マガジンのカバー画像

語学エッセイ集

802
ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。
文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学…
¥750
運営しているクリエイター

#スキしてみて

AIジェム兄さんの夏目漱石モノマネ理論

AIジェム兄さんの夏目漱石モノマネ理論


🍁Gemini🍁(ジェム兄さん)😎タモリさんが夏目漱石の真似をするとしたら?😎

タモリさんが夏目漱石の真似をする場合、その独特な語り口や言葉遣いを意識した表現になるでしょう。具体的には、

ゆっくりとした落ち着いた語り口: 早口で軽妙なトークが特徴のタモリさんですが、漱石の真似をする際は、言葉を選びながらゆっくりと話すでしょう。

古風な言葉遣い: 漱石の時代特有の言葉や表現を交え、現

もっとみる
~12/8 青ブラ文学部・お題

~12/8 青ブラ文学部・お題

「#憧れのお姉さん」というお題で、作品を書いてみませんか?
#青ブラ文学部募集要項


「#青ブラ文学部」のタグをつける。
可能ならこの記事を投稿記事に埋め込む。


「憧れのお姉さん」という言葉をタイトルまたは本文中に含めた「短編小説」「エッセイ」または「詩」をご投稿ください。
⚠️短歌・俳句は受け付けません。


形式は自由ですが、800字前後で作品をまとめてください。
⚠️ただし、詩

もっとみる
激論第7弾 私は紙の本しか読む気がしない!!

激論第7弾 私は紙の本しか読む気がしない!!

私は紙の本しか読む気がしない。

デジタルなもののほうが、場所もとらなし、大量の書物の持ち運びも便利だろう。

紙の本は重いし、冊数が多ければ、ある程度広い場所も必要になる。

紙の本は劣勢で、そのうち駆逐されてしまうのだろうか?

私は、本当に本が好きな人がいる限り、「紙の本」がなくなってしまうことはないと信じたい。私はなぜ紙の本が好きなんだろう、と考えてみた。私の世代はそもそも幼いときネットも

もっとみる
GACKT | 心は遣っても気を遣いたくない

GACKT | 心は遣っても気を遣いたくない

 昨日、X(旧Twitter)を眺めていたら、GACKTさんの動画が目にとまりました。
 ふだん芸能人の方の動画の類いは、ほとんどスルーしてしまうのですが、気になって見てしまった。

 最初のほうだけちょっとだけ見るつもりが、結局最後まで見入ってしまいました。

 私がアレコレ言うより、実際に動画を見ていただいたほうが早いのですが、GACKTさんの「心を遣っても、気を遣いたくない」という言葉だけ、

もっとみる
My favorite characters in "Dragon Ball"

My favorite characters in "Dragon Ball"

There are a lot of characters in
"Dragon Ball". 

Kamesennin, who is Gokuzu's 
master, is fond of Pichipichi Girls'
breasts.
He never sees  girls' breasts  
without bleeding.
I wonder if he is lacking

もっとみる
意見が一致し過ぎると危険だと感じる。

意見が一致し過ぎると危険だと感じる。

 人と話していて意見が同じだと嬉しく思うことが多い。だからたいてい、自分が話したあとに「共感しました」という言葉を相手から聞くと、共感という言葉自体は誉め言葉でも何でもないのに「認められた」と勘違いしがちだ。

 何でも反対されるのは腹が立つけど、何でも賛成されるのも同じくらい恐怖を感じる。

 友だちでも恋人でも、価値観が一致することはいい。離婚の原因として「価値観の不一致」が挙げられることも多

もっとみる