お題

#最近すきな動画

人気の記事一覧

「トルコ植毛」という禁止ワード

この頃エックスのポストで「いいね」が消されるという現象があちこちで起こり話題になっている。不思議に思って再度「いいね」をつけてもすぐに消される。気がつくとごそっと消されていたりして驚く。なぜこんな奇妙なことが起こっているのだろう。 さて、どんなポストの「いいね」が消されているのか。 例えば、敬宮愛子様の幼少期の笑顔の動画 誰が、どんな意図があって、国民の敬愛する」唯一無二の姫君」の動画の「いいね」を消すのか。気味が悪い。言論統制にしても意味がわからない。 引退ご夫妻の「私

寒いというより冷たい〜こんな冬の朝は Vivaldi四季『冬』第1楽章

おはようございます。 昨日の午後は、窓の外ですがホワイトアウトになるほどの雪でした。 今朝は昨日より冷えており、水道からお水が出にくいです。なんだか怖いです。 というわけで、第一楽章お聴きください。 古澤さんの音は太くて、より厳しい冬の感じがしますね。 人生に素敵な音楽を。

冬の朝に〜Mr.Children桜井さんの『歌うたいのバラッド』を

おはようございます。高月香里です。 昨日に引き続き、雪の朝を迎えましたよ。 気温は1°。 リビングから、まるで花びらのように舞い落ちる雪を眺めながらコーヒーを飲んでいます。 こんな冬の朝には、いつもこの桜井さんの歌が浮かびます。 今日で1月が終わるのですね。 人生に素敵な音楽を。

Duo bel sogno〜ヴィリー・ヘス『小ソナタ作品66第1楽章』

おはようございます。高月香里です。 明日からまた寒波到来ですが、今日は穏やかな朝です。 こんな朝にピッタリ、かどうかわかりませんが。 以前、無伴奏バイオリン二重奏の紹介をさせていただきました。 やっと見つけたYouTubeでしたが、もしやと思い調べましたら、また見つかりました。 アルバム『with』の最後の曲第1楽章です。 最後のこの曲を聴くと、最初の曲ベネディクト・ブライダーンの『アウトバーン』がまた聴きたくなり(前回紹介した曲)、何回も何回もアルバムを聴いてしま

この冬一番の寒波到来〜空気が澄んでいます Vialdi四季『冬』第2楽章

おはようございます。高月香里です。 今日から寒波到来とのことで、しかも、日曜日まで続くようですね。 特に日本海側にお住まいの方々はお気をつけて、不要不急の外出は避けるようにとのことですよ。 昨夜は飼っているウサギのために、リビングに暖房を入れたままにしました。さすがに氷点下の気温はモフモフのウサギさんにも厳しいのです。 寒いですが空気は澄んでいて、山々は今日も美しいです。 こんな冬日には、ヨーヨー・マのチェロの音色をどうぞ。 人生に素敵な音楽を。

アメリカで歌ってきたぜ

バンドでアメリカに行ってきたんだよ 色々あったけど何とか実現できたんだ まず何から書き出せばいいだろう やっぱり現地の話から始めようか 僕が言ったのはフロリダ州ってとこ マイアミのちょっと北に位置してる ウエストパームビーチという港町だ この街を選んだ理由は?と言うとね スタッフのクリスの地元だったんだ 彼にブッキングと宿泊先と移動を任せた 自分達でやってたら超大変だったろうな まず初日に出演したハコは Northwood Art & Music ここは名前の通り

シューベルト『鱒』ピアノ五重奏〜チプリアン・マリネスク氏と仁美夫人の共演

こんにちは。高月香里です。 2024年が今日で終わりますね。 今年はこのnoteで、お伝えしたかったクラッシック音楽、演奏家について、知ってほしい欲望のままにご紹介できたかと思います。 今後もそのようなスタンスでご紹介できればと思います。来年もよろしくお願い致します。 今年最後にご紹介したいものがこちらです。 私のバイオリン元師マリネスク氏とマリネスク氏の奥様仁美夫人(ビオラ)との共演の動画です。 マリネスク氏はこの演奏会の数日前、「シューベルトはバイオリンが弾け

