お題

#技術書典

人気の記事一覧

技術書典17オフラインサークル参加記

どうも、野溝のみぞうです。11月3日(日)に技術書典17オフラインにサークル参加(技術書典的にはサークル出展と呼ぶのかも?)しましたので、参加記を書き残しておきます。完全に出遅れて今更って感じですが、こういうのは書かないと出たことすら忘れてしまうので…(ぼんやり) スペースにお越しくださった方、声かけてくださった方ほんとにありがとうございました!! オンラインイベントは11/17まで開催中なのでまだ間に合います。参加できなかった方や参加したけど忘れてた~って方はよかったらこ

技術書典17っていつ?どこでやるの?何時にいけばいいの?混むの?

国内最大級の技術書同人誌オンリーイベントこと 「技術書典17」が2024年11月3日(日) 11:00~17:00に 池袋サンシャインシティ 文化会館 2階の展示ホールDで開催されます! 技術書典ってどこで開催されるの?前回(技術書典16)と同じ池袋サンシャインシティで、場所も同じ文化会館 2階の展示ホールDです!広いー! 最寄り駅は池袋駅よりも東池袋駅の方が圧倒的に近い!池袋サンシャインシティと言っても技術書典の会場となるのはナンジャタウンやポケモンセンターが入っている

本とお金のはなしをするイベントに行ってきたよ!

こんにちは、朱野です。 先々週の金曜日(だいぶ前ですね)、「技術書とお金の話 夏の夜」というイベントに参加してきました! オンラインなし、会場にきた人だけに本にまつわるお金の話をしまくる(一部SNSに公開NG)というこのイベント。告知からすぐに満席になってしまってました。技術書典で出会った、技術同人誌の著者さんたちが出られるということで、私も急いで一般参加で申しこんだのですが……。楽しみだなーと思っていたある日。 主催の941さんからこんなDMがとどきました。 LTにお

#技術書典17 (あ20) DHGS_CAILから新刊5作の発刊をお知らせします!

「DHGS_CAIL(ディーエイチジーエスカイル)」はVR、SNS、ゲーム、Crypto などのメタバース分野に加えて、Stable DiffusionやChatGPTに代表される画像生成AIや生成AIを使ったクリエイティブ手法の探求・研究を行っている社会人研究サークルです。 技術書典17 (あ20) オンライン会期:2024/11/2〜11/17 オフライン会期:2024/11/2 (日) 11:00~17:00 会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル

初めて技術書典の会場に行ってみたら、コンパクトで新鮮で面白かった話

 以前、オンライン開催で通販購入したことはあった「技術書典」。  オフラインでは今日11/3一日限りの開催。  場所は池袋。サンシャインシティの奥にある文化会館の2階☆  入場チケットは無料だけれど、事前登録が必要。QRコードで受付をして中に入る。  雰囲気は、文学フリマのコンパクト版。理系版。  会場は広いけれど、全部ひとつひとつ眺めてまわっても疲れすぎない、ほどよいコンパクトさ☆  文学フリマもゲムマも、近頃色々なイベントが広く大人数になっていく中、このコンパクトさは逆

技術書典17の新刊「データマネージャーになろう!データマネジメント組織の立ち上げガイド」の紹介

はじめに技術同人誌の祭典ともいえる技術書典が11月2日から開催されます。今回自分はオンライン参加という事で、オンラインマーケットに本を出します。 最初は申し込んじゃったし簡単なフリーペーパーでも作るかと思って執筆を始めましたが、書き始めたらやる気になって100ページも書いたので普通に技術同人誌として出します。 切実な話ですが、少数だと販売価格よりも印刷価格のほうが高いという逆ザヤになってしまうので是非とも購入をお願いします。(11月2日~購入可能) (趣味でやってるので

