お題

#このデザインが好き

ちょっと気になるあのデザイン、最近お気に入りのこのサービス、まわりに知ってほしい工夫など…日常で感じた「好き」の気持ちを、noteでシェアしてみませんか?

人気の記事一覧

アブダクションされる猫

昨日は本当は日記を書こうとしたのですが、 くたくたで頭が回らず全く言葉が出てこなくて、 書こうとするも筆が進まないどころか、小学生の 夏休みの日記のようになる様相を呈しており笑 載せたい写真を撮る元気さえもなくて、 こういう時はテーマがあるほうが書きやすいかも しれない…と昨日の記事を書いたのですが、 みなさん、昨日は恵方巻き食べられましたか(遅) 私はもちろん食べました。(どうでもいい報告こそしたい) 実は昨日は、贈る用と自分用を探しに、 バレンタインチョコレート催事会

京の学び「大阪・関西万博の"京都"を楽しみたい」

万博のネガキャンばかりが注目される昨今。 開幕券を購入した私は万博のいいところをもっと知りたいと常々思っていました。一昨日、何気なくTVerのオススメを眺めていたら面白そうな番組を発見。さっそく最新回の再生ボタンをポチッと押しました。 京都の人やん え?西陣織? しかも史上最大!? 『EXPO 2025 大阪・関西万博』の京都要素って関西パビリオンくらいしかないものと思っていました。もっとPRしたらいいのにと思うのですがまぁ広告費もタダじゃないのでこれ以上費用を増や

三日坊主の私が手書きの日記を習慣化するために博文館の当用日記を買ってみた

2025年ももうすぐ1ヶ月を過ぎようとしているこのタイミングで、手書きの日記を始めたくなりました。(遅い) たまたま過去の手書き日記を読み返したのがキッカケです。 その日記は私がとても辛い時期に書いていたもので、飾られていない自分の言葉が綴られていて、今の自分にとても響いたんです。 noteみたいに公開するものは、どうしても他人を意識して書いてしまいます。それはそれで良いんですけど、自分だけに宛てた、自分だけが分かればOKという日記の方が、読み返したときに心に響くんだろう

カラダレビュー

この体を使用し始めてから約30年が経過した。 今のところ大きな不便はなく、概ね満足している。 そこで皆様の今後の参考のために、おすすめポイントや気になる点をレビューしておく。 最大のオススメポイントは、作りが頑丈で肉付きもよいため骨折や体調不良などのトラブルが少ない点だ。外側に張り巡らされた皮膚も薄手ながらよく伸び、強い。冬場は乾燥することもあるが安価なクリームをよく塗り込むことで解決できる。 デザイン面では、まん丸な顔のフォルムと、シンプルで特にこれといった特徴がない部

思い出の腕時計

こんばんは。 ミュルアです。 腕時計の保証書を見ていました。 保証書に結婚した日と時計を買った場所フィレンツェが記載されています。 つまり、腕時計は、私たちが結婚した日から時を刻み始めました。 結婚式を行なった後、着替えて、夕暮れのミケランジェロ広場からフィレンツェの街を見渡し、それから街に繰り出しました。 すると、とあるウィンドウのディスプレイを老夫婦が眺めていました。 そこだけ、ほわっと明るくて、なんだか映画のワンシーンのようでした。 諦めるように老夫婦が立ち去った後

夫は探していた本を見つけ、私はレコードを探し始めた

新しい芸術文化センターがあるらしい。 そんな情報が、インスタで流れてきたので行ってみました。 その芸術文化センターとはSKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)。 東京都葛飾区亀有でJR常磐線、亀有駅~綾瀬駅間の高架下にあります。 「SKWAT(スクワット)」とは「SQUAT(占拠する)」を語源とするプロジェクトを指し、都市の空き施設を一時的に占拠し、価値ある空間へと転換していく、という芸術家及び思想家集団による運動なのだそうです。 亀有といえば、

