
今年の10大ニュース【プライベート編】
今年もまもなく終わる。終わるので、どこに需要があるかわからないが、こういうことをやってみたいと思ってしまった。名付けて、
今年の10大ニュース【プライベート編】である。
今年の元日、以下の記事を書いた。
当時これを読んだ人からすれば「何を言ってるんだ?」という内容が書いてあるんだけど、果たしてその伏線は回収できたのだろうか。
【関連】会社を辞めて事業をおこす?
さて、よくある著名人によるニュースの振り返り、あるいは報道番組におけるニュースの振り返り。たいていがランキング形式でおこなわれるのだけど、ああいうのを見ると「あぁ、年末だなぁ」と思うもので。
と、同時に「あれ? せっかく毎日こうしてnoteの投稿をしてきたのだから、自分の身の回りで起きたニュースを振り返ってもいいのでは?」と思ってしまった。やってみようじゃん。
今日は「プライベート編」。
明日は「note編」も書いて公開しようと思う。
なあに、年末だから仕方がないさ。
というわけでいってみよう!
れっつ、ニュース!!!
▶︎ワイ的、今年の10大ニュース
第10位「Twitterにログインできなくなる」
2012年5月に作成した私のTwitterアカウント。noteを始める前の私は、これを全く活用していなかったのだが、noteを始めてからなんとなく、ちゃんとやろうと思って投稿を始めた。最盛期には700人を超えるフォロワーを抱えるアカウントになっていたのだが、ひょんなことがきっかけで永遠にログインが不可能になってしまった。
数日後、新たなアカウントを作成し、イーロン・マスクに喧嘩を売った結果、新アカウントまでBANされる始末で、ほとほと困り果てた。いまだに旧アカウントにはログインできない。
そのときの記事(2023年7月15日)
「Twitterにログインできない」
第9位「風邪を3回ひき、コロナに1回なる」
体調管理が難しい1年だった。なんか身体が壊れるまで働いちゃうのだ。妻からは「自分の身体なのに限界を知らなすぎ」と怒られる。夏にはせっかく札幌まで来てくれたnoteの友人の「大川さん」と会うという約束まで、風邪によりキャンセルしてしまった。
あのときはごめん。コロナもマジで辛かった。死ぬかと思った。
そのときの記事(2023年8月12日)
「風邪ひいちゃった」
第8位「何度も買い物に失敗する」
これはたぶんnoteに書いてない気がする。私は買い物が下手なのだ。クツを買えばサイズが合っておらず、ネクタイを買えば色味が気に入らず、カバンを買えばやっぱりデザインが気に入らず、イヤホンを買っても使わず。
妻からは「マジでちゃんと選んでくんない?」と怒られる。来年はちゃんと吟味して買い物をしよう。
第7位「7年ぶりに愛知県に行く」
noteで出会ったloveheartさんに会うために愛知県に行った。愛知県に行くのは実に7年ぶりである。むかし付き合っていた彼女にフラれたのはなぜか愛知県名古屋市で、そのときは悲しみを抱えながら帰った。
30歳を超えて7年ぶりに愛知に行ってみると、loveheartさんご家族はもはや友人というか、言ってしまえば親戚みたいな感じなんだけど、7年前の悲しみを上書き保存してくれる素晴らしい愛知旅であった。
そのときの感想スタエフ(2023年11月23日)
「愛知の恩人」
第6位「札幌のエッセイ講座に登壇する」
これはまあまあ大きい気がする。札幌市が主催する市民向けの講座に、エッセイ枠で私が登壇した。あれはたしか初夏のことである。毎回なんの準備もせず、適当に作ったパワーポイントをこしらえて、出たとこ勝負で全5回だか6回だかやった。
そのときの講座の生徒さんとは今もつながりがある。この講座の内容を札幌市の職員さんが気に入ってくれて、来年の3月には「note講座」を開講することになった。
