自分を作ったり本来の性格を見透かされないよう隠して人気を集めても、それは虚像であり、自分を好きになってくれたわけじゃない。何もかも曝け出したとしても好きでいてくれるよう、偽りの自分を作るのはやめよう。虚しくなるだけ。曝け出すのが怖いと感じるかもだけど後々良かったと思う時が必ず来る
なかなか夏が終わらない。今年の夏の想い出といえば90年代サブカルの実像の露呈と崩壊かな。1976年生まれの私の礎だった事は確か。突然、精神的支柱が揺いだ。衝撃の度に小刻みな震えが脳裏に訪れた。兎に角みんなろくな事をしないね。今日もあったね。そこだけ一度手放して、今と前だけ見たい。
参謀として敵にしたくない著者、である。沖田総司の実像の、史料的再構築に挑んだ『沖田総司の謎』。既存の虚像崩壊をも恐れぬ緻密な論理展開、文章が数式に見えてもくる。“Χ=χР6×Р-2χ4/(χР6)2…ガチ数式!?”遂に数学書!?いやコレ、沖田家戒名の文字重複率――を導くのだとか。