見出し画像

241.2/10月 【最安・最高の効果】ダイエットに効果的な飲み物とは?その効果は?

おはようございます。
最近、このブログのアップする時間を朝比較的に早い時間に変えました。
更新忘れを防ぐために起きたらすぐに「公開設定」をするようにしました。

今日の特集は
最も安く、ダイエット効果がある飲み物です。

答えは簡単ですね! 『水』です。

『水』が持つすごい力について今日は解説していきます!

早速いきましょう!!!!

Q・『水』ってダイエットにどう良いのですか?

A・4つのダイエット効果があります。

①食前などに水をしっかり飲めば、腹が膨れて何もしないよりは食事量を減らせる事ができる。
=太りにくい!

解説
味がなくて特別美味しいわけではない水ですが、それでも水を食前にしっかり飲んでおけば腹はその分満たされて何もしないよりは食べる量をコントロールする事ができる。
しかも水はPFCもカロリーもゼロだから太る要素が全くないからいくら飲んでも大丈夫です。

②水は0kcalで糖質・脂質・たんぱく質の全てがゼロ!それでも体内に入れば体内を巡り最終的には排泄されたりする。その過程で代謝が上がる!
=痩せやすくなる

解説
水が体内に入れば、食道→胃→腸→体液となり(血液など)体を巡り循環します。
体液(血液など)などが循環すると、それは体はカロリーを消費します。動かしているわけですからね。
つまりゼロのものが体内に入り、カロリー消費が増しているので痩せやすくなります。

少なくとも理論的には太る可能性はゼロで、痩せる可能性は100%です!

③水を飲むと褐色脂肪細胞が刺激されて、代謝が上がる!
=痩せやすくなる

解説
褐色脂肪細胞とは、脂肪を燃焼して熱を作る脂肪です。赤ちゃんや幼児が体温が高いのはこの褐色脂肪細胞が多いからと言われてます。

特に、冷たい水を飲むと体温が下がりやすくなりますよね。

その下がった体温を上げてくれるのが「褐色脂肪細胞」です。
元の体温に戻してくれると思います。

その元の体温に戻す(上げる)際に脂肪を燃やして上げてくれます。
これが『水が脂肪を燃やしてくれる論理』です。


④ダイエット中の便秘予防・改善
=痩せやすくなる

解説
ダイエット中は当たり前ですが、食べる量も少なくなり、食物繊維も、水分も少なくなりやすいです。そうすると便秘になりやすくなります。便秘になると…

便秘になる
→腸内環境が悪くなる

→悪玉菌が増える

→短鎖脂肪酸が作られなくなる

→3つ
①脂肪が蓄積されやすくなる
②糖質・脂質の代謝促進が少なくなる
③食欲が抑制されにくくなる

=「つまり便秘になると太りやすくなる」


Q・ダイエットに良いのは冷たい水ですか?白湯ですか?どちらでしょうか?

A・これは難しいですね…

冷たい水=褐色脂肪細胞を刺激=ダイエットに良い!
これは結果も出しまくっているので断言できます。

白湯=ダイエットに良い(らしい)…
私のフィットネス活動中で白湯のおかげで減ったという方は一人もいないので理論的にはアリなのかもしれませんが、私はアリとは言いません。
具体的に効果的だったという方がいらっしゃいましたらコメントくださいませ。

Q・どんな水でもいいのか?

A・
はい!水道水でOKです。公園などで水を汲んでくれば
なんとタダでこんな『効果的なダイエットサプリメント』を手に入れられるのです。

日本人でよかったです!

湧水とかタダで手に入る方はもっと幸せですね!

もちろん、ミネラルウォーターも良いです。
特に銘柄の良し悪しは体感できるようなものはないと思います。
飲み続けられるものが一番良いですね!

お好きな方は、炭酸水でも良いと思います!

よくある公園の水飲み場。タダなのに誰も使っている様子がない。


Q・1日にどれくらいの水の摂取量が必要ですか?

A・
1日に体重×30mlくらいは摂取したいです!

体重50kgの人は1日1.5リットル。70kgの人は1日2.1リットルです。

真夏の外での水分摂取以外は、1時間で800ml以内が良いと思います。


Q・お茶やブラックコーヒーで水の代用はできるの?

A・
私はOKにしています。砂糖さえ入れなければ。

以前はお茶やコーヒー、それ以外にも茶葉から淹れるものはカフェインが入っている為に利尿作用があるからと言われてました。

ただ、最近では何年も毎日のようにカフェインを摂取すると利尿作用もなくなるという研究もよく見ます。

(マッスル&フィットネス誌などでよく書いてありました)

私自身が毎日ブラックコーヒーを飲む事での利尿作用が感じられない事もある為に、OKにしてます。
もちろん無糖であれば紅茶もOKなわけです。ウーロン茶も。

麦茶はカフェインが入ってないので、そこにこだわりがある方も安心して飲めると思います。


以上です。

#ホームトレーニング
#ホームトレーニー
#毎日note   #ダイエット #ダイエット大学 #ダイエット #ダイエット日記 #ダイエット #日記 #note毎日更新 #ブログ #健康 #note初心者 #振り返りnote #筋トレ #note書き初め #トレーニング #美容 #記事 #写真日記 #ほぼ毎日note #健康管理 #筋肉 #パーソナルトレーナー #栄養 #管理栄養士 #パーソナルトレーニング #公開ダイエット #ジム #美容と健康 #ブログ初心者 #ブログ更新 #ダイエット記録 #健康診断 #糖質制限ダイエット #読解力筋トレ #パーソナルコーチング #食事記録 #心の健康 #筋トレ女子 #低糖質ダイエット #パーソナルジム #栄養学 #筋トレ日記 #健康法 #食事制限 #栄養士 #ブログ運営 #note健康部 #レコーディングダイエット #食事管理 #筋トレ男子 #スモールジム #読むダイエット #栄養素 #スポーツジム #食事改善 #食事療法 #食事ログ #栄養療法 #筋トレ初心者 #自宅筋トレ #ホームジム #文章筋トレ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集