やっと見つけた❣️Duo bel sogno『with』〜『アウトバーン』ベネディクト・ブライダーン〜無伴奏バイオリンデュオ美感の結晶

こんにちは。高月香里です。 今日はとても嬉しいものを見つけてしまいました。 YouTubeから、私が最も敬愛するバイオリニストが見つかったのです。実は以前からこの方々の音を紹介したくてずっと探していたのです。 それは中村公俊、中村仁美さんご兄妹です。 きっかけは、楽器店の社長さんから「行ってみてください」とチケットをいただき(というか買わされ)、正直なんの期待もせずおふたりのコンサートへ行ったのでした。 なので席も後ろの方に座りました。 ですが始まってすぐに、私は

Mr.Children『生きろ』〜思い切り笑える その日が来るまで

こんばんは。高月香里です。 レオニダスのベルギーチョコレートが送られて来ました。 期日まで、毎週末送るよう要求していました。 約束が果たされるのかどうか、わかりません。 人間不信にまで陥り、カウンセリングを受けることにしましたよ。そのカウンセリングさえ信じられませんが、ドクターから勧められましたので。 桜井さんが歌うように、思い切り笑える日がまた来るのかわかりませんが、頑張って生きようと思います。 少しでも明るい年末年始にしたいですね。 人生にMr.Childr

【手帳会議】どうしても使ってみたくて、イギリスまで注文した手帳が届きました

最近、おもしろくて時々見ている動画があります。 それは、イギリスに住むRuby Grangerさんの動画です。 彼女が通っていたオックスフォード大学で勉強している様子や、おすすめの本、日常生活のVlogなどが投稿されています。 Rubyの動画を見ていると、勉強している雰囲気がいいし(勉強したくなる)、書いたり、読書好きなところが共感するし、話し方もチャーミングだし、、、で、Rubyの動画に魅了されました。 そして、彼女が作っている手帳も買い求めました! ・YEARLY

ちいかわさんありがとう

こんにちは。こだわり子です。 noteの影響で興味を持ったちいかわさん ハチワレさん?を知るまで 全員ちいかわさんだと思っていた自分に 年を感じてしまったのも事実 いつになく予定が入っているこの1月後半 おそらく中くらいのぎっくり背中になり なるようになれと開きなおった~ おかげさまで乗りきれそうです♡♡ 読んでくださり、ありがとうございます。

少し円背で白髪の女性がピンクの服を着ておられた。 足首まである濃いピンクのロングスカート。 薄いピンクの大判ストール。 そして薄いピンクの日傘。 髪は綺麗に結って大きめの髪飾り。 スッキリとしていて品があり目を奪われた。 https://youtube.com/shorts/m3PY0IQXJ4I?si=MR-91A19cv0CJ9qf

ブラームス〜聴く人の気持ちに寄り添う濃密な音楽

こんにちは。高月香里です。 実は今、人に騙され、酷い仕打ちを受け、とても辛い事態に陥っています。 それにより、先日バイオリンの門徒仲間が所属するアマチュアオーケストラの演奏会があったのですが、体調不良で行けませんでした。 しかし、その門徒仲間から温かい励ましのLINEをいただきました。 続けて、 私はブラームスの楽曲を弾いたことがなかったのですが、私もブラームスを弾いてみたいなと、ちょっと思いました。…体調が戻ったら、です。 音楽って、ただ楽譜を音に変換するだけの

【安全保障💎】特別一般包括許可の申請窓口は、経済産業局又は沖縄総合事務局の商品輸出担当課💛:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.42

前回のお復習い🩵 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! キャッチオール規制に関する輸出許可申請 解答:❌ キャッチオール規制に関する輸出許可申請は 慎重な審査が必要なことから 安全保障貿易審査課に行います📝 輸出後に「報告」 安全保障貿易管理におけるキャッチオール規制:日本 | 貿易・投資相談Q&A - 国・地域別に見るwww.jetro.go.jp