徒然雲 途中下車の日

ワタシの休日。 珍しく7時すぎの遅めの起床。 朝のルーティン(掃除ー写経ーコーヒー)を終え、 どうしよう・・・ 京都で観たい企画展があり、会期終了が迫っているので行ってみようと ささっと準備をして家を出た。 いつもの近鉄線に乗りながら・・・ なんか今日じゃない・・・ やめた。 と思ったはいいが、どこで降りよう。 色々あたまグルグル考えて、大和西大寺駅で下車。 ガシガシ歩く格好でないので、お店をぶらぶらすることに。 駅を出ると、近鉄百貨店とそれにくっ付いてな

持つべきものは優秀な後輩😎👍 縦長の絵をそのままくっつけるとどうなんだろう?と思ってたけど、上手いコト比率を調整してくれた!! 描いてくれた3人+Sakaちょんマジでありがとー!!😆😆😆 あとは👹ちょんが人見知り爆発させて無言になったりしなければ、当日もバッチリだ😎✌️

【ファッションイラスト刺繍編】冬のあったか着物コーデ

こんにちこんばんは♪ 先月に引き続き刺繍メルのファッションです。 今月はお正月もあったので着物を刺繍してみました👘 赤とピンクの縞模様の着物にしてみました👘 足袋も白いのじゃ寒そうに見えたので 渋い色合いのピンクの足袋を履いて足元もポカポカです♨️ ブローチにしてもいいけど キーホルダーみたいにしてカゴバッグにつけてもいいかなぁとも思っています🧺 とりあえず机の上に置いてあるのですが 明るい色だからか見ていると元気が湧いてくるのでチラッと見ては元気をもらっています😁

可愛いモノ好きのための旅行プラン

ほぼ日手帳さん主催のイベント。 【生活のたのしみ展】 1週間にわたる素敵な雑貨が集まるイベントなのですが、ずーっと、ずーっと行きたいと思っていたのです。 ようやく今年参加する事ができました。 お目当ては、文房具! 使いやすくてデザインの良い商品が並びます。 メモ用紙は使いやすいのもあれば、ユニークなデザインもある。使い方しだいで楽しめる。 手帳クリップは手帳を書くときや、手帳を撮影する時に使えます。目玉の👀デザインがまた可愛いの。 他のブースも魅力がいっぱいで

brother complex

弟が可愛すぎて、よく弟の部屋へ遊びに行っていた六角精児。 中学の時、騎馬戦の練習で落ちて、鎖骨の骨を折った弟。 会社から帰り、心配で部屋へ行くとセーラームーンを観ていました笑。 「セーラームーン好きなん?」 「いや別に。」 「それ初めて見るけど、自分で買ったと?」 「かぁちゃんが買ってきた。」 黒地に赤いリボンを首に巻いた茶色の可愛いクマさんがたくさん散りばめられたパジャマ。思春期になっても素直に着る弟😆 高校生になるとギターを弾きだす。朝から晩まで同じところばか

可愛いアイコンを描いてくれてありがとう!!

おはようございます! しいも家長女ちゃんのおかげで、好感度皆無のアイコンから【好感度爆上げウルトラスーパーきゃわわ】なアイコンに華麗なる変身を遂げたげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #アイコンで上げた好感度を記事で下げる高等テクニック #きゃわわって何? さてさて。 げんちょんおじさんは、グランプリ開催中という最悪のタイミングで しいも家の長女ちゃんにお仕事を発注しました。 これはもうシンプルに好感度を取りにいった『夢に向かって頑張ろうとしている女の子を、ちょっと

【2024年総まとめ】出会えて感動したWebサイト|9名のキュレーターによる54選

2024年も残りわずかとなりましたね⛄️🎍 今年は、WebデザインギャラリーS5-Styleのリニューアルを通じて、多くの方々に新しい形をお披露目できた記念すべき一年となりました。そんな一年の締めくくりとして、オフィシャルキュレーター8名をお迎えして『出会えて感動したWebサイト』をご紹介します。 毎年楽しみにしてくださっている皆さんも、初めてご覧いただく皆さんも、ぜひお楽しみください!😃 それでは、まずこちらの方からです! -- 01 トム・イシカワ👤💬どうもこん

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(250102)

