![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173525057/rectangle_large_type_2_f8980d808860c5c27ac9c5a51b5dd9a7.png?width=1200)
240.2/9日 【案件なし・忖度なし】猫さんオススメプロテインとその飲み方について[後半]
後半です。
また長くなってしまったのです。書きたい事をコンパクトにまとめきれない私の悪い癖です。
早速いきます!
次は③『用途』と④『種類』について考えましょう!
まず種類を書いていきます!
ホエイプロテイン…
一般的に一番多く売られているプロテイン。アミノ酸スコア100で最も安価でシンプルなタンパク質補給として有名。何を買おうか迷ったら、とりあえずホエイプロテインを買っておけば間違いはないかと思います。
ソイプロテイン…
女性向けのプロテインは、ほぼ全てと言っていいくらいソイプロテイン。女性のアンチエイジング効果も高い為。女性におすすめ。反面トレーニング直後のゴールデンタイムの摂取には消化吸収がゆっくりのため向かない。寝る前に飲む人には男女問わずオススメ!
カゼインプロテイン…
カゼイン単体のプロテインはほぼ見なくなった(気がします)。脱脂粉乳はカゼインです。
ソイよりは吸収が速く、ホエイよりはゆっくり。
筋肉の合成(筋肉を作る)という観点からもこれをあえて摂取するメリットは
ちょっとわからないです…
ミルクプロテイン…
コンビニなどで売っているザバス(サバスじゃないよ!ザバスだよ)のプロテインなどがこれです。
実際にはホエイ半分+カゼイン半分で筋合成については最高とはお世辞にも言えないです。
どうしてもタンパク質を摂取できない際の非常用としてはどのコンビニにもあるのでアリ!って感じです。
ここまでがかなり一般的です。
筋肉を作りやすさで言うと
ホエイ>>>90%>>>ソイ>30%>カゼイン
あとは詳細は省きます。簡単に書いていきます。
ピープロテイン…
これは飲んだことあります。味は…です。が味覚は人それぞれ!!
美味しいという人もいるかも?
効果はホエイプロテインと変わらないと言う方もいるそうですよ。
ピーとはえんどう豆の事です。
私の飲んでた体感としても、確かに変わらないと思います。
グラスフェッドホエイプロテイン
…これは牧草のみを食べた牛肉のプロテインらしいです。
ウチの犬がグラスフェッドビーフのオヤツを食べてます。確かにビーフの中にほのかに草っぽさがあるような気がします。
エッグプロテイン…
卵(脂質がない卵白の)プロテインのようです。
有名ボディビルダーの方が飲んでいたりしますね。飲んだことがないので
良し悪しはわからないです。
ライス(ブラウンライス)プロテイン…
米(玄米)からのプロテインです。実はお客様から頂いたのですが飲んだことないです。
すみません…
ただ、マイプロ(マイプロテイン)から出しているくらいだから、きっと悪くはないはずです。本当のところは分かりません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173525097/picture_pc_af9becc3b26c08c7383d7474439a8d11.png?width=1200)
Q・種類ってもっと細分化できるんでしょ?
◎ホエイプロテインは3つに分けられます!
WPC…100g中に70〜80%がたんぱく質。乳糖・乳脂・灰分など少し無駄がある。
お腹がゴロゴロしたり下痢しやすい方はこれはやめた方が良いかも…
一般的なホエイプロテイン。
WPI…100g中に90%がたんぱく質。WPCから糖分・脂肪分・灰分などを除いたもの。お腹がゴロゴロしにくい!乳糖がないから。
WPH…100g中に80%くらいがたんぱく質。ただ消化吸収はダントツで速い!高い割には…
◎ソイプロテインは
SPC…100g中に70%くらいがたんぱく質。炭水化物が多く残っている。
SPI…SPCから炭水化物を抜いた感じ。普通のソイプロテイン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173525152/picture_pc_edc109c8c608834f9e70154b7f13f1ba.png?width=1200)
代表的な用途を書きます!
①筋肉がつきやすいゴールデンタイム(筋肉に良い時間)狙い!