元(?)中島健人担が予想する通過候補生@タイプロby Netflix

トップ画は𝘁𝗶𝗺𝗲𝗹𝗲𝘀𝘇 𝗽𝗿𝗼𝗷𝗲𝗰𝘁公式xから借りています。 毎週金曜日22時が楽しみで仕事を頑張っています。 水曜日と日曜日も、よにのチャンネルの更新があるので生きる喜びです。 ananも買ってしまいました。本屋さんで雑誌買って読むの楽しみに家路につく感覚久しぶりでした。 タイプロに関する過去記事1 過去記事2 TEAM 松島の感想 まず1回22時に見て、その日またリピートして、 週の真ん中にまた見たりしています。 聡くんが優しいから皆が優しい雰囲気でした。

【現代の処方箋】荒んだこころを浄化するステキな海外Vlog4選

なんかテレビ見てると病むくね?さっこん。 マトリックスのネオみたいに、 現実から目を逸らさず生きたいとは思ってる。 でも軸足はつねに自分の好きな世界観に置いときたい。 なのに最近のテレビ見てると両足離れそうになるんだが。 やばいやばい。 なら見るなっちゅうはなしなんだけど、 実家は昔からつねにテレビを流す家だから居間にいるかぎりはかってに聞こえてくる。 そしてね、 1番こわいのは世も末のこの世界じゃなくて、 そのうちそーゆーコンテンツをドラッグみたいに浴びたがるように

不安と読書とはしゃぐ犬

パートで働いてる勤務先が閑散期にあるらしく、仕事が少ないから木曜日から4連休になってしまった。 ただでさえ少ない給料がまた減ってしまうので、イライラしたり不安になったりして休みを満喫出来てなかったけど、昨日ぐらいから気を持ち直して、本が読めるようになった 序、破、急の3冊からなる小説。 エヴァンゲリオンみたい。 魔女狩りならぬ妖怪狩りをする政府や民衆と、妖怪を容認する作家や妖怪研究者らが闘う話。 「妖怪は諸悪の根源」として取締りがどんどん厳しくなって、普通の人の密告や

コレなんて曲?からの(600文字)

ブックオフでなんだかいいなと思う曲がかかっていました。 Adoの曲 声からAdoの曲だなとわかったのですが、聴いた覚えのない曲です。 特徴的なフレーズをつかまえてググってみました。 歌詞を見つける そうそうコレだ。 歌詞を確認しながら聴くのももいいですね。 曲を見つける 家に帰り、曲名からYoutubeで動画までたどり着きました。 気に入ったのでスマホに入れて何度か聴いてるとふと気になる歌詞が。 んん?どっかで聞いたことあるセリフだな。 そういえば曲名も

誰かのためにお金を使うことに幸せを感じる人って素敵で素晴らしいですよね?

過去記事で何度も書いているように、私はかねがねお金を使う人は偉いと考えています。お金は道具です。そして、経済を上手に回転させるためには、人々がお金を使った方が多くの人々が裕福になりやすいことは、小学生でもわかることです。 今回は、「お金を使うことに幸せを感じる人たちは素敵で素晴らしい」というテーマで記事を書きます。 なお、家庭の事情で、お金を使えない人たちを敵視するつもりは全くないです。例えば、私の教え子の弟さんは、生まれながら身体に障害があって一生働けない状態でした。そ

高橋洋一のガンダム解説動画(600文字)

えっ!あの高橋洋一がガンダムを語るの?って動画を見ました。 何を語る? たった3分15秒の動画なのですが。 結論から言うと映画の事はまったく何も語りません。 びっくりするぐらい映画に関係のない動画でした。 ガンダム知らない 『ガンダムあれでしょ?モビルスーツが出てくるやつでしょ』 ガンダム自体を見たのが初めてというレベルで映画を見に行ったようです。 『髙橋洋一 映画の話チャンネル』を週一更新するために見たようですね。 仕事と仕事の合間に1時間半の時間が空いて

最近観たネットフリックスおすすめ

最近自分がみたネットフリックスおすすめ ザーッと書いてきます(2ヶ月で、がんばってみた) イカゲーム BEASTARS 地面師たち さよならの終わりに 初恋 極悪女王 全裸監督 今際の国のアリス ガンダムSEEDフリーダム スパイファミリーコードホワイト とりあえずこんだけみました!個人的にはハズレは無いと思ってます 1ヶ月おやすみして、Dr.STONE最初から、プリズンブレイク最初から、観る予定┃ω・๑)ジィー🔎✨ 観たことないのあったらぜひにー