シゲクです。 2025年1月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ、

徒然雲 柄on柄の粋Check!【歌川国芳展】

北国は大変な大雪とのことで、なかなか程よい気候というものがなく 夏も冬も自然の厳しさを痛感します。 こちら関西地方も雪こそ降っていませんが、冷たい風が吹きつける寒い日が続いてます。 まあ、2月なんでね、寒いのは当たり前でしょう。 昨日も最高気温4℃ということで防寒対策をして向かったのが 大阪中之島美術館 昨年末からスタートしてた『歌川国芳展』の観覧を楽しみにしていました! 「福田平八郎展」以来の今回2回目のとなる中之島美術館での美術鑑賞。 今回も福島駅から歩いて向

徒然雲 はなちょうちん

1週間以上前に、明日香から一緒に帰ってきた花がまだ咲いている。 なんだか好きなのよね、このコ。 真っ赤な提灯のような姿と、蔓というのも好きな理由かもしれない。 先週はまだ先っちょにめしべ?のようなものがビヨーンとは垂れていなかったが 最近かなり目立ってきて、ますます提灯のように見える。 名前をずっと知らず、調べてみた。 ”ちょうちんのような花”で検索。 画像も名前もバッチリ出ました! アブチロン・チロリアンランプ やはり名前にもランプがついていた。 でもチロ

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(250119)

シゲクです。 2025年1月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ、

通関手続き ✅不服申立て ・通関業務 関税関係法令に係る ①税関長に対する再調査の請求(関税法第89条第1項) ②財務大臣に対する審査請求(行審法第2条、第4条第3号) 不服申立ての代理が、通関業務とされている📝 ・関連業務 内国消費税法に係る再調査の請求、審査請求

何気ない毎日も書き連ねるといとおしい。ほぼ日5年手帳のすすめ

「3年日記」「5年日記」など、数年間の記録を1冊に記すことができる「連用日記」が人気を博しています。 なかでも「ほぼ日手帳」の姉妹品である「ほぼ日5年手帳」は、数少ない文庫本(A6)サイズの連用日記としてひときわ存在感を放っています。 今回は筆者が個人的に「ほぼ日5年手帳」を購入したきっかけや、実際の中身、裏抜けチェックのレビューをお届けします。 また使いたくなるほぼ日手帳の魅力筆者が初めて買ったほぼ日手帳は、2016年のWeeksでした。 ゲーム「MOTHER2」に出

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(250112)

シゲクです。 2025年1月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ、

徒然雲 捨てる紙あれば拾う紙あり・・・

ワタシの休日。 まずまずのお天気。 歩き日和。 一瞬電車の時刻を調べかけたが、いやいやいかん! 今日は片付けの日と決めていたので、朝のnote散歩だけしたら早速開始。 本日は古いレシートや明細書、包装紙、紙袋、等々の紙関係の整理がミッションでして、あっちの封筒、こっちのファイルに無造作に放り込まれたものを一斉仕分け処分。 包装紙やお店の紙袋などデザインが良かったり、紙質が良かったりするとついつい取っておいちゃうタイプでして、溜まりに溜まっていた。 仕分けても半分ぐらい残

娘が貰ってきたハート型の風船を上から撮った写真。 形も色もサイズ感も、どう見ても俺にはアレにしか見えないんだけど、みんなにはどう見えるんだろう? 正直にコメントしてね🥺🥺

ちょっといいやつ

コーヒーを飲むってことが、 こんなにも特別な体験になるなんて。 その赤茶色の液体は、 ひと口飲むたびに表情を変えていく。 重ためのグラスから伝わる温かさ。 濃厚なベリーのような香り、そして味わい。 冷めてくるとよりフルーティーさが増して、 そこにキュッと絞ったマイヤーレモンの風味が顔を出す。 おもしろい。 夜明け前の空が 徐々に明るくなっていくみたいだ。 ずっと行きたかったお店、 COFFEE COUNTY Tokyo 本店は九州の福岡の久留米市にあるんだけど、 東京は

オシャレをする贅沢 カニさんと神戸デート2

前回から間が空いてしまいました、カニさんと神戸deデート。 なんだか忙しのと忙しくないのとが交互にやってきて、空いた日は休むことに集中してたら2週間なんてあっという間ですね、もう次の瞬間2025始まってそうでコワイ。 いや。 2024年のうちに書いておきたいこともある。 まず、カニさんとデート。 カニさんと言えばオシャレ、オシャレと言えばカニさん。 で、神戸と言えばオシャレ、オシャレ街と言えば神戸(多分)。 で、とき子と言えば象、象と言えばとき子(違う)です。 この日を