精神回復期にはAIの全能感があぶない #ともに生きる

※本投稿には精神障害(精神疾患)に対する偏見を増強する要素がありますが、偏見を増強する目的ではなく、社会がそれを理解する目的で書いています。詳しくは医療機関などにご相談ください。 先日、技術書典17に向けて、こんな本を書きました。 現代社会にはさまざまな精神障害や精神疾患があります。生まれつきの障害や、生育や成長、お仕事など大人になっていく過程で精神障害が見つかる方もいらっしゃいます。今回はうつ病や双極性障害について扱います。うつ病は頻度が100人に10人弱と比較的多く、

¥0〜
割引あり

技術書典17で『わたしのすごい技術大全』共著・販売しました!!!by WAKE Community

こんにちわ、こんばんわ!ちょうかおり@kaori_choです! 本日2024/11/3(日)に念願の技術書典にサークル側として参加したので速報レポです!!!わーい🙌会場にお越しくださった方、興味を持ってくださった方、ご購入いただいた皆さま、本当にありがとうございます!🙏 今回出版した本は、〜11/17までオンラインマーケットで販売中です! WAKE Career / WAKE Community | わたしのすごい技術大全 #WAKECareer_技術書典17 #技術書典

「障害の当事者」とのお別れと、永遠。 #ともに生きる

久しぶりに #ともいきメタバース の活動ブログです 研究活動でお世話になった 超未熟児生まれ、豊田みめちゃん。 呼吸器児童研究会で仲良くなれたのに その月に突然の他界… 障がい者さんとの活動では学ぶ事が多いのですがさすがに凹んでました それから2ヶ月かかって 今日、その気持ちを書いた書籍がご家族に届きました。 500グラム、小さく生まれて、酸素が足りずに知的な障害をはじめ様々な障害とともにあった、とても大変だった、みめちゃんの一生。 常時呼吸器は使っていませんが、車

技術書典17に参加 英国メイドと技術書について

技術書典17に、サークルSPQRで参加します。 オンライン:2024/11/02 (土) 〜2024/11/17(日) オフライン:2024/11/03 (日) 11:00~17:00  会場スペース:こ20 会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F) 参加:入場無料 以下、なぜメイド同人誌が技術書と関連しているかの解説をしています。 出品同人誌をさくっと知りたい方は、以下、「技術書に出品している同人誌」のリンクをクリックしてください。 英国メ

技術書典17に参加しました

ごきげんよう!mihohoiです。もうすっかり秋ですね。つい先日まで「暑いな、アイス食べたいな」と思って毎週サーティワンに通っていたことが嘘のように寒いです。まあ、我が家には半袖の中学生がいますが、きっと気のせいでしょう。 さて、11月2日からオンラインとオフラインで技術書典17が開催されています!オフラインは11月3日すでに終了しておりますが、引き続きオンラインでも開催されています。 Azure大好きpeopleが集まって書いている「もっちりソフト」も引き続き参加していま

技術書典17に「はたらく」をテーマにした特集島ができるぞー!

ちょっと前に技術書典16が終わったと思ったら、もう17の申し込みが始まったんですって。時が経つのは早いですね。 さてさて私のnoteを読んで「技術書典に興味あるけど、テックエンジニアの本ばっかりなんでしょう?」とか「技術書典に出てみたいけど、私がつくってるのは技術同人誌じゃないしな」とかハードルの高さを感じていたみなさんに朗報です。 なんと技術書典17には「はたらく」をテーマにした特集島が作られるらしいのです。 「はたらく」というテーマの解釈はわりと広めにとっているらしい

「文学フリマ東京38」と「技術書典16」に参加して心理的安全について考える

あっという間に日々がすぎていきますね。 長編を書いているると(まだ書いてるんかい!とつっこみたいですよね)、感情の全てがそっちに持っていかれてしまって、noteに書けることがなくなってしまう……というのが最近の悩みです。 そんななか、5月19日(日)に文学フリマ東京38、5月26日(日)に技術書典16にサークル参加してきました。前回はどちらもインフルエンザでお休みしたこともあり、今回は一週間前からマスク着用で、ものすごい緊張感ですごしました。会場についたときは「参加できた!

