マガジンのカバー画像

簡単料理

39
簡単にできる料理ばかりです♪
運営しているクリエイター

記事一覧

我が家のハンバーグ

我が家のハンバーグ

我が家のみんなは私の「ハンバーグ」が、好きです。
いつもは少食の娘でさえ、ハンバーグだけは食べるのです。
一人、200gは食べます。
ですからハンバーグと言えども、ステーキ並みの予算が要ります💦

作る方も大変❗️
必然的に手抜き料理を作るのでした。

では❗️

まずは玉ねぎから、
みじん切りにしますが、私のみじん切りには、半分もしくは1/4に切った玉ねぎを寝かせて、放射状に根元を残して案外細

もっとみる
ひゃー❗️大変でした‼️

ひゃー❗️大変でした‼️

なんとなくやっと、復活したようです。
娘からの私の「ノロウイルス」。
「そういえば、最近、外出したあと、手洗いちゃんとしてなかったかも、、、、てへっ」
だってーーーー💢
困った子だよ!
食べなかった割に体重は減ってなくて、食べても、食べなくても変わらないのかー💧と、ちょっとガッカリ😮‍💨

「恵方巻き」も「ノロ」になってた娘の事を考えて、ナマモノ無しで作ろうとしてました。
でも、今度は私が

もっとみる
簡単、鶏手羽中の漬け焼き

簡単、鶏手羽中の漬け焼き

「簡単」シリーズです!
勝手に“シリーズ”にしています。

「手羽元」って骨が付いている分、旨みがあって、美味しいですよね❗️
「手羽元」は安くてお得です。
本当は「手羽元」が良いのですが、はっきり言って、食べにくい❗️
しゃぶりつくのが良いんですが、手がベチョベチョになります。
で、よく使っているのが「手羽中」❗️です。
(「手羽元」より、少しお高いですけど)

子供達が小さい頃、食べやすいよう

もっとみる
キャベツが高い‼️

キャベツが高い‼️

スーパーに行くも、「キャベツ」が高いので、なかなか買えなくて帰って来てしまいます💧
頭の中では「キャベツ」料理が渦巻いて、脳みそが、そろそろ食べたーーーい❗️と叫んでいます。

意を決して、「キャベツ」を買うことに!
でも、半玉でも手が伸びず、そこに、“カットキャベツ”の存在を思い出しました。
売り場に行ってみると、ありますあります!
一袋¥95とか、安いやつが!
でも、よく見ると(ベトナム産が

もっとみる
カレーの次の日

カレーの次の日

我が家では、カレーの次の日はその残ったカレーでのお昼ご飯になります。
昨日のカレーは、ナンで食べる(ナンもどきというか、手作りナンです。)『キーマカレー』
でした。
今回のカレーは、スパイスたっぷりなので、「パスタ」での「焼きカレー」を作ることにしました。
普通はご飯ですが、そこは、変わり種「パスタ」で
作ってみました。

「パスタ」は最近ハマっている
『モンスーロNo.168のカザレッチャ』

もっとみる
七草かゆ

七草かゆ

昨日は「七草かゆ」を食べました❗️

とても簡単「七草かゆ」です。
八百屋で「七草かゆ」のセットを買ってきました。

昆布出汁の出汁汁に、雑穀米を入れました。

七草は小さく刻んで軽く茹でておきます。
出汁でご飯が軟くなったら、塩を足して、茹でておいた七草を加えて出来上がりです。

今回は『梅』も入れました。

大分で買ってきた、日田市大山町の「木の花ガルデン」の梅肉です。
とても便利で、美味しい

もっとみる
ゆずジャムを作る

ゆずジャムを作る

たっぷり木になっている「ゆず」をジャムにしたら、とても好評で、娘がケーキに入れたり、おせちの栗きんとんに入れたり、お湯で割って飲んだりで、2回作った『ゆずジャム』はすっかり無くなってしまいました。