本当に幸福な人は日常生活における小さな喜びに対する感度が高い💛バシャール氏と桜木健古さんは私の恩人であり師匠です🐼

今日の話は毎日を不平不満、愚痴ばかりで過ごしている人にはわかりにくいかもしれません。というのも、小さな幸せを日々実感している人たちは、日常における小さな喜びに気が付きやすいからです。つまり、喜びに対する感度が高いと言えるのです。 毎日毎日朝から晩まで不平不満・愚痴ばかりの人には感謝の気持ちがありません。そのため、小さな喜びを発見するアンテナを四方八方に巡らせ、それらを敏感に受信する能力に欠けているのです。 感謝の気持ちがある人ほど小さな喜び、しいては小さな幸せに気が付きや

善良な人は絶対に幸福にならなければならない。だからこそ、犯罪に巻き込まれないように細心の注意を払うべきである💦

最近の日本では、以前より通り魔による殺傷事件や強盗殺人事件などが増加している実感がありました。それを裏付ける統計がないかと確認したところ、下のような警察庁の統計を見つけました。 私の実感は間違っていませんでした。しかも上の2番目のリンク先によりますと、犯罪増加に伴い検挙率が下がっている犯罪もありました。<詳細は記事でも取り上げた『犯罪白書(令和6年版)』をご覧下さい。> これは他国に比べますと、比較的安全安心な国と言われている日本のイメージを下げるような統計です。 そし

STC対策:頻出輸出管理用語✨ ✅用途要件 核兵器等開発等省令の第一号、核兵器等開発等告示の第一号又は通常兵器開発等省令、通常兵器開発等告示に規定されている ✅需要者要件 核兵器等開発等省令の第二号、第三号又は核兵器等開発等告示の第二号、第三号に規定されている

2月はローザンヌを見よう! ー 若手のための国際バレエコンクールの見どころと気になるダンサー ー

本日2月3日から、ローザンヌ国際バレエコンクール2025が始まりました! 世界的に有名なコンクールなので、バレエにあまり興味がなくとも名前は聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか? ・ ローザンヌ国際バレエコンクール(Prix de Lausanne)はその名の通りスイスのローザンヌで開催されるバレエ・ダンサーのためのコンクール。 1973年から開催されており、今年で第53回となります。 ローザンヌの特徴は何といっても若手のキャリア形成を目的としたコンクー

マリブ散策⑦ パシフィック・パリセーズの山火事

                                                                            Updated on February 14, 2025 Hello!  新年おめでとうごさいます! ▼ YouTubeにも同じ動画を投稿: "A Happy Chinese New Year! 新年快乐, 恭喜发财!" ▼ ロサンゼルスの山火事強風と乾燥した気候のおかげで、今ロサンゼルス近郊では山火事が拡大しており、ニ

STC対策:頻出輸出管理用語✨ ✅インフォーム要件② ①大量破壊兵器キャッチオール規制に関する場合(輸出令第4条第1項第三号ロ及び貿易外省令第9条第2項第七号ロ) ②通常兵器キャッチオール規制に関する場合(輸出令第4条第1項第三号ニ及び貿易外省令第9条第2項第七号ニ)の2つがある

君を暗闇に消えさせはしない

「この曲はこの人に歌われるために生まれてきたんだろうな」 音楽を聴いている時、そんな風に感じることがあります。 今回はそんな中の1曲をご紹介します。 『Fade Into Darkness』。スウェーデン出身の故 Avicii(アヴィーチー)さんの曲で、ボーカルを同じくスウェーデン出身のアンドレアス・モエさんがつとめています。 2011年にリリースされた同曲は、その10年後に改めてモエさんがアコースティック・バージョンを発表しました。 このアコースティック・バージョ

