見出し画像

213.1/13月 ダイエット・減量期における野菜の活用方法とは??

今回のテーマはダイエット時にどうやって野菜を使うか…それをテーマにしました。

筋肉を増やすためだけならば、野菜は特に必要ないです。

健康の為にも野菜を摂ったら大丈夫なわけではないです。ないよりは良いかもしれませんが不十分です。

早速いきましょう!!

Q・ダイエット食には野菜は使ったほうがいいですか??その理由は?

A・
食いしん坊さんは絶対に使った方が良いです!!!

カロリー・糖質・脂質を抑えてお腹いっぱいにする事ができるから。

Q・ダイエットに使える野菜を教えてください!!

A・
芋系以外なら基本的には何でも良いかと思います。

芋系というのはじゃがいも・さつまいも・かぼちゃなどですね


Q・筆者はどのような野菜を減量時に使っているのか?

A・

前述の通り、何でも良いのですが経済的な事があるので安い野菜を使ってます。

具体的には…

もやし

100gのカロリーは12kcalしかない!
さらに最近は高くなってきたがそれでも安くて経済的!
100g中に1.3g程度だけど食物繊維も入っているから減量期の便秘解消に良いですよ。

ブロッコリー

最強のフィットネス野菜ですね。
野菜の中で最もタンパク質が多く、ビタミンCやEなどを多く含むます。
トレーニーが好んで食べることでも知られています。
鍋やスープに入れて丸ごと食べないとビタミンCは摂取できないと言われてます。

玉ねぎ

安くてカロリーが低いからです。
栄養価とかは野菜から摂るつもりは一切ないので気にしてません。
1玉(大きさによって違うが)50kcalくらい。私は1食に半個使う事が多いです。
肉とも相性が良いと思います。

キャベツ

安くてカロリーが低くて、玉ねぎ同様に甘味があったりします。
私は食べ応えを出すためにあんまり加熱する時間は長くないです。
美味しいかどうかはともかくヘナヘナでクタってしまうと食べた感が少ないからです。

ナス

ナスはテレビで見たら「油と相性が良くて〜」との事なので
油をひいて肉とかフライパンに投入するのと同じタイミングで入れちゃいます。
料理として良いかどうかはわかりません…

きゅうり

今の時期は食べないですが、夏場には細かく切ってまるで中華料理のように
加熱して食べてます。
私は加熱したきゅうりが好きです!

エリンギ・しめじ・舞茸などのキノコ類

キノコ類はカロリーがない!食物繊維が多いから減量期の便秘予防に良いので
めちゃくちゃ使います!
ステーキの上にキノコたっぷりのソースとか。ハンバーグにも応用ができます。

冷凍ほうれん草

これもとても使いますね!
カロリーが少なくて、毎週注文している生協でやってきます。

冷凍オクラ

これは大注目して欲しいです!
オクラ!鶏の胸肉との相性が抜群です!パサパサの鶏胸肉にネバネバのオクラが
私は大好きです!

Q・それらを使った具体的な料理は??

A・
・麺を半分にしてその分、野菜を減らした麺量以上の重さを投入した焼きそば!

麺を減らせば低糖質の人でも焼きそばが食べられるんです。

野菜をたくさん使った鍋!

鍋はスープを吸うので翌日体重が増えている事はあります。
脂肪ではないですので。
体重だけで見たら、しゃぶしゃぶなんかも太りやすいと言えば実は太りやすい。

野菜がたくさんの肉野菜炒め!

私は肉は鶏の胸肉を使いますが、豚肉でも牛肉でも良いと思います。
私は野菜から出る水を使いつつ油は少なめにして低脂質で作ります。

※カロリーが多い食材を少なめにして、野菜を多く投入すれば食べられない料理自体は極めて少なくなると思います。色々と工夫してやってみてください!

以上です。

#ホームトレーニング
#ホームトレーニー
#毎日note   #ダイエット #ダイエット大学 #ダイエット #ダイエット日記 #ダイエット #日記 #note毎日更新 #ブログ #健康 #note初心者 #振り返りnote #筋トレ #note書き初め #トレーニング #美容 #記事 #写真日記 #ほぼ毎日note #健康管理 #筋肉 #パーソナルトレーナー #栄養 #管理栄養士 #パーソナルトレーニング #公開ダイエット #ジム #美容と健康 #ブログ初心者 #ブログ更新 #ダイエット記録 #健康診断 #糖質制限ダイエット #読解力筋トレ #パーソナルコーチング #食事記録 #心の健康 #筋トレ女子 #低糖質ダイエット #パーソナルジム #栄養学 #筋トレ日記 #健康法 #食事制限 #栄養士 #ブログ運営 #note健康部 #レコーディングダイエット #食事管理 #筋トレ男子 #スモールジム #読むダイエット #栄養素 #スポーツジム #食事改善 #食事療法 #食事ログ #栄養療法 #筋トレ初心者 #自宅筋トレ #ホームジム #文章筋トレ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集