人生初の同人誌『「ポッドキャストをやりたい!」と思ったらまず読む本』を作って技術書典に参加しました

技術書典にて、初同人誌『「ポッドキャストをやりたい!」と思ったらまず読む本』を出しました11月17日(日)まで開催中で、書籍はオンラインマーケットで購入可能です。ブログ感覚でポッドキャストを始める人が増えたらいいな、と思って書きました。2年以上、毎週配信してきたポッドキャスト『働く女と○○と。』で得た知見をこれでもかと詰め込んだ本です。初心者がつまずくポイントや番組企画や設計のヒントをまとめています。これを読んだらあとはポッドキャスターとして楽しむだけ! という内容になってい

【11/3】技術書典に参加します!!編み物漫画を頒布します🧶🧶🧶

11月3日(日)開催の『技術書典』にオノデラユズカオ制作としてサークル参加します! スペース「う09」にて棒針編み入門漫画とフリーペーパーを頒布予定です。 棒針編み入門漫画のお取り置きも対応できますので、 ご希望の場合はツイッターのDMでご連絡ください🐢 『技術書典』の詳細はこちら。 入場は無料&誰でもご参加可能ですが、入場券をお申込みいただく必要があるのでご参加前にご確認くださいね! 技術書典は基本的にはITエンジニアのみなさんが技術書の同人誌を求めて参加されるイベ

ノーコード/ローコードの技術書を書く際のキャプチャの取り方

こんばんは、かーでぃです。 11月の技術書典に向けて、技術同人作家の方たちも、そろそろお尻に火が付いてきたころでしょうか?(笑 さて、これまで技術同人誌といえば、プログラミング主体で、JavaScriptやPythonなどのコードベースの同人誌が多かった印象ですが、ノーコード/ローコードツールも一般化してきており、それらを扱った技術同人誌も増えてきました。 そーいう私も、WinActorというRPAツールの技術同人誌を執筆等もさせてもらっていますが、画面のキャプチャが多く

技術書典17に行ってきた! 文化会館は意外と遠かった。

技術書典はなんどかオンラインで購入してきた。主に小説家朱野帰子の同人誌を目当てに購入。あとは、michikoの技術書なども購入したことがある。 技術書典は…文学フリマと似て非なる雰囲気! 同じ物理本の即売所といっても構成するカルチャーの比率が違うと、漂う空気も違うんだな。 もともと技術書典は、立地がいいなー!と思っていた。しかし、サンシャインシティって意外と池袋駅から歩く。そして、めちゃくちゃ人が多い。 文学フリマが開催されていた流通センターと違って、池袋はいろんな人でご

技術書典に参加しました!

先日、池袋にて開催された技術書典17 オフラインにサークルとして参加してきました。3回連続3度目です。 当日の様子会場へ向かう これまでは池袋駅から会場へ向かっていましたが、今回は有楽町線の東池袋駅から向かいました。設営用品をスーツケースで持っていったこともあり、道路をガラガラ転がすのが面倒だったためです。東池袋駅からサンシャインシティまでつながっているのでスーツケースが転がしやすかったです。 帰りも東池袋駅を使いました。おすすめです。日曜夕方の池袋駅周辺の混雑を避けられ

【書籍紹介】社畜の友 機関紙 vol3

今回は技術書典17のオフライン開催で自分たちの本を売っているスキマ時間に購入させていただいた本(といっても全部で5冊)について、このまま積読にしてはいけないとプレッシャーをかけるためにブックレビューをしてみたいと思います。その第一弾は「社畜の友」さんの「社畜の友 機関誌vol3」についてレビューしたいと思います。 「社畜の友 機関誌」とは?「社畜の友 機関誌」は有坂まつりさんとT.A.Cさんの二人で書いているボリューム的には30ページくらいの同人誌です。内容としては有坂さん

『「ポッドキャストをやりたい!」と思ったらまず読む本』を作りました

11/03 (日) 11:00~17:00、池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)で開催される「技術書典17」に「小沢あや」として出店します。 ポッドキャスト『働く女と○○と。』を丸2年・100回以上配信し、番組フォロワーも1万人突破した経験をもとに、ポッドキャスト番組の企画設計から楽しく継続するコツまでを網羅した本です。 この同人誌『「ポッドキャストをやりたい!」と思ったらまず読む本』は、こんな人に向けて書いてます。 「ポッドキャストに興味がある!