それで、また作る事に!
ついでに作り方も出す事にしました。

まず、取ってきた「ゆず」を綺麗に洗います。
無農薬なので、安心して使えます。

薄く剥くのですが、白いところまで剥けたら、
ナイフでこそぎ

もっとみる
簡単、鳥胸肉チャーシュー

簡単、鳥胸肉チャーシュー

前に、「簡単チャーシュー」の作り方を紹介しましたが、最近は、豚肉ではなく、鶏胸肉でチャーシューを作っています。
「鳥チャーシュー」の方が家計に優しく、より、身体にも優しく、充分美味しかったので、
「鳥チャーシュー」になっています。
作り方は、前の「簡単チャーシュー」の作り方で、良いのですが、“鶏胸肉”のパサパサを克服しないといけません❗️
で、ひと手間、
『ブライン液』に漬け込んでいます。
『ブラ

もっとみる
簡単ルー要らずハヤシライス

簡単ルー要らずハヤシライス

最近、ハヤシライスのルーは使わなくなりました。

節約なのに、牛肉❗️
矛盾かもしれませんが、九州人は、牛肉が好きです。すき焼きも、肉じゃがも、カレーもなんならうどんも牛肉です。(関東が特別に、豚肉好きなのかしら❓)

たまには牛肉食べたいですよね⁉️
では、ルーを買わずに「ハヤシライス」を作れば少しは節約になるのでは、、、、
で、作ってみました。
具材は、
牛肉、玉ねぎ(セロリ、マッシュルームも

もっとみる
餃子の残り物

餃子の残り物

家で餃子を作る時、皮が残るか、具材が残るか
どちらかになりますよね!
ちょうど合いました❗️なんて、滅多にありません、、、、💧

皮が余った時の皮の使い方は、色々検索すると出てくるのですが、(例えば、ちっちゃいピザにするとか、細く切ってお味噌汁に入れて食べるとか)
残った具材は、難しいものがあると思います。

我が家の「餃子」は、具材に
豚肉、ニラ、キャベツ、玉ねぎ、白菜、ニンニク、生姜が入り、

もっとみる
コンビニ風サラダ

コンビニ風サラダ

「デパ地下風サラダ」が好評だったので、第2弾を載せようと思います。

「デパ地下風サラダ」では無いのですが、よく見る流行ったサラダを簡単に紹介します。
その名も「コンビニ風サラダ」です。
本物には到底及びませんが、まぁ似た感じでできます❗️

材料
  ジャガイモ、タコ、ブロッコリー、えだ豆
ソース
  バジル(チューブ)、ニンニク(チューブ)、粉チーズ、マヨネーズ、オリーブオイル、岩塩、黒胡椒

もっとみる
デパ地下風サラダ

デパ地下風サラダ

野菜が好きです。
最近、「デパ地下サラダ」風にサラダを作るのにこだわってます。

具材
  ブロッコリー、ゆで卵、にんじん、ソテーしたかぼちゃ、砕いたナッツ類

ソース
  マヨネーズ、塩胡椒、オリーブオイル、レモン汁、パルメザンチーズ、柚子胡椒。

ポイントは、柚子胡椒!
ワサビでも良いと思います。

具材
  ケール、生ハム、大根、にんじん、マッシュルーム、クリームチーズ、柿

ソース
  寿

もっとみる
クイニーアマン

クイニーアマン

最近、カルディで、“ぬって焼いたら「クイニーアマン」”というトースト用クリームを買いました。
食べて見たら懐かしい味を感じました⁉️
なぜ、、、

そもそも、「クイニーアマン」て、何か知りませんでした。
調べて見たらフランスのブルターニュ地方のお菓子で、クイニーがケーキで、アマンがバターという意味だそうです。
バターをふんだんに使用しており、デニッシュのような生地に、表面にはカラメルが付いていて、

もっとみる
簡単レモンケーキ

簡単レモンケーキ

娘の誕生日に、「レモンケーキ」作りました。
簡単に作ったので、紹介します。

ホットケーキミックス
卵    …1個
溶かしバター(無塩)
レモン果汁…グリーンアイのオーガニックレモン果汁が前回、余って腐らせたので、今回は、ドバドバ使います。

ブラッドオレンジがあったので、3切れ残して後は絞って、入れました。

ボウルに、卵、レモン果汁、オレンジ果汁をよく混ぜ、溶かしバターも入れて混ぜたら、ホッ

もっとみる