- 運営しているクリエイター
記事一覧
会社に流れる“時間”をいかにコントロールするか?
会社ごとに「流れる時間の速度」は違う。30年かけて「100」の事業を作るのか? それとも3年で「100」の事業を作るのか? この時間軸をどちらに設定するかで、日々の仕事のスピードは変わってくる。急成長するスタートアップを作り上げるには、時間軸を後者に設定し、日々のプロジェクトをとにかく速く速く速く進めなければならない。経営者の役割は、この「会社に流れる時間」をコントロールすることなのだ。
これ
「データモデリングとデザイン」データマネジメント知識体系(DMBOK)第5章の解説
はじめにデータモデリングとは何だろうか、システム開発したことのある人ならデータベースのテーブル設計をよく行うと思うのだけど、それがデータモデリングと呼ばれている行動。
ただ、DMBOKではこの章の目標は「文書化することである」と書かれておりテーブルそのものより文書化してそれがデータを使う人にとっての共通語彙になることが意義とされている。デザインはデータモデルを設計するという意味を込めてデザインと
タイミー、テックブログ/登壇資料執筆を完全に応援する「文豪待遇制度」を提供開始
タイミーは先日「開発組織のメンバー一人ひとりが能力とモチベーションを最大限発揮し続けるための環境づくり」をMissionとした「DevEnable室」を設立しました。
日々開発組織のメンバーが感じる課題に向き合い、学習機会の充実や、キャリアアップのサポートなどを通して「開発組織の進化」に伴走しています。
※DevEnable=DevEnableはDeveloper Enablementの略称
リクルート創業期の組織論がとてもおもしろいので、実践してみた結果
プレックスは先日、メンバーの数が300名を超えました。実はこの1年ほどで、200名近くの人が新しく仲間になってくれたんです。
「そんなに一気に採用したら、組織がめちゃくちゃになるのでは?」と思われるかもしれません。でも今のところ、離職率はかなり低い水準を保っています。直近の3ヶ月でも、離職者はほぼ出ていません。
僕らの会社がこの急拡大になんとかついていけているのは、ちょっと変わった組織運営をし
生成AIパスポートを受けてきました
10/7(土)に生成AIパスポート試験を受けたので記録に残します
結果発表は1,2ヶ月先のようで結果自体はまだ出ていません
生成AIパスポートとは一般社団法人生成AI活用普及協会が提供する資格試験です
生成AIパスポート試験はAIに関する基礎知識、生成AIの簡易的な活用スキルの可視化をするための資格制度です。
AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる
「データウェアハウスとビジネスインテリジェンス」データマネジメント知識体系(DMBOK)第11章の解説
はじめにこの章のタイトルを見た時の印象は、ビジネスインテリジェンスについて書かれている章なのかと思っていたら、データソースからデータウェアハウスにデータを格納してBIが参照するというデータ環境全体について書かれている章であった。
この章についてはデータエンジニアリングの領域として、かなり情報も整っているので、DMBOKを参考にして何かを行うより、AWSやGCPなどを用いて構成された実例などを見た
メルカリ 小泉さんからのエグい学び
ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。
CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご本人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。
なんでメルカリに?噂ではフリルに
経営合宿 虎の巻 〜場所やアジェンダだけじゃない!最高の経営合宿の創り方〜
この記事を読むとわかることこの記事は、経営チームで大事な経営テーマをじっくり話し合いたいと思っている人、合宿に行ってみたいという人、既にやっている人向けに、
場所やアジェンダだけでなく、より効果的で楽しい経営合宿をやるためのポイントがわかるよう書いてあります。読んでいただくことで、実際に誰でも合宿を企画して行くことができるようになり、何かしら一歩踏み出すことにお役に立てたら幸いです。
背景と自己
GPTで成長する人、置いてかれる人の差は○○って解説-159号-
GPT時代、 InformationとWisdomの違いが分かっている人と分かってない人では、めちゃめちゃ差がつくよというお話。
先月、GPT-4が発表されて、みんな落合陽一さんも、けんすうさんも、深津さんも、いろんな使い方をされていて、こんなところまでできるんだ、みたいなことで、みんなワイワイ騒いでるんですけれども、驚き方に2種類があるなと思ってるんですね。
それは何かというと、GPTでこん
3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語
1. 金さえあれば、面白いゲームが作れる訳ではないクラフトピアを開発してから3年間、パルワールドというゲームを作り続けてきた。
それがようやく3日後、リリースされる。
ここまでの道のりは長かった。
振り返ってみると、凄く回り道をしてきた気がする。
する必要のない失敗の連続だ。
知っていれば、躓く必要のない場所で、何度も躓いた。
業界の専門家なら、知ってて当たり前の事を、知らなかった。
私た