デザイナーが技術書典で初めて『ノート学』本を頒布してみたお話

こんにちは、2024年5月26日に開催された技術書典16でノート学サークル代表者をしていた わなみんです。今回初めて共著で『ノート学』という技術書を作り頒布しました。デザイナーのサークル参加経験談や、メルカリ技術書典部の新刊で表紙デザインも担当したのでその学びをまとめてみました。 技術書典とは技術書典との出会い前回の技術書典15のオフラインイベントに所属企業がスポンサーとして参加しており、「メルカリ技術書典部」として頒布する本の表紙デザインを担当したので、せっかくなら会場で

再生

音楽と数理 🎼 ♾ ポッドキャスト S03E17 技術書典17・ほんまる神保町・松岡正剛

11/3 (Sun) 開催の「技術書典17」に日帰りで行って、ついでに「ほんまる神保町」に寄ってきました。その辺りのことを、いつもどおり、とりとめもなく喋りました。 シーズン3エピソード17です。 感想お待ちしてます! 収録(2024/11/07) Anchor: https://anchor.fm/music-and-math Twitter: https://twitter.com/music_and_math WordPress: https://music0math.wordpress.com/ Peace ☮ and Love ❤ 0:00:00 オープニング 0:00:34 日曜日は「技術書典17」でした 0:01:56 「ほんまる神保町」に寄ってきた 0:02:50 時間の密度、文フリと今回の出張 0:03:37 リアル「技術書典」参加の感想 0:04:16 「技術書典」イベントの開催形態 0:07:11 リアル・イベントにはじめて参加してみて 0:11:10 感想・結論は一連の巡業が終わってからと思ってますが…… 0:15:10 マーケティングしない、相手に選択肢を与えること 0:18:02 リアル会場での売り上げ 0:18:42 クロネコヤマトさん、すごい 0:21:27 見えるところに立ち続ける(マーク・ターナー) 0:22:03 ほんまる神保町に行ってみた 0:22:31 (横道にそれて)都会の人混みに圧倒される 0:27:56 自分の棚「灰泥屋」 0:29:55 棚主の経営判断 0:32:44 「ほんまる」をデータサイエンスする 0:33:52 「YouTube は自由にする」 0:38:01 音楽をやってる人の Self-Discipline 0:40:13 興味・モティベーション主導 0:40:49 最近のマイブームは Keith Jarrett 0:42:07 「Verse」ってなに? 0:46:01 yet another 新レパートリー「Little Girl Blue」 0:48:37 メディアの暴力性と感覚の麻痺 0:52:36 (閑話休題)静かな・穏やかなメディア 0:55:01 「note」というメディア 0:57:11 雑誌というメディア、なにが「雑」なのか? 0:59:16 みんな一言文句を言いたくなる松岡正剛 1:03:44 大塚英志の「松岡正剛」評 1:06:55 クロージング

技術書典17が開幕しました!