リアルPERFECT DAYS

お気に入り動画がある。 もう1年ぐらい更新されてなかったから「もう更新されないのかも…」って思ってたけど、3日前に突然YouTubeに動画が上がった。 嬉しくて泣きそうだった。 犬(雑種)と男の人(おじさん)の日常を撮ったなんてことない動画なんだけど、見てると、なぜかいつも涙が出てくる。 地獄のように汚いキッチンと炊飯器、擦り切れた畳、ビールの空き缶が並んだテーブル、人間と同じ食事をあげる飼い主、リードなしで歩く犬。 「やったらダメ」って思ってたことばかりで初めはすごく

善因善果の法則に従って言動を積み重ねれば近い将来必ず幸福になれるよ🐼

中年の私はいまだにタイプの女性を女性の皆さんから尋ねられます。その際に、最初に答える回答の一つが、「善良な女性」です。 これは、このようなタイプの女性が一番安心することができ、相手の女性を信用・信頼できるので、第一声ではこのように回答しています。なお、二番目の条件は、その時によって少しずつ異なることが多いです。 私は、日々の生活で善良な言動を繰り返す人々としか付き合いません。なぜなら、そうではない人々たちの人生は遅かれ早かれ落ちて行くからです。自分たちだけならばこちらには

ようやく『ぶりんばんばんばぼん』を聞かなくなったと思ったら…

おはようございます! 最近のバズる曲は頭から離れなくなるメロディばっかりなので、ホントに勘弁してほしいげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #同じメロディばっかり繰り返すのは止めよう 小さい子供と日常的に関わってる人なら共感してくれると思うのですが、子供って1つの曲にハマると永遠にそればっかり聞いてたり、自分の歌える部分だけ飽きもせずに、ず〜っと歌ってたりするじゃないですか? げんちょん家で言うと去年はコレでした↓ 長男(当時2歳)が鬼ハマりしてて、誇張無しで100

【社会人へオススメ動画シリーズ④】『ライフプランの立て方』

こんにちは 安田です 2025年も 社会人へオススメの動画シリーズやっていきます 今回は第4弾です それではどうぞ! 設計書・図があって物事は上手く進む 何事も設計書や設計図があって作られている もし設計図がないまま、ものづくりを始めると あれがない、これが足りないなど 不具合ばかりが生じます 人生においても同じことが言えるでしょう 行き当たりばったりの人生を送るのは非効率ですね 自分がそうだったので動画を見ながら刺さります ライフプランを立てるメリット 人

再生

クリスマスBGM 2024

ハープとヴァイオリンの姉妹デュオ、Jenli Sisters。とくにハープの演奏が好き。こちらはベルギーの古城リクサンサールを舞台にしたクリスマスコンサートです。定番曲からケルト音楽まで。映像も美しい✨️

【い・ろ・は・す】 藤井 風 CM動画が凄い

春になるときに、一気に春らしいCMが流れたり、周りが桜のイメージだらけになりますよね。このCM動画、度肝を抜かれました、完全に。それは、このために書き下ろした藤井風さんの「真っ白」という曲と共に披露された【い・ろ・は・す】CM動画です。 どこが凄いの?私は、テレビを持っていないので確認できてませんが、実際のCMは30秒バージョンが放映されていると思われます。ですが、この1分バージョンだと、最初から見ることができます。 もう、この冒頭、5秒が、私、すごいと思うのです。 ア

VTuberで満たす知的好奇心。月ノ美兎さん/栞葉るりさん ゲーム実況・VTuber鑑賞

2024年、VTuberの配信動画をたくさんみたのですが、その中でVTuberファンでなくても絶対に面白いのではと思う、なおかつ知的好奇心も満たせちゃう※、月ノ美兎さん、栞葉るりさんの素敵な動画をご紹介したくnoteをしたためています。 ※勉強する目的でなく気付いたら学びや知的な刺激を受けていた!くらいのニュアンス 企画力に定評のある「にじさんじの顔」月ノ美兎さんまずは「にじさんじの顔」とも言われ、「委員長」のあだ名で親しまれる月ノ美兎さんの動画から。 彼女はゲーム実況や

