見出し画像

足の冷え=子宮の冷え! 「生理痛・PMS・不妊…」その原因、足の冷えかも!? 冷えた足を温めると、カラダもココロも元氣になる理由

足が冷えていませんか? それ、子宮を冷やしているかも…!

冬だけでなく、
夏の冷房・薄着・食生活・運動不足などで
「足先が冷たい…」と感じることはありませんか?

ちょっと触ってみてください。


もしヒヤッとするなら、それは子宮が冷えているサインかもしれません。


「足先の冷えくらい…」と思っていませんか?


でも実は、足が冷えることで、子宮が冷え、さまざまな不調につながるのです。




足が冷えると、なぜ子宮が冷えるのか?

足の血流が悪くなると、
冷たい血液が心臓へ戻る途中で「子宮」を冷やしてしまいます!


足は心臓から最も遠い場所 にあり、
重力の影響を受けるため、
血流が滞りやすく、冷えやすい のです。


そして 足で冷えた血液は、

子宮の近くを通って心臓へ戻ります。
このとき、 冷えた血液が子宮を冷やし、
子宮の血流が悪くなる
のです。


足が冷たい人は、
子宮をずっと冷やし続けているということになります…




子宮はホルモン分泌の司令塔!冷えは絶対にNG!

子宮は「女性ホルモン」を分泌する大切な臓器です。

このホルモンが体調・メンタル・美容に大きく影響を与えていることをご存知ですか?


特にエストロゲン(卵胞ホルモン)プロゲステロン(黄体ホルモン)は、

・自律神経を整える

・血流を促進する

・肌や髪を美しくする

・骨を強くする

・代謝を上げ、太りにくいカラダを作る

・精神の安定を保つ

など、女性の健康・美容・メンタルのすべてを左右する重要なホルモンです。




子宮が冷えると、ホルモンバランスが崩れる!

では、子宮が冷えるとどうなるのか?
冷えによって子宮の血流が悪くなると…


X ホルモン分泌が低下し、自律神経が乱れる

X 生理不順・生理痛・PMS・更年期障害が悪化する

X 代謝が落ち、むくみやすく、痩せにくいカラダになる

X 肌が荒れ、髪がパサつく

X 気分の浮き沈みが激しくなる(イライラ・不安感・うつ症状)

X 免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる


つまり、「子宮が冷える=ホルモンバランスが崩れ、カラダもココロも不安定になる」ということ。




「子宮は常に温かい方がいい」その理由

反対に、子宮が温かいとホルモンの分泌がスムーズになり、健康や美容にとって最高の環境になります!

◯ ホルモンバランスが整い、自律神経が安定する

◯ 生理痛・PMSが軽減される

◯ 血流がよくなり、肌や髪がツヤツヤになる

◯ 代謝が上がり、痩せやすくなる

◯ イライラが減り、精神的に安定する

◯ 免疫力がアップし、風邪をひきにくくなる



子宮は「命を育む場所」です。

そのため、赤ちゃんを育てられる環境(=温かい環境)を好みます。



冷えている子宮では、
ホルモンがうまく分泌されず、
女性としての健康や美しさに悪影響を及ぼしてしまう
のです。


だから!

子宮は絶対に冷やしてはいけません!



「冷えは万病のもと」と言われるように、
子宮が冷えることは、
女性の健康を損なう最も大きなリスクの一つなのです。



「足先が冷えている=子宮も冷えている」というサイン。

足元を温め、血流を改善し、
子宮を温かく保つ習慣を今日から取り入れていきましょう!




足の冷えの原因は?

なぜ、足は冷えてしまうのか?

その原因を知ることで、根本的な対策ができます!


① 足裏の硬さ・足裏のケア不足

→ 足裏は、カラダの土台
硬くなると血流が悪くなり、冷えやすくなる!

対策
足裏のマッサージやゴルフボールを踏む習慣を!



② 足の甲・くるぶし・脛骨・膝の皿を冷やさない

足の甲、くるぶし、脛の骨、膝のお皿が冷えると、足が冷え、なかなか温かくなりにくい…

対策
足の甲やくるぶし周り、膝をしっかり温める!



③ 筋肉不足(特にふくらはぎ)

→ ふくらはぎは「第二の心臓」
ここが衰えると、血流が滞り、足先が冷える!

対策
つま先立ち・カーフレイズ(かかとを上げてつま先立ちになる動作を繰り返すエクササイズ)を習慣に!



④ 長時間の同じ姿勢(デスクワーク・立ち仕事)

→ じっと座ったまま・立ったままだと、血流が悪くなり冷えが悪化!

対策
1時間に1回、足首回しやストレッチを!



⑤ 食事の影響(冷たい飲み物・糖質過多)

冷たい飲み物・甘いもの・パン・パスタの食べすぎは、血流を悪くする!

対策
温かいスープ・根菜・発酵食品を積極的に!



⑥ ストレスによる血管の収縮

ストレスを感じると交感神経が優位になり、血管が収縮して冷えやすくなる!

対策
深呼吸・瞑想・入浴でリラックス!




今日からできる! 足先ぽかぽか習慣

では具体的に何をすれば、足先の冷えを改善できるのか?
簡単にできる7つの方法を紹介します!