トレーニングの1時間前…ホエイプロテイン(WPC・WPI)
トレーニング後から2時間後くらいまで…ホエイプロテイン(WPC・WPI)
※女性の方もこれで良いです。
②朝食にタンパク質を摂取!
ホエイプロテイン(WPC・WPI)
③間食にとりあえずタンパク質が不足しているから
摂取したい!
男性…ホエイプロテイン(WPC・WPI)
女性…ソイプロテイン(SPC・SPI)
④寝る前に筋肉を作りたいからプロテインを飲む場合
男性…ホエイプロテイン半分+ソイプロテイン半分(WPCかWPI +SPCかSPI)
女性…ソイプロテイン(SPC・SPI)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173525966/picture_pc_740d4ee635653ddf99648d0042dec4c4.png?width=1200)
Q・プロテインを何で割って飲んだらいいのですか?
A・
ストイックに行くのであれば水です。
夏であれば水と氷でプロテインを割るとかなり冷たくて美味しく飲めるはずです。
水と氷をやや少なめにしてやや濃いめにして飲むのが良いですよ!
あとはそんなストイックにしなくてもタンパク質を摂取すると思えば、好きなもので割れば良いと思います。
私はカフェオレで割ってますよ!牛乳は低脂肪乳ですが全然ストイックではないですね!笑
理由は好きだからです!
あとは昔からプロテイン+パイナップルジュースはたんぱく質の消化吸収が良くなるので良いって言われてます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173525193/picture_pc_83be8d44a151ebae91e1e244e9c34e1f.png?width=1200)
Q・猫さんは何のプロテインをどうやって飲んでいるの?
私は、ビーレジェンドのプレーン(無味)を飲んでます。
安いって言うことが一番の理由です。
プロテインを飲む際は、毎朝カフェオレを飲むのですがそこに混ぜてしまう事が
ほとんどです。
ちなみに私はプロテインは、月に3〜4回しか飲まないです。
大抵の食事で目標たんぱく質量が摂取できるのでプロテインから摂取する必要はないです。
勤務が衛生的に弁当を持っていけない(食中毒とかあるので)日などは
プロテインパウダーをボトルに入れて現場に行き、近隣のコンビニでタリーズの無糖カフェオレかファミマのノンスィートカフェオレを混ぜて飲みます。
これが私なりのプロテインを美味しく継続できる秘訣だからです。
だから『糖質が〜』とか『脂質が〜』とか『せっかく牛乳からたんぱく質の要素を抽出したのにまた牛乳入れるんかい!!』とかはもちろんわかってますが、一切無視。
トレーニング前後のゴールデンタイムにも飲みません。
その代わりにEAAとかBCAAはトレーニング中に飲んでます。
水でプロテインを飲むのは私は継続できないです。
本当はもっと書きたいことあったのですが、あまりに長すぎましたのでこれで
終わりにします。
以上です。
#ホームトレーニング
#ホームトレーニー
#毎日note #ダイエット #ダイエット大学 #ダイエット #ダイエット日記 #ダイエット #日記 #note毎日更新 #ブログ #健康 #note初心者 #振り返りnote #筋トレ #note書き初め #トレーニング #美容 #記事 #写真日記 #ほぼ毎日note #健康管理 #筋肉 #パーソナルトレーナー #栄養 #管理栄養士 #パーソナルトレーニング #公開ダイエット #ジム #美容と健康 #ブログ初心者 #ブログ更新 #ダイエット記録 #健康診断 #糖質制限ダイエット #読解力筋トレ #パーソナルコーチング #食事記録 #心の健康 #筋トレ女子 #低糖質ダイエット #パーソナルジム #栄養学 #筋トレ日記 #健康法 #食事制限 #栄養士 #ブログ運営 #note健康部 #レコーディングダイエット #食事管理 #筋トレ男子 #スモールジム #読むダイエット #栄養素 #スポーツジム #食事改善 #食事療法 #食事ログ #栄養療法 #筋トレ初心者 #自宅筋トレ #ホームジム #文章筋トレ