マガジンのカバー画像

マインド

11
運営しているクリエイター

記事一覧

ほとんどの上司は「自分は“えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている

ほとんどの上司は「自分は“えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている

僕、頭が悪いんです。
僕みたいな人間は、どうやって生きていけばいいのでしょう?

こんな相談を、ときどきネットで受けます。

いや、だったら、頭で勝負しなけりゃいいだけです。
頭が悪いなら、好感度で勝負すればいいんです。

実力が低く、成果をあまり出せない人でも、

好感度が高ければ、実力も成果も、実際以上に高く知覚されるからです。

これは、感情ヒューリスティックという認知バイアスが作り出す、思

もっとみる
大事なことは異なる種類のストレスを同時に2つ以上抱えないこと

大事なことは異なる種類のストレスを同時に2つ以上抱えないこと

創業者のメンタルは強靭なのか?ベンチャー企業の創業者ともなると強靭なメンタルを持ち合わせているのか?と思いがちでしょうが、うーん、まぁ、一理あるけれど、強靭なメンタルというよりは問題を分離して考えることができるという意味においてはそのとおりかも知れない。私が知る限りにおいて創業者という生き物は誰よりも繊細で、繊細が故にいくつかの問題を分離しておかないとメンタルが持たないが故に、結果的に分離して考え

もっとみる
感情と論理の関係を理解するとグッと生きやすくなるかもしれないという話

感情と論理の関係を理解するとグッと生きやすくなるかもしれないという話

最近よく1on1で議論をしている。社内でも社外でもそれっぽいことが非常に多いのだけど、議論することで自身の頭の中身も整理され、アイデアが法則性を持った形で具現化する瞬間が何物にも代えがたい感覚があり、気に入っている。

その中で何人かが事象は異なるけど"考え方の問題"で物事がうまく進んでいない、ということがあった。性格も所属組織も社会人経験も全く交じり合わない人たちが同じ"考え方の問題"でつまずい

もっとみる
面白い仕事は、発信している人のところに集まる

面白い仕事は、発信している人のところに集まる

4月。新しいことが始まる時期です。「どんな1年になるのかな」「面白い仕事が来ればいいけど・・」と思っている人もいるのではないでしょうか。

この時期に、特に新社会人や若手の方にオススメしたいのが、自分がやりたい仕事について、積極的に口に出して言い続けることです。

面白い仕事は、常に発信している人のところに集まります。

これは、17年働いている自分の実感としてもそうですし、マネージャー職になり、

もっとみる
興味ない人を引き込むための、「主語を小さくする」話し方

興味ない人を引き込むための、「主語を小さくする」話し方

会議やプレゼンテーションで一番大切なのは、相手を引き込むこと。

でも、相手が聞きたがっている場合は良いのですが、興味が無かったり、面倒だな…と思われている場合、相手を自分の話に引き込むのは難しいですよね。

私が一番難しいなと感じているのは、非常勤講師として教壇に立っている大学の授業です。大学生は、興味があって授業を取る人もいますが、単位のためにしかたなく取っているような人もいます。

そして、

もっとみる
【オンライン時代のヒント】先輩30人に新入社員へのアドバイスを聞いてみた

【オンライン時代のヒント】先輩30人に新入社員へのアドバイスを聞いてみた

今日は社会人1年目でフルリモートワークを経験した私が、どうやって職場の人と知り合ったか、コミュニケーションをとっているか、どんな新人に向けてのアドバイスをもらったかをご紹介していきます。

ついこの間まで「新入社員です!」と自己紹介をしていたのに、あっという間にもう1年経ってしまいました。2021年4月に入社した私が、もう新入社員の肩書きを譲り渡しました。本当に一瞬でした。

さて、私はこの1年、

もっとみる
新年度に知っておきたいお仕事効率化のコツ!

新年度に知っておきたいお仕事効率化のコツ!

こんにちは!すっかり春ですね!🌸

春といえば新生活。

・部署が変わった
・後輩ができた
・新人に仕事を教えなければいけない
・昇進して管理職になった  

このように仕事環境が変わった方も多いことでしょう。

新生活は出会いと別れの季節。
様々な人と関わり何かとバタバタする時期でもある。

私がこの時期に掲げているキーワードはズバリ「効率化」
でも「効率化」ってやり方を一歩間違えるだけで、逆

もっとみる

新卒で入社したときの最初のつらさをくぐり抜ける考え方

そういえばそろそろ新入社員の季節ですね。

なんか「新卒で入るけど、何に気をつけたほうがいいか」とか「成果を出すためにはどうしたらいいか」などの質問が多く来るようになってきました。

で、そういうノウハウ系とかよりも、個人的には「新卒で入ると最初なんかつらいけど、そのつらさをくぐり抜けるにはこういう考え方をするといいよ」というのをお伝えしたほうが、みんなのメンタルもヘルシーになるんじゃないかなと思

もっとみる
新卒1年目に伝えたい7つのコト

新卒1年目に伝えたい7つのコト

 4月1日、それは多くの人にとって新しい生活が始まる日。毎年この日が近づくと心がざわつく。それは、中途社員だらけのLINEに新卒入社して、人事では無いけれど新卒採用や研修に携わっているからなんだと思う。

 そんな折に けんすうさんの note を見て、あぁそういえば自分も社会人になる直前は不安と期待が入り混じったなんとも言えない気持ちだったなぁ、と思い出した。

 特に今年はコロナのせいで不安定

もっとみる
CEO直下の新卒1年生に伝えたフィードバックまとめ

CEO直下の新卒1年生に伝えたフィードバックまとめ

弊社キュービックには「1024」という会社にとってのDAY1(設立記念日)を冠した部署があり、CEOの僕直下でなんでもやる部隊ということになっているのですが、メンバーは19新卒メンバーの高崎1人のみです。

よく「そいつめちゃくちゃ優秀ってことですね!?」と聞かれるのですが、スラムダンク風に言うと「まだ素材」です。

新卒1年目ではありますが、大学1年生の頃から3年半インターンやってからのジョイン

もっとみる

「自責思考」とは何か?を新卒向けに解説してみます

こんにちは、アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。

今日は、新卒の人とか、若手社員とか向けの記事をたまには書いてみようかと思います。テーマは「自責思考」です。

なぜこれかというと、「自責思考」っていう言葉が、なんか強すぎるのか、言葉の解像度が低いまま運用して、失敗している若いビジネスパーソンをよく見るからです。

一般的に、自責思考は「このことが起きたのは自分の責任だ!」と

もっとみる