LA×自然 世界最小の鳥「ハチドリ」

                                                                          Updated on February 11, 2025 Hello!  ご覧いただきありがとうございます。 植物園の花壇では、ハチドリが何羽もホバリング飛行(空中静止:hovering)をしながら、花の蜜を吸っていました。普段は警戒心の強いハチドリ (ハミングバード, hummingbird) ですが、餌となる花の蜜に囲まれ

今季一番、癖になるCM

最近気になっているコマーシャルがあります。 それは「出光、アポロステーション」のCMです。 原菜乃華さんが赤いワンピースで、その後ろに「a」のかぶりものをした白いシャツに赤いパンツの服の子供達10人と一緒に歌って踊るCMです。 CMソングの原曲は、フィンランド民謡の「イエヴァンポルカ」という曲です。 本歌は、癖になりそうな曲でした💦 絶対、歌えません❗️ しかし、曲が頭の中をグルグル周ります❗️ ところで、曲も癖になるのですが、もっと癖になるのが、子供達です。 「a!合唱

それでも、読みたい。

昨日、読みたい本を見つけた。 私が読みたい本を見つけたとき 手に入れるまでの手順は、こんな感じ。 なんだけど。 なんということでしょう。 今回、①〜③どれにも該当しなかった。 ということは… 紙の本を購入する、という選択肢になる。 図書館にリクエストをかける、 という選択肢もなくはないが、待ってる間に読みたい欲が薄れる可能性が大きい。 なので、 エイッ!と紙の本を注文した。 したった。 … いや、ただ紙の本を買っただけでしょ? って話なんだけど。 子ども向け

【お正月カラオケ2025】自然にノリノリになるから不思議

みゆです。 今日は寒いですねー💦 うちの辺りは朝起きると、うっすら積雪していました。 これからしばらくは寒くなりそうな予報ですね。 インフルなんかも流行っているようですし、体調管理が大事になりそうです。(そういう自分は不摂生な訳なのですがw) 毎年恒例のお正月カラオケ、今回はミエハルカラオケお正月カラオケ2025として始まっています! 今回は、おかわり参加します😊 本当は別の曲を取り上げようと思っていましたが、急遽差し替えます。 では、今回歌っちゃう歌はこちらです⭐

ヤベェ。。  こんな時間に見るんじゃなかった。 めちゃくちゃお腹空いてきた😨😨 https://youtu.be/r-Go2Cp1Dmw?si=ll14oBVrhtUiHsiS

徳川家家訓

先日、路上ライブが きっかけで 『 女子独身倶楽部 』という ROCKバンドユニットのメンバーの 『 加藤樹里果 』さんのファンに😇 せっかく新しい「 推し 」が出来たので その推しの楽曲をカラオケで 歌ってみたくなった🎤 カラオケルームの端末で 『 女子独身倶楽部 』を検索してみる、、、 あったー\(^▽^)/ しかも、MVも観れるー\(^▽^)/ JOYSOUNDで唯一配信されていたのが、、 歌詞は以下の通り↓↓ ちなみにMy推しの加藤樹里果さんは メインボー

私はyes yes girlだから、あの子達には絶対なれない

YouTubeで配信されているオーディション番組「NoNoGirls」に、ここ最近どっぷりハマってしまった。 正直、この1週間はオーディション番組に出た子達と、ちゃんみなのことばかり考えてしまう。 この番組、SNSを見ても絶賛の嵐で、アンチがほぼいない。 視聴者を圧倒的に魅了しているのが伝わるし、私自身も完全にその一人。 だから、今日はとにかく語りたい!! ただただ語らせて〜〜!!!! 最初からレベルが高すぎやしないかい? 私はそんなにオーディション番組を見ている

カワイイの大渋滞。ハマってる動画

昨日の夜は9時ごろ寝たのに、夜中の1時ごろ起きてそれから寝られなくなった。 風邪気味だし疲れてるから寝たいんだけど、目が冴えて寝られない。夜ご飯の後でチョコチップアイス食べたからかな。 夜にチョコレート食べると寝られなくなる。 起きて本読む元気もないので、ずっと動画を見てた。 最近は、警察犬のインタビュー動画を毎日見る。 すごく長くて立派な名前があるのに「ジゲン号」って呼ばれてるのもカワイイし、行方不明の人を20分で見つけられるほど優秀なのに、マイク食べたりジャーキー