気になるサイト12選! / 2024年12月

あけましておめでとうございます!iDID Magazine編集部です。 旧年中もお世話になりました。みなさま、師走忘年会は楽しんでいただけましたでしょうか(きっと楽しんでいただけたと思っております)。今年も各種イベント、noteの更新、Web Designing連載、他にも色々と新しい動きを画策しておりますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、noteでは今年初投稿になります。昨年12月に話題だったサイトのまとめ記事になります。こちらの記事で2024年の終わ

徒然雲 チクチククモキチノイチニチ

昨夜から風がビュービュー吹き荒れる音が外からしている。 今朝は一瞬雪もチラつく、寒い寒い一日でした。 そんな寒い冬、只今ワタクシの大ブーム中の酒粕。 しばらく粕汁が続いたが今日は甘酒を作ってみた。 これがまた良い! 甘酒で温まるのがしばらく続きそう。 あまり甘くせず、黒糖しょうがとやらを少量入れて大人甘酒に仕上げました。 そんな寒い本日は、ずっと後回しにしていたものを製作する日。 クッションカバー作り。 ソファにゴロゴロ置いているクッションたち。 正方形のクッショ

いつもスキの数が39とか59だと、キリの良い数字になるように自分でスキを押すんだけど、この記事に限っては69で止まってるのが1番美しい気がする。 こんなコト言うもんじゃないかもしれないけど、、、 誰にもスキ押してほしくない😂😂

素敵なパッケージが喜ばれる!神戸のお土産<5選>

今回は、地元在住のデザイナーがおすすめする、「パッケージがかわいい神戸土産」を厳選してご紹介します! 定番から話題の新商品まで、美味しさとデザイン性を兼ね備えたラインナップです。 ぜひ神戸旅行のお土産やお友だちやご親戚への手土産としていかがでしょうか? 1. 【MAISDORE】 プレミアムポップコーン阪急六甲駅山側すぐのところにある、ピエール・エルメ出身のシェフが手がけるポップコーン専門店「MAISDORE(マイスドレ)」。 フランス産のとうもろこしを100%使用した、

1月の気になるサイト10選! / 2025年1月

こんにちは、iDID Magazine編集部です。 これを書いているのは2月14日(金)。バレンタインの日ですね。この記事を書き終えたらチョコレートを買いに行こうと思います(自分のために)。2月も中旬、ここ数日は暖かくなってきたようにも思うのですが、反面、花粉も気になってきました。自宅でも窓を開けるのはほどほどにしたいですね。 さて、今回は2025年1月にリリースされたサイトです。前回が2024年12月ということで、2025年度はじめての「まとめサイト10選」になります。

【用途と需要🚢】大量破壊兵器キャッチオール規制の客観要件について💚:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.25

前回のお復習い🌏 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 大量破壊兵器キャッチオール規制💣 解答:❌ 米国は、輸出令別表第3の地域なので キャッチオール規制の対象ではありません🗽 法的には問題ありませんが、リスクマネジメント の観点からのチェックが必要です📝 ドローン無人航空機の輸出 解答:⭕ ドローンは、無人航空機にあたります。 したがって、「航続距離が300キロメートル を超えるドローン(無人航空機)」の製造は 大量破壊兵器

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241229)

シゲクです。 2024年12月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

¥100

思い出のお皿、イラストレーターを知りたい。。

私が生まれた時から、実家にあるお皿。 二世帯住宅で、1階に父方の祖父母、2階に両親と私が暮らしていましたが、共働きだった両親の帰りが遅い時などは、祖母が料理を作ってくれることがありました。 なので、私からすると「1階でばあちゃんのご飯を食べるときのお皿」。 祖母は他界してしまいましたが、お皿を見ると今でも、牛カツやカレーライスの味が口の中に蘇ってくるのです。そして食べ終わった後は、いろいろな猫の顔を眺めていたことも思い出してきました(顔が見えるように、残さず綺麗に食べた