① 足裏マッサージ(1分)

ゴルフボールやテニスボールを足裏でコロコロ転がす(30秒)

手で足裏全体をもみほぐす(30秒)
足裏の血流を促し、全身の巡りをアップ!



② 足首&足指ストレッチ(30秒)

・足首を回す(左右10回ずつ)

・足指を1本ずつつまんで回す
→ これだけで血流がアップし、ポカポカ感が出ます



③ つま先立ち・歩行(1分)

・つま先立ちで10秒キープ×3回

・その場で30秒足踏みする
→ ふくらはぎをしっかり使い、全身の血流をアップ!



④ お風呂で足を温める(10分)

・38〜40℃のお湯に、ふくらはぎまで浸かる

・入浴後は冷えないように靴下を履く



⑤ 深呼吸で血流を改善(4-7-8呼吸法)

・4秒かけて鼻から息を吸う
・7秒息を止める
・8秒かけて口から息を吐く
血流を促進し、自律神経を整えて冷え改善!



⑥ 骨を冷やさないようにする

・足首・膝・脛(すね)を冷やさない!

・レッグウォーマーや靴下を活用し、足の骨を冷やさない工夫を!



⑦ 食事で「温活」を意識する

・温かいスープ・鍋・生姜・ニンニク・根菜を摂る

・甘いもの・冷たい飲み物は控える
→ 内側から温めて、冷えにくいカラダへ!




SHP(Super High Performer=超健康体)への道:「足先の冷え」を解消すれば、体調もメンタルも劇的に変わる!

足の冷えを放置すると、美容・健康・メンタルに悪影響を及ぼします。
でもたった7つの習慣を取り入れるだけで、冷えは改善できます!


まずは「足先」を意識してみる!

「冷たい」と感じたら、
そのままにせず、すぐに温める習慣をつけましょう!

健康で美しいカラダを手に入れるために、今日から「温活」始めてみませんか?

Just Do It!






Online Program 呼吸と姿勢

体調を変えたいのに、何から始めればいいかわからないあなたへ

✅ 慢性的な疲れが取れない…
✅ 肩こり・腰痛がずっと続いている…
✅ 運動したいけど、なかなか習慣にならない…
✅ ダイエットしたいけど、リバウンドしてしまう…
✅ ストレスが多く、メンタルも落ちがち…

こんな悩みを抱えていませんか?
もし、今のあなたが「何をしても体調が良くならない」と思っているなら、まず見直すべきは「呼吸と姿勢」です。
そして、それを改善するために最も必要なことは…

全身を"ほぐし切ること"!

意外かもしれませんが、多くの人はカラダが凝り固まっていることで、呼吸が浅くなり、姿勢が悪くなり、結果的に体調もメンタルも不調になっています。
でも、ほぐすのは痛いから避けてしまう…
自己流でやっても続かない…
結果、根本的な改善にならない…
そんな悩みを解決するためのプログラムが「Online Program 呼吸と姿勢」です!


「Online Program 呼吸と姿勢」とは?

このプログラムは、運動・栄養・睡眠・生活習慣をトータルで改善し、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指すオンラインプログラムです。
🔹 毎日10分!気軽に運動できるライブ配信
🔹 週1回1時間のボディワーク&座学でしっかり学ぶ
🔹 1000本以上のアーカイブが見放題!好きな時間に実践OK
🔹 Facebookグループで仲間と一緒に継続できる環境

つまり、「自分で体調を管理できる力」を身につけるプログラム!
「一人じゃ続かない…」 そんなあなたでも、みんなと一緒なら頑張れる!


こんな方におすすめ!

☑ 運動不足を解消したい!
☑ デスクワークでガチガチになったカラダをほぐしたい!
☑ 肩こり・腰痛・姿勢の悪さを改善したい!
☑ 疲れやすいカラダを変えたい!
☑ 健康的に痩せたい!
☑ 一人だと続かないから、仲間と一緒に頑張りたい!


あなたのカラダは変わる!

「ほぐすのは痛いから避けたい…」
そんなあなたにこそ、このプログラムが必要です。
最初は痛くても、一緒にやれば逃げずに乗り越えられる!
そして、ほぐすことで驚くほど体調が変わる!
✅ 肩こり・腰痛がスッキリ!
✅ 姿勢が良くなって、呼吸が深くなる!
✅ 疲れにくく、エネルギッシュなカラダに!
✅ 自然と体重が落ちて、無理なくスリムに!


まずは1ヶ月、試してみませんか?

📅 月額 8,800円(税込)
🎥 毎日10分のライブ配信 × 週1回1時間の講座
📱 過去の1000本以上の動画がいつでも視聴可能!

あなたも「ほぐす習慣」を手に入れて、
SHP(Super High Performer=超健康体)を目指しませんか?
今すぐ詳細をチェック!
🔗 お申し込みはこちら↓



BODY Change ブレスマスター 矢川 純
プロフィール




いいなと思ったら応援しよう!

BODY Change ブレスマスター 矢川 純
最後まで読んで頂き、有難うございます。チップは必要ありません。これからもあなたがSHP(超健康体)になるための記事を全力で執筆しますので、実践”して超元氣になって下さい!良い記事には「スキ」や「シェア」をお願いします^^

この記事が参加している募集