東海オンエア『狼煙を上げて岡崎市内に散らばるメンバーを集めるぞ!!!』|感想

2025年1月16日に投稿されたこの動画、東海オンエアの良さが詰まりに詰まった動画だったのではないかと思います! 東海オンエアの強みは、なんといっても企画力ですよね。 「気にならないでもないけど、ちょっと気になる」くらいのことを全力で楽しみながら試してくれるんですよ。 「かゆいところに手が届く」というよりは「かゆいけど、別にかくほどでもない、そんなところをわざわざかいてくれる」ような感じ。 まさにYouTuberですね。 今に時代の主流は、「へぇ~、わたしもやってみよ」で

定期的に怖い話が聴きたくなる

【約1100字/3分で読めます】 妻が友達の24時間配信を手伝っていた話を書きました。 その横で私が何をしていたのかというと、ほぼ一日中、配信の動画を観たり、本を読んだりしていました。 落語、漫才と続き、最終的に行きついたのが「怪談」でした(正月早々(^^;)。 最近、ナナフシギというお笑いコンビの動画にハマっています。 このコンビを知ったのは、これまた妻がきっかけでした。 妻が昨年からプロレスにハマっていて、『極悪女王』のヒットもあって、レジェンドの女子プロレス

コピーの仕方を知らないとカモられる?(600文字)

『磁気テープの2025年問題』とはという動画を見ました。 マグネティック・テープ・アラート もともとはユネスコが2019年に警鐘した以下の内容。 これに関連付けて昨年末頃からテレビでよく報じていたようです。 テープの劣化もさることながら、デッキも売ってませんから。 ダビング業者 番組ではDVDコピーの業者の紹介がされていました。 放送では2ヶ月待ちでしたが、今みてみると3ヶ月待ちです。 テレビのチカラって感じですね。 著作権の壁 でも、ダビングは何でもでき

【川崎市】懐かしの記録映像を多世代で鑑賞「思い出上映会」と「映像のまち・かわさき」

2025.01.30(木)住んでいる場所の昔の画像って風景が変わってないところもあって、みてると不思議なものもありますよね! ということで、次回の告知(2025/2/1)もあるので、Yahooニュースエキスパートからのnoteリライトを前繰りでやっています。ドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 2024年に市制100周年を向かた川崎市。 昨年から「川崎市映像アーカイブ」(外部サイト)にある川崎市の過去の様子が知れる映像を川崎市内の各所で「かわさき思い出上映会」として行っていま

味の素KK「鍋キューブ®」のCMが素敵すぎるので。

いつの間にか12月も後半へ突入。ずいぶん寒くなり、温かいものが食べたい毎日。 温かいものと言ったら、やっぱり鍋! わが家は、毎週末は鍋と決まっている(私が勝手にそう決めている)。とにかく楽だし、野菜もたくさん食べられるし、〆のうどんや雑炊も美味しいし。味を変えながら楽しんでいる。 そんな私の鍋欲を掻き立てるCMが、最近YouTubeのコンテンツの合間に流れてくる。 それはこちら。 味の素KKの「鍋キューブ®」のCM(公式YouTubeのショート動画お借りしました)。

『自分のことを犬だと気づく瞬間』の動画がおもしろい

『自分のことを犬だと気づく瞬間』の動画がおもしろいゴールデンレトリバー.comより おはようございます😃 インスタInstagramをながめてたら、 出てきた動画 たしかに、二度見してる! ラスト、鏡越しに カメラ写している飼い主さんと目が合って、 「え?!なんで…?」 という表情で飼い主さんを見つめているみたいに見えますね

アメリカ写真日記 ハロウィン

                                                                            Updated on February 14, 2025 Hello!  ご覧いただきありがとうございます。 ハロウィン仕様の邸宅▼ YouTubeにも同じ動画を投稿: 【カリフォルニア】Halloween Haunted House in Los Angeles, California ▼ 椰子の木のお化け 椰子の葉