部屋着 変な服コレクション

私のトランクスを常に履いている嫁さん… 代わりに…と 「嫁さんのパンツ」を履かされそうになって 困っている49歳です 今回は 変な服コレクション のお話をさせていただきます 私の大好きなアニメ動画で ストレス解消に 「自宅でできるコスプレ」 をして楽しんでいる というお話があります 「自宅でできるコスプレ」 ほどではありませんが 我が家は部屋着として 「変な服」を着て 楽しんでいます(笑) 正直 私も嫁さんも 服のセンスは皆無 お互いこれは❗️ って 好きなものを選

着物、よきもの 〜其の二

かつて私は、アンティーク着物にハマっていた。 本記事は、以前他のブログに書いたものも再編集し書き足し、記録としてアンティーク着物についてまとめ直したもので、前回からの続きです。 其の一はこちらから 帯留には物語がある 着物と帯をコーディネートする時に、柄を何かに見立てたり、小物をお揃いにしたりもする。 帯留も、着こなしのアクセントに一役買ってくれる。 現代では、着物を着る時に帯留は付けないという人がほとんどだと思う。なくても全く問題ないのだけど、私は帯留が大好き。

今日は結婚30周年です。夫婦でこの日を元気に迎えることができ感謝します。そのお祝いの日に頼んで作って頂いたnoteのバナーができました。嬉しいです。

1997年2月発売。「新種発見!!たまごっち」発見!!

【512文字】 バカ流行りした初代たまごっち。初代発売から4ヶ月後、新作として登場した。 年末なので色々と整理したり片付けたりしていたところ、たまごっちが出てきた。 もちろん、電源は入らない。当然だ。もう四半世紀電池を変えてないのだから。 なので、ここでたまごっちに新しい電池(いのち)を与えることにした。 写真を撮り忘れた(撮るつもりもなかった)が、懐かしい画面が映し出された。 そのあと何度も呼び出されごはんをあげたり、遊んでごきげんにさせたり、うんちを流したり、

¥300

【神戸】familiarと生田神社

snsを見ていたら生田神社にfamiliar(ファミリア)の絵馬やお守りがあると流れてきた。調べてみると随分前からあったみたいだ。ちょうど神戸に行く用事があったので、familiar神戸本店と生田神社に行くことにした。 familiarは、神戸生まれの子ども服ブランドだ。祖母が好きでわたしも小さな時はよく着せられていた。それでもよく男の子に間違われていたらしい…ぴえん 本店は、数年前に移転してリニューアルされて店内もめちゃくちゃ可愛くなっていた。 同僚の出産祝いも探しつ

STC対策:輸出管理用語💚 仲介貿易運用通達:外国為替及び外国貿易法第25条第4項の規定に基づき許可を要する外国相互間の貨物の移動を伴う取引について 提出書類通達:輸出許可・役務取引許可・特定記録媒体等輸出等許可申請に係る提出書類及び注意事項等について📧

手書き文字が味わい深い。ワープロがなかった1960年代の記事より

ずっとそばに、ねッ!

私は可愛いものが好きです。 お金を出して可愛い物を買うだけではなく、ショッパー(ショップの袋)やお菓子の入ってた可愛い缶とか包装紙、プレゼントに結んであったリボン、そういう廃材をとっておきたがる性質です。職場で同僚からのお土産を配る係を拝受することが多いので、デスクの引き出しにいろんな物が入っていたりします。これが結構役立つシーンもあって、可愛い物とは関係ないけれど例えば緩衝材・通称“プチプチ”を求められ田中要次ばりに「あるよ!」と出すとめちゃくちゃ喜ばれます。石元さんに聞け

クラシカルな明晰さ -ピーター・サヴィルのデザインの魅力

    私が好きなデザインというのは、すっきりとしていて、清涼感があるものです。勿論、派手で華やかなアートも大好きなのですが、自分の身の回りにあるものは、シンプルで落ち着くものが欲しいとも思います。   ロック・バンド、ジョイ・ディヴィジョンやニュー・オーダーのジャケットで知られるピーター・サヴィルのデザインは、そのエッセンスが私の波長に合うような、私にとってある種理想的なデザインの一つです。 ピーター・サヴィルは、1955年、イギリスのマンチェスター生まれ。アートスクール

牛乳石鹸に包まれて。

11/1〜全国の書店で配布されている、 正和堂書店さんと牛乳石鹸のコラボブックカバー&栞 もうないと思っていたけどまだあった、嬉しい。 それではこの辺で。 今日も1日おつかれさまでした。 最後まで読んでくださってありがとう。 また気が向いたら、来てくださいね。

