見出し画像

178.12/9月 ダイエット・筋量アップトレーニングオススメグッズ⑥『アブローラー(腹筋)』

今回のトレーニングオススメグッズシリーズ6弾は

『アブローラー』です!

アブローラーは腹筋をバッキバキに鍛えるのにとてもオススメです!
使いこなせる体力があるならジムにあるどんなマシンより効果的!

このローラーちょっと小さくないですか?笑
このローラーはう〜んですね。ここまで小さいとオススメはやはりできません。
使ったことがないからダメとも言えませんが。

しかも安い価格で買えます。
私が買った時、約10年前は税抜980円くらいのを使ってました。まだ使えますが
今は腹筋自体の頻度が他部位より少ないからかもしれません。
でもヘビーユースしても1000円くらいで5年は持つと思います。

Q・アブローラーの何がダイエット・筋肉量アップに良いの?
A・
⭐︎ダイエット…

最強に腹をバキバキにしてくれる腹筋マシン。ジムのどんなマシンより最高に効果的!
ただし、強度が高いからちゃんとやるのは難しい!

⭐︎筋肉量アップ…

ストレッチ時もコントラクト時(収縮時)もどこでもフルレンジで効く種目です。
特にストレッチ時に効くのがやはり良い!!!
10回とかできないうちは特に筋肉量アップに効果的です!
最も効果的な種目と言っても過言じゃないです。


Q・アブローラーを使ってちゃんと腹筋をできないのですが、簡単にやれる方法はありますか?

A・以下のリンクの腹筋の種類を見て、まず中級くらいのレベルをこなせるようになりましょう!それがまず大切です!
そこまで行かないと、ただアブローラーを使って腹筋をするだけになってしまいます。それは効果的とは言えないです。

ある程度、腹筋のレベルが上がった前提で…
簡単にやれる方法・レベルを上げていく方法

⭐︎アブローラー・壁コロ法⭐︎

やり方

①膝をついてアブローラーをしてみて、前に伸ばした後に帰って来れるギリギリの場所のほんの少し前に壁が来るようにする。1cm〜2cm前に。

※膝の下に3つ折りしたバスタオルを敷来ましょう。膝が痛くなくアブローラーができます。

※フローリング上でアブローラーを行うと床材が劣化する恐れがあります。薄手のヨガマットとかを敷いてその上でやるようにしても良いと思います。

解説
アブローラーは行きはいいのですが帰って来れない方が多い。ギリギリの位置に壁があると壁にローラーがタッチして勢いで帰りやすくなる。

こうやって膝をついてつま先を上げてやって欲しいですね。
この女性はいい感じでアブローラーできそうです!
膝下に3つ折りしたバスタオルは敷きたいです。

②この壁コロ法でまずは20回できるようにする。

20回できたら次回は1〜2cm距離を遠くに壁が来るようにして膝突きの壁コロしてみる。また20回を目指す!

できたら距離を1〜2cm伸ばしていく…という感じです。


③最終的には膝突きでこれ以上伸ばせない所までいけたら、
立って普通にアブローラーするようにして徐々に距離を伸ばすようにしましょう。

解説
漸進的に回数や距離を出したり強度を日々上げるようにしてください。
最終的には立ってできるようになっているはずです。
壁からの距離をスマホの無料アプリを使います。
私はiPhoneに最初からついている「計測」というアプリを使って計測してます。
この距離をメモしてこの距離を漸進させていきましょう!
例 壁から1セット目 1.54m/20回 2セット目 1.54m/20回…

これが『計測』アプリの画面です。無料です。
これはiPhoneですがAndroidにも同様のがあるとの事です。

壁からの距離を測りましょう。
それはアブローラーの場合はトレーニングの強度になります。

これをしっかり計らないとトレーニング効果は意味がない!

※回数や距離を出して立ってできるように強度を徐々に上げていく!


Q・アブローラーのオススメはありますか?

A・

安いもので十分に耐久性があって良いトレーニングができます。

私もAmazonで買いましたが私が買ったのはないようでした…
私のは1000円くらいでした。

Amazonで出ているので使ったことがあるものがないのでおすすめまではできませんが、今までいろんなアブローラーを使ったことがありますがそこまで悪いのはなかったです…

これは私が使っているアブローラー。
もうこれで10年くらいは使っているはず。
一時期はアブローラーは中3日で5年以上使っていたはず!
横から見た感じ。それなりに劣化しているように見えるが
フローリングの方が劣化しているかも 笑
フローリングが劣化しないようにヨガマット上で行うのもアリですよ!


以上です。

#ホームトレーニング
#ホームトレーニー
#毎日note   #ダイエット #ダイエット大学 #ダイエット #ダイエット日記 #ダイエット #日記 #note毎日更新 #ブログ #健康 #note初心者 #振り返りnote #筋トレ #note書き初め #トレーニング #美容 #記事 #写真日記 #ほぼ毎日note #健康管理 #筋肉 #パーソナルトレーナー #栄養 #管理栄養士 #パーソナルトレーニング #公開ダイエット #ジム #美容と健康 #ブログ初心者 #ブログ更新 #ダイエット記録 #健康診断 #糖質制限ダイエット #読解力筋トレ #パーソナルコーチング #食事記録 #心の健康 #筋トレ女子 #低糖質ダイエット #パーソナルジム #栄養学 #筋トレ日記 #健康法 #食事制限 #栄養士 #ブログ運営 #note健康部 #レコーディングダイエット #食事管理 #筋トレ男子 #スモールジム #読むダイエット #栄養素 #スポーツジム #食事改善 #食事療法 #食事ログ #栄養療法 #筋トレ初心者 #自宅筋トレ #ホームジム #文章筋トレ



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集