こんばんは、かーでぃです。 ついに、技術書典17が始まりました👏 これから熱い2週間(11/2~11/17)がスタートするわけですね。 自分は、技術書典13から参加させてもらっていますが、こんなに前のめりに参加するようになるとは…思っていなかったです💦 執筆実績 技術書典13 📚Babylon.jsレシピ集 vol.1 技術書典14 📚Babylonjsレシピ集 vol.2 📚現場で使える!自動化入門 📚はじめてのPlayCanvas入門 技術書典15 📚Babyl

席子ちゃん活動のふりかえって、技術同人誌を執筆した

ヘッダー詐欺です。 いや、この場合、表紙詐欺かな? と言うわけで、オプションの缶バッチ欲しいから、11月(鏡さん)/12月(清川さん)/1月(虹野さん)は必ずプリロールのときメモイラストケーキを買うぞーと思っている、みずりゅです。こんにちは、こんばんは。 さて今回は、ときメモ以外の活動に関する内容を書きます。とはいっても、題材にときメモを扱っているので、noteで紹介する訳でもあるのですが。 さて、自分は「技術同人誌」を執筆/頒布する活動をしています。 技術同人誌とは、「

【2024年9月活動レポート】種まきの時期

こんにちは。 カマキリ@t_kun_kamakiriです。 先月の振り返りをしたいと思います。 宇宙に入ったカマキリという大学物理やCAE、プログラミングメモのブログを書いています。 今月も活動レポートを書いていきます。 (前回の活動レポートはこちら) リびぃさんの活動レポートに便乗して毎月活動記録として残しています。 先月はこちらの投稿のおかげでXのフォロワーが100人くらい増えました。 なるほど。1000favあるとフォロワー増えるのか。 フォロワーを増やすために

棒針編みを布教するための試し読みフリーペーパー【データあり】

2024年11月3日(日)に「技術書典17」というイベントにサークル参加します! コミティアとは違って、基本的にはITエンジニアのみなさんが技術書の同人誌を求めて参加されるイベントです。 そんな場でも、少しでも編み物に興味を持って手に取ってもらえたらいいなと思い、無料配布用のコピー本を作成しました。 当日はたくさん印刷して持っていこうと思います! 以下がコピー本のデータです。全8ページで冊子型に印刷できます。 著作権はオノデラユズカオに帰属しますが、印刷、頒布は自由です!

技術書典17に「DHGS_CAIL」でエントリーしました!! #DHGS_CAIL #CAIL24

技術書典17エントリーしました! 今回は、オープンに執筆者・サークル参加者も募集します! 公式サイト サークル概要「DHGS_CAIL」DHGS_CAIL(ディーエイチジーエスカイル) は、VR、SNS、ゲーム、Crypto などのメタバース分野に加えて、Stable DiffusionやChatGPTに代表される画像生成AIや生成AIを使ったクリエイティブ手法の探求・研究を行っている社会人研究サークルです。 社会人大学院生を中心としたメンバーで構成される「DHGS_CA

『ブックマークレット32本ノック』ができるまで

技術書典17にて、新刊『ブックマークレット32本ノック』という同人誌を頒布します。 なぜこの本を書いたのか、そしてどこで買えるのか、といった内容を紹介します。 ブックマークレットでいっぱいのブックマークWebブラウザのブックマーク(お気に入り)の機能は便利ですよね。よく使うサイトを登録しておけば、そこから選ぶだけでページにジャンプできます。 でも、ブックマークが増えてくると探すだけでも大変になり、ブックマークから探すよりもGoogleなどの検索エンジンで検索したほうが早い

【EM対談シリーズ】データエンジニアの山口さんに聞くGENDAデータエンジニアのアウトプット思考とStreamlit愛

Techチーム EM(Engineering Manager)の池田健人(@ikenyal)が、GENDA内のさまざまな職種のメンバーと対談するnoteの連載シリーズをスタート!記念すべき初回は、データエンジニアの山口さんと対談を実施しました。山口さんが先日技術書典で頒布されたStreamlitの書籍について、データチームについて、ざっくばらんに話してもらいました。 プロフィール ーまずは山口さんの自己紹介をお願いします。 前職では営業職を務めていたのですが、グループ会

DLsiteの全年齢トップページに技術同人誌のバナーが掲載された話

DLsiteの全年齢トップページにバナー広告が掲載されました!! 数日前にDLsiteの担当者さんからご連絡をいただきめちゃくちゃびっくりしました…! 「DLsiteは漫画だけでなく技術書や評論、旅行記などの同人誌も登録できるのに浸透していないので、サークルさん向けにユニークな同人誌も登録を受け付けていることをアピールしたい」とのことでした。 私としても「技術書典やBOOTHの利用者層とはまた違う層にもアピールしたい」という気持ちでDLsiteでの頒布を始めたので、プラット

