マガジンのカバー画像

私の人生-About My Life

161
私が書いてきた記事のうち「私の人生」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#note

【自己紹介】私の人生のもくじ

【自己紹介】私の人生のもくじ

〈最終更新日:2024年5月3日〉
※筆者は現在33歳

この記事は、私の自己紹介+もくじ記事であり、フォロワーさんが100名を超えた時に書いた記念記事です。31歳札幌の男性会社員がどんな人生を歩んできたかについてまとめています。

記事内には、私の人生のターニングポイント記事のリンクをいくつか貼っていますので、目次代わりにも使ってみてくださいね。

[0]まずは圧倒的感謝2022年7月2日時点で

もっとみる
妻にはずっと黙っていよう。

妻にはずっと黙っていよう。

私がnoteをはじめたのは2022年の6月。

私が音声配信をはじめたのは2022年の12月。

いまこれを書いているのは2024年3月。
スタートからまだ2年は経過していない。

妻は知らない。

私がこうして毎日noteでエッセイを書いていることを妻は知らない。私が定期的に音声配信をしていることを妻は知らない。

おそらく妻は、私が大の文章好きだということを知らない。私がおしゃべりすることを大

もっとみる
今年の10大ニュース【プライベート編】

今年の10大ニュース【プライベート編】

今年もまもなく終わる。終わるので、どこに需要があるかわからないが、こういうことをやってみたいと思ってしまった。名付けて、

今年の10大ニュース【プライベート編】である。

今年の元日、以下の記事を書いた。
当時これを読んだ人からすれば「何を言ってるんだ?」という内容が書いてあるんだけど、果たしてその伏線は回収できたのだろうか。

【関連】会社を辞めて事業をおこす?

さて、よくある著名人によるニ

もっとみる
人生はハリーポッター何冊分?

人生はハリーポッター何冊分?

まだ少し先なんだけれども、noteで毎日文章を書き始めてもうすぐ500日になる。

正直言うと「まだ500?」と感じる。365日を超えたところから、日数に固執しなくなった。

連続365日投稿を過ぎると、noteでの新参者感がなくなって古参感がみなぎる。新規参入のボーナスステージ終了って感じで、そこがなんとも悲しい。

いまが何日連続なのか知らない。

その辺の細かな数字にこだわりがないという自分

もっとみる
鳥肌が立つ文章。

鳥肌が立つ文章。

noteに出会うまで、
自分の文章を継続的に発表する場はなかった。

10年前にFacebookが流行したときも、インスタグラムが流行したときも、自分から何かを投稿する、というタイプではなく、傍観者的な立ち位置にいた。

mixiはやったことがなくて、大学に入学したとき、私以外の新入生がなぜか入学前から知り合いの様子で談笑しており「あれ? なぜだ?」と疑問を抱いた。

のちにそれは、
mixiの賜

もっとみる
【自己紹介】札幌に暮らす私のことを、改めて書くから読んで【ポロリあり】

【自己紹介】札幌に暮らす私のことを、改めて書くから読んで【ポロリあり】

新春対談です。この記事は。
新聞とかであるよね。

どこかで見たことがある気がするフォーマット。

はて。

どうか誰にも怒られませんように。
神様どうかお願いします。
怒られませんように。

いやぁ、お正月だにょーーーん。
(主催 : itdk)

今回参加したのは イトーダーキ です現在 : 生命保険外交員のくせに、ひたすらnoteでエッセイを書いてる人。

itdk : あなたは誰ですか?

もっとみる
平安時代からの友人が、人と関わるときに100%意識してること。

平安時代からの友人が、人と関わるときに100%意識してること。

身の回りに、尊敬できる友人はいますか。

私は、います。

幼少期から今日にいたるまで、多くの人と出会ってきたが、この人は尊敬できるなぁと思える友人がいまでも近くにいる。そして、それはとても幸せなことである。

おかげさまでnoteにおいても、もはや友人と言っていいだろう、という方々が増えた。顔も知らない方がほとんどだけど、文章やライブ配信でその人柄は伝わってくるってもんで。

全員を尊敬している

もっとみる
愛する人が、妻以外にもいる。

愛する人が、妻以外にもいる。

心から愛している人が、妻以外にもいる。

両親、2人の妹、そして弟である。

私は4人兄妹の長男だ。北海道札幌市の生まれで、育ちは人口2万人の田舎。社会に出て保険外交員として働く今、私は北海道から出ずに札幌市内に暮らしている。妻と。2人で。

私のひとつ年下の妹は、小さなころから病弱だった。小さな身体に大きな手術、その手術痕は今でも身体に残っている。

そのせいか、比較的外交的な性格の私とは対照的

もっとみる
忘れられない12文字のコメント。

忘れられない12文字のコメント。

タイトルの通りである。私のnote上における個人的な話になり恐縮ではあるが、忘れられないコメントがある。今日はそれを紹介したい。

きっと似た経験が、皆さんにもあると思われる。



▶︎とにかく不安だった。

2022年6月1日から始めた私のnoteだが、当初は何を書いたらいいのか分からなかった。1ミリも。当然、決まったスタイルもなく、手探りで記事を書いていた。

(これでいいのか?)

(こ

もっとみる
私はどうして、noteのアイコンをパグに設定しているのか?

私はどうして、noteのアイコンをパグに設定しているのか?

私のnoteのアイコンは黒いパグである。

コメントで「パグを飼っているんですか?」と聞かれたことはない。そして私はパグを飼っていない。パグはおろか犬も飼っていない。

小さな頃は実家で雑種の犬(女の子)を飼っていた。17歳くらいであの子は天に召されたけれども「〇〇ちゃんがもうヤバイ」と母から連絡がきたときには平日の朝7時にも関わらず、4人の兄妹全員が実家に帰って、あの子の小さな命の火が消えないよ

もっとみる