#詩
観られるおバカと、観るおバカ。
あらゆる文化は、
あらそいごとの抑止力である。
それを知ってか知らずか。
表現せずには、いられない奴等がいる。
闘う者の声はきこえるか。
きいてみてほしい。
日本はせまい。
だが、文化は深い。
今こそ我々が目を向けるべきなのは、あらゆる文化であると思う。
ロックは、反骨精神。
闘うの。向き合うの。
弱い自分と。
そんな奴等の表現は、きっとあなたの事
君の傍に言葉がありて
君の傍に言葉がありて良かったと思ふ
君の傍に悲しみを分かち合える者がおりて良かったと思ふ
世間にポトポトあるかなしみは
誠愛し合う者 同士しか 分かち合えぬものと聞く
君の傍にありし日の思い出は、
現実世界を生きる糧。
君の言葉のつぶつぶは
君がなくなりて 輝き出したのでは決してない
決してないと伝えよう
芸術 現実 さいごに 現実。
君の選びた生きざまに
ロックンロールを
尾崎さんで心 豊かに
【尾崎さんで心 豊かに】
咳をしても一人
咳をしなくても一人
咳をするときは一人
こんなよい詩を一人で見てほくそ笑む
私ばかっこう おばかっこう
尾崎さんと 青い山
ぐちゃぐちゃにしていた
おばかっこう
尾崎さんは咳する人よ
おばかっこう
ごほごほゴッホお
おばかっこう
ごほごほゴッホお
ななまい あるのよ。
おばかっこう
咳するときは ただ じっと
掌に咲くひ