[技術書典17]気になる技術書典本

さて、今週日曜に迫った技術書典ですが、私が☆つけた本を書いておきます。 このうち何冊買えるかな? 【技術書展気になる本】 その1 はたらきながら◯◯する / クマの魂 社会人だけどやりたいことが多すぎる今日このごろ。 大学院も興味あるし、家事もやらないといけないし、勉強もしたいし、旅も行きたい…。そんな状況で何かヒントが貰えそうな気がして。 【技術書展気になる本】 その2 1時間でLinuxと友達になる本 / のみぞーん まだ知り合い程度なので友だちになりたい。Lin

技術書典16の託児施設サービスがとってもよかったのでまた参加したい件

まず初めに、本の紹介先日の技術書典16に、社内の有志で書いた本を出しました。 たくさん刷った物理本も当日のお昼すぎには売り切れるほどの盛況でした。 現在でもたくさんの方に紹介して頂き、X上ではちらほら話題になっています。 電子版はまだまだ販売しているので、興味のある方はぜひ。 若干センセーショナルなタイトルですが、愛とリスペクトに溢れた一冊です。 また、メンバーが内容について触れたブログ記事も出ています。 こんな感じの内容なんだな、とイメージがつかめると思います。ぜひ。

技術書典に新刊を出展!~ 書いて動かして理解する!Fletで学ぶ実用的なアプリ開発 をリリース~

このたび、「技術書典17」において、新刊『書いて動かして理解する!Fletで学ぶ実用的なアプリ開発』を出展いたします。本書は、「Python」言語を使用して「Flet」フレームワークを使いながら、実際に手を動かして試行錯誤しながら学習できる内容を目指して執筆しました。 技術書典のマーケット技術書典マーケットページ 少しでもご興味を持っていただき、さらにご購入までして頂けると励みになります。 Zenn での公開Zenn でも書籍を公開しております。 技術書典に出展した本

「技術書典17」に参加する話

先日「もう秋だけど、夏の開発合宿を振り返る話」として、振り返りをした株式会社モニクルの開発合宿レポートが書籍になります! 気になるMonicle Techbook vol.1 開発合宿レポート2024の内容は、Rust、Cloudflare、生成AI、React Nativeに関する割とガチ目の技術本だそうです。 イベント会場では、Monicle Techbook vol.1 開発合宿レポート2024が無料配布される他、ノベルティとして技術書典限定ステッカーもプレゼント。

noteは技術書典 16に協賛します

note株式会社は、2024年5月25日(土)〜2024年​6月9日(日)に開催される技術書典16に協賛をします。クリエイターの創作を支えるプロダクトとして、今後も技術書典への協賛を続けていきたいと考えております。 技術書典 16の概要●公式サイト:https://techbookfest.org/event/tbf16 ●オンラインマーケット:https://techbookfest.org/event/tbf16/market ●公式X:https://x.com/te

再生

文学フリマ札幌9参加の舞台裏 驚きの展開とは?