シゲクの有料note限定共同運営マガジンだより(241208)

シゲクです。 2024年12月までに、ご購入者やクライアントの方から「初めて月の売上が6桁を超えました」「今月が過去最高売上です」「1日で複数回記事が売れました」「シゲクさんの紹介を見て有料noteを知ってもらえました」「定期的に宣伝してもらえて安心感があります」などの非常にありがたいご意見を頂いております。更に私がこれまでに記事紹介させて頂いてきたクリエイターの総売上も軽く7桁を超えているのも大きな喜びです。 今回の記事でも「シゲクの有料note限定共同運営マガジン」へ

【雑記】マステとシールで始める2025年…

こんばんは、yuuです。 始まったばかりの2025年、風邪と共にスタートを切りなんとも低空飛行な毎日…笑 今日はそんな空気を吹き飛ばすべく、さっそく文具イベントのお話です! 毎年、行くか迷って結局行かない→後悔…といういつものやつなのですが、おかげさまで体調も回復してまいりましたので参加することに決めました! 自分の予習がてらにも記してみようと思いますので、よろしければお付き合いください♫ 今回ご紹介するイベントは…その名もマスキングテープジャンボリー! 私の中のレゲエの

シゲクサークルメンバーが81000ビュー達成!(250124)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、ミトシ/イラストと生活の知恵さんが「全体81000ビュー」「贈られたスキ8100回」を達成されました! 有料記事マガジン【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【基礎編】【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【実践編】【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【小ワザ・メンタル編】「売る気のある記事を

1シーズンに1着だけ服を買う

こんばんは、風花スミレコです ◡̈   以前、クローゼットの片付けについて 書いたのですが↓ 洋服は着尽くしたお気に入りのものばかり! 家で着たり、家族と出かける分には 全然気にならないのだけれど、 1つ気にしていることがあります! それは 友達と出かけたとき! いつも友達と会えた時は、 会った記念として写真を撮るようにしています。 いつ会ったとか、どこに行ったとか、 写真を見てすぐ思い出せるようにしているのですが、 いつも会う友達と写真を見返した時に、 「

徒然雲 ご機嫌BLACK【角盆】

先日、近所で恵比寿祭り(十日戎)が行われていた。 スーパーへ歩いていたら、お囃子が聴こえてきて・・・ こりゃ行かねば! ワタクシ、お囃子には弱うござんして。 行ってみると、お囃子は音源をスピーカーで流していた(笑) 町内会の恒例行事で、毎年ポスターが貼られているのをみる。 でも行ったことはありませんでした。 会場では福笹など縁起物が販売や抽選会をやっていた。 今回は小さい恵比寿さんと大黒さんラッキーコンビが入ってる一合升を購入。 今年はこのラッキーコンビとご縁があるとい

今日から仕事始めの皆様お疲れ様です ワタシは2日からお仕事でした(正月からお仕事の方もお疲れ様です) なんか和むわぁ〜 な1枚でほっこりしてもらえたら 幸いです✨

シゲクサークルメンバーが有料記事35回販売達成!(250211)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、ミトシ/イラストと生活の知恵さんが「有料記事35回販売」を達成されました! たまには100円記事に、帰ろう。【有料記事のはじめ方】 有料記事マガジン【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【基礎編】【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【実践編】【初心者向け】生粋のクリエイターがnoteを上手く運用するのに大切だったこと【小ワザ・メ

鰤の煮付けにTシャツは参加できなかったけれど

温暖化で北海道で鰤が大量に獲れた(獲れたのはいいけれど当地に需要が無くて困惑した)のは昨年のことでしたでしょうか。 今年は氷見漁港など北陸で豊漁で、天然物の価格も下がっているそうですね。 ということで、鰤の切身が安かったからと煮付けにしていただくことになりました。 魚の相棒はやはり冷酒でしょう、と選んだのが土佐の酒『酔鯨』です。。 このチョイスには理由があり…… デザインがとても気に入っているユニクロのTシャツがあります: 『芳醇辛口』をウリにしている酔鯨酒造とユニクロ