そのときの記事(2023年5月18日)
「続・井の中の蛙、札幌の文章講座の講師になる」
第5位「初めて福岡県に行く」
愛知には行ったことがあったが、福岡には行ったことがなかった。仕事の関係で福岡にお客さんがいるもので、初めての福岡上陸。以降毎月福岡に行っている。
当初は福岡のことをナメていたのだが、いざ行ってみるとあけてびっくり玉手箱。博多駅はデカいし、街もデカいし、なんかみんな元気だし、規模が札幌とどうやら異なる。とにかくデカい。こりゃまいった。来年もどんどん福岡には行くから、福岡県民の方、会えたら会いましょうね。
そのときの記事(2023年8月22日)
「札幌の人間が福岡に初めて来たら思うこと」
第4位「東京海上を辞める」
noteを書き始めてからずっと所属していた東京海上日動を今年の4月末で辞めた。「仕事が変わる」というのは、人生においてまずまず大きなことなので4位にランクイン。
そのときの記事(2023年4月30日)
「バイバイ東京海上日動」
第3位「会社を作る」
東京海上を辞め、友人と会社を作った。まさか彼と会社を作るとは思っていなかったから人生どうなるかわからない。こまかな仕事の内容についてはまだnoteで触れていない。
だが、スタエフではかなり細かく喋っていて、その事業内容や業務の進捗などを「楓さん」と話している。来年は私の会社のことも発信していこう。
それについての音声配信
(2023年7月7日|00:01:40付近から)
「スリザリンの傾聴力」
第2位「妻が大谷翔平にどハマりする」
妻の当時の最推しであるBTSが兵役にいった今、妻のヒマな時間をどんなコンテンツで埋めてあげるか、というのは私の頭を悩ませる問題だった。おりしも世間はWBCに湧いており、野球嫌いの妻にも見せることにした。大谷マニアにするためだ。
大谷くんの活躍、私の戦略もあって、妻は野球、いや大谷くんにどハマり。エンゼルスの全試合をBSの生中継で見る始末である。夜中でもなんでも関係なく大谷くんを応援する妻に、内心「ハマりすぎじゃね?」と思ったことは秘密。
それについての音声配信
(2023年8月3日 01:51:00付近から)
「ひと夏の恋の思い出」
第1位「お酒を一生飲まない条約を結ぶ」
今年の個人的ニュース、堂々の第1位はこれだ。
新年早々、友人にお酒を飲まされまくった結果、私は深夜2時にススキノ交番にお世話になった。記憶が飛び、財布やスマホなどのあらゆる貴重品がどこかに消え去ったのだ。
夜中に酩酊状態で会話もままならない私をみた妻は、2つの条件を私に提示し「どちらかを選べ」と迫ってきた。ひとつは「今後一生、会食に行かない」。もうひとつは「今後一生、お酒を飲まない」であり、私は泣きながら「一生お酒は飲みません」と妻と約束した。
その後、福岡に行ってもホテルで一人、ペペロンチーノとポカリを飲み、家ではコーラと緑茶を飲み、会食の場でも「一生お酒が飲めなくて」と言いながらウーロン茶を飲む日々である。
おそらくこれが解禁になる日は一生こない。
そのときの記事(2023年1月14日)
「一生できなくなっても困らないもの」
てなわけで、プライベート編は以上!
元日に書いた記事の伏線すべてが回収できているのかは、また報告しよう。
明日は今年の10大ニュース【note編】だ!
それじゃね〜!

<あとがき>
なんか、いろんなことがあった1年だったなぁ、と思います。来年は辰年ですから、この流れを一切とめず、それこそ龍のようにかけ昇っていく年にしたいですね。マジでお酒が解禁される日はこないと思うので、私と会って食事をしても、全然楽しくないと思います。いやうそ。会うだけで楽しいよね。今日も最後までありがとうございました。
【告知】年末のスタエフ配信は今週末!
