人気の記事一覧

みかんにまつわる千差万別

下鴨神社を歩く

2か月前

第118回/古川智映子『小説 土佐堀川――広岡浅子の生涯』

パートナーと仲良くなる秘訣 【企画参加】

10か月前

私が朝ドラを欠かさず観る理由――『おむすび』が始まって

【2025年新春コラム】150年前の会議と『大阪の恩人』

1か月前

あさがきた。

6か月前

棚ぼた誤タップ|育児日記

最近のルーティーン|育児日記

ほん㌿。㌿。ぽん。

〜虎に翼〜 轟とよねさん、ありがとう

9か月前

大山崎山荘と茨木カンツリー倶楽部

11か月前

〜虎に翼〜 こらぁ花岡~~~~!!!と怒ってみる

9か月前

女優ノート『友近さん』

1年前

小がメインストリームの時代になる

2015、2016年に放送された朝ドラ「あさが来た」 ヒロインのハルちゃんがなにかあると口癖で「びっくりぽんや!」と言っていた。うちの両親もみんなこのドラマははまってました。「びっくりぽんや!」 鹿鳴館も出てくる?

1年前

【つながる旅行記#188】大阪城を抜け出してNHKへ突入!

1年前

365日の紙飛行機(2025小倉ジャンプS)~競馬小説カフェ・ド・イーグル~

「あさが来た」から学ぶ日本の金融史

私とドラマ(2023)

#92 あさが来た(2015)-魅力ある脇役抜きでは成立しない朝ドラ最後の名作

1年前

今更、電子書籍デビューしました。

歴代朝ドラレビュー(3) 2023年10月【9】

朝ドラ「あさが来た」 1番好きな場面

1年前

出会いと別れ 時々アカデミック

大同生命のメモリアルホール見学&お食事会

主演と2番手と3番手

2年前

わたし的ドラマの楽しみ方→例えば「あさが来た」の場合

『365日の紙飛行機』を演奏しました♪

2年前

スピンオフドラマの源流を探ってみた件

2年前

当たり前だけど全部できないんだよなア。

世界最初の百貨店(デパート)『ボン・マルシェ』の開業(1852年)から遅れること半世紀、1904年12月20日には三井越後屋呉服店を前身とする日本最初の百貨店『三越』が開店。😲✨🏬 「何でも揃う」を旗印に、ここから庶民の生活水準は飛躍的に向上発展を遂げていく。

大隈重信の「短所五ヶ条」 【諫言の友・五代友厚】

「朝ドラ」に描かれた兵庫県。舞台やロケ地がこんなにあります。

間違いだらけの朝ドラ最終回

コミック脚本を担当した「義母に合鍵を渡したら」の5話が配信されました!

+13

プチ旅

tape. 〔エッセイとセルフライナーノーツ〕

¥100

和歌山マリーナシティって知ってる?そりゃ知ってるよ、CMからドラマまで色んな場面で登場するからね。

3年前

好きなサントラ音楽

2年前

俳優ノート『三宅弘城さん』

3年前

女優ノート『清原果耶さん』

3年前

簿記の勉強、始めました。

俳優ノート『ディーン・フジオカさん』

3年前

俳優ノート『工藤阿須加さん』

3年前

俳優ノート『升毅さん』

3年前

あさが来た

ひな祭りとセイコちゃん人形

4年前

女優ノート『小芝風花さん』

4年前

きゃー( ☆∀☆) まって待って、 またおもしろいの見つけたよ~ 中国版のあさが来ただ! しかも西太后の時代。 #月に咲く花の如く