので代表的なものは「アップルウォッチ」です。
それでは早速いきましょう!
※ウェアラブルテクノロジーと書きにくいので、以下はアップルウォッチと書いていきます。
iPhoneを使っている方はダントツでアップルウォッチがオススメですがそうでない方にはいろんな選択肢があります。Android対応の同様のウォッチがあります

画面が少し大きくて見やすいです。
私は1日目標1000kcalに設定してます。
この日はトレーニングが休みの日だから達成しないかもしれないですね。
一応、この日は高尾山を登って下ってきたんですが大したカロリーにならなかったです…
Q・『アップルウォッチなど』はダイエット・筋肉量アップトレーニングのために何が良いの?
A・
自分の運動中や通勤・通学中の歩行・自転車や犬の散歩など全ての消費カロリーを計算してくれる。
解説
摂取カロリーも消費カロリーも把握する事が筋肉量アップにもダイエットにも重要です。
私の場合は摂取カロリー(食事・水分)は自分の管理表があります。それで管理してます。ない方は食事管理アプリを活用しましょう。
摂取カロリーだけでなく消費カロリーも把握しないと完全なダイエット・筋肉量アップをすることはできないですよね?
だからスマートウォッチ(ウェアラブルテクノロジー)を使います。
・私の場合、風呂と寝る時以外はずっと身につけているから消費カロリーに対する意識を常に時計を見るごとに感じられる。
解説
時計として常に腕につけていますから、起きている際には常に時計を見ることで
意識を高める再確認をしています。
私はアップルウォッチをつけて1年ちょっとですが、もう高級腕時計はいらないなと思いました!(持ってないけど 笑)
より動くためにエスカレーターやエレベーターを使わずに階段を上り下りしたり、デパートを歩くのも運動(消費カロリーを高める)と思って色々と見るようになったり。
フィットネスに対する意識がパーソナルトレーナー歴も長いですが、アップルウォッチをつけた事で一段上がりました。

ご覧の通り1年単位のデータが保存できて見る事ができます。
この11/13水曜は1,095kcalを使った事になります。目標値は超えてます!
Q・『アップルウォッチ』の使える機能を教えてください!
A・
①日頃の仕事中・勉強中や通勤・通学における日常の消費カロリーを計算してくれる。
②トレーニングの消費カロリーを計算してくれる。
③今日1日使ったカロリーや運動履歴を1年分、アップルの最初からあるアプリ「ヘルスケア」上で記録が残っている。後々から自分でデータを集めたり探しに行ける!
④高齢者の方は1日6000歩が健康維持に必要、若い方はダイエットの為に1日12,000歩必要な歩数を毎日管理・記録できる。
⑤心拍数を測定できるからジムで有酸素トレーニングしなくても、自分でアップルウォッチ見ながら自宅トレーニングで心拍数を調整して脂肪燃焼トレーニングができる。
私が知っている範囲内ではこんな感じです。でも他にもまだまだ使い道は色々あるはずですよ!
※自分がどれだけ消費しているかをわからずに筋肉量アップもダイエットも成功率は低い!大体でやっていることで成功率が高いはずがない!
なので消費カロリーに関しては「アップルウォッチなど」でしっかりと消費カロリーを管理する。
これが身体を作る上で成功率を高める方法の1つです。

何に使えるかサイトを見て確認してから買うようにした方がいいですね。
Q・アップルウォッチ以外のオススメウェアラブルテクノロジーはないの?
A・
たくさんあります。
Android対応のものとかGARMINとかSUUNTOとか。
私は以前はPOLARを使ってました。
ただ、これらは私が使ったことあるわけではないので
具体的に「これがイイ!」とオススメできるものはないです。
私自身iPhoneユーザーですが、iPhoneユーザーならばアップルウォッチが一番良いと感じてます。
以上です。
#ホームトレーニング
#ホームトレーニー
#毎日note #ダイエット #ダイエット大学 #ダイエット #ダイエット日記 #ダイエット #日記 #note毎日更新 #ブログ #健康 #note初心者 #振り返りnote #筋トレ #note書き初め #トレーニング #美容 #記事 #写真日記 #ほぼ毎日note #健康管理 #筋肉 #パーソナルトレーナー #栄養 #管理栄養士 #パーソナルトレーニング #公開ダイエット #ジム #美容と健康 #ブログ初心者 #ブログ更新 #ダイエット記録 #健康診断 #糖質制限ダイエット #読解力筋トレ #パーソナルコーチング #食事記録 #心の健康 #筋トレ女子 #低糖質ダイエット #パーソナルジム #栄養学 #筋トレ日記 #健康法 #食事制限 #栄養士 #ブログ運営 #note健康部 #レコーディングダイエット #食事管理 #筋トレ男子 #スモールジム #読むダイエット #栄養素 #スポーツジム #食事改善 #食事療法 #食事ログ #栄養療法 #筋トレ初心者 #自宅筋トレ #ホームジム #文章筋トレ