YouTube テコ入れ週間ってことで、先日のポッドキャストのダイジェストビデオをアップしました ポッドキャスト S03E11 のダイジェスト https://youtu.be/CxAMXlwAQzk 後半30分をギュッと20分に凝縮しました 伝説のイベント「ZENKEI AI FORUM 2020年8月」 https://www.youtube.com/watch?v=JzggEa_tPE4 「ZENKEI AI FORUM 2020年9月」 https://www.youtube.com/watch?v=xzT0fwFw9Sg も振り返ってみました 00:00 「文学フリマ札幌9」行ってきました 01:04 (伝説のイベント)ZENKEI AI FORUM 2022年8月と9月 03:13 大塚英志 不良債権としての「文学」 04:21 文学フリマ+技術書典、全国行脚への経緯 06:03 限られたリソース配分、結果としての行き当たりばったり 07:26 札幌の最初の夜、あわや野宿 09:05 イベント参加はいい経験になりました 09:45 文学フリマの価値観 10:29 出版への関心からのリアルイベント参加 11:37 ブックオフの思い出、浦島太郎な自分 12:48 溢れる本、オルタナティブとしての同人活動 13:49 「やり方」も大事、そういう意味での「ビデオ」 14:26 素朴に、いい経験になったことは揺るぎない 15:45 目の前で繰り広げられた、ほんわかしたシーン 16:39 文学フリマはポスターセッションだ 18:10 目の前で繰り広げられた、ほんわかしたシーン(その2) 19:30 横のつながりとしての文学フリマ、同人活動 20:28 エンディング

技術書典17 オンライン おしながき

技術書典のお時間ですよ!!!!! 弊サークル「メルトラテクノロジーズ」は技術書典17 オンライン: 11/2 (土) 〜 11/17 (日) に出展します! 【新刊】 悪夢が怖いから、バクを乗船させてもいいですか? ゆるく読み解く船舶の規則と技術電子版 / ¥1000 船舶業界で働く方にインタビュー! 「船にはどんな人や会社が関わっているんですか?」 「船にはどんな決まりがあるんですか?」といった基礎知識から、 「航海中の悪夢対策にバクを乗船させたい!」「波動砲をつけたい

技術書典17、参戦します! #DHGS_CAIL

秋の技術書典17の話題です。実は前回、サークルでの出展を見送ってしまったのですが、今回は無事エントリーできました。 DHGS_CAIL(ディーエイチジーエスカイル) は、VR、SNS、ゲーム、Crypto などのメタバース分野に加えて、Stable DiffusionやChatGPTに代表される画像生成AIや生成AIを使ったクリエイティブ手法の探求・研究を行っている社会人研究サークルです。 社会人大学院生を中心としたメンバーで、CAIL24は、大学院生、留学生や、昼間はI

技術書典17のおすすめ本をピックアップするぞーー

本日から技術書典17が開催中です。 では今回もおすすめ本をピックアップ 1 PowerDirector AI機能TIPS PowerDirector AI機能TIPS:unicorn (techbookfest.org) こちらは、私が出した新刊です。  動画編集ソフトのPowerDirectorのAI機能を全て解説している本です。  AI機能の部分だけを解説しているので すでに使用している人向けの内容となっています。  2 SeaArtの教科書 SeaArtの教科書

【イベントリポート】“技術”のお祭り!「技術書典13」に出展しました

※こちらの記事は2022/11/01に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 2022年9月、池袋にて開催された「技術書典13」にLiquidもはじめての出展をさせていただきました。 “技術”のことについて広く知ることのできる技術書のイベント「技術書典13」。 コロナ禍の影響でオンライン開催が続いたこの「技術書典」ですが、今回はオンライン・オフラインの同時開催が実現し、当日は多くの来場者で賑わいを見せました。 “技術”に関わるあらゆる人が集まるこのイベント

『三振書房』が、技術書典16に参加してきました!

はじめまして、Sreake事業部SREと三振書房編集長のsatokenです。 今回スリーシェイクの有志メンバーで初めて技術書典に参加してみました。 イベント参加までと当日の様子をレポートします。 企画から参加まで もともと、個人でサークルに参加していたので、ぜひ会社でも出たいなと思っていたときに、飲み会で同僚のakabekoさんに相談したところ協力を快諾いただいたので「よし出よう!」となり申し込み準備を進めました。 同人誌とはいえ、本を作るためには原稿を書いてくれる人が必

買ってよかった技術系同人誌 - noteエンジニアに聞いてみた

技術書典 16がいよいよ始まりました! クリエイターの創作を支えるプラットフォームとして、noteも技術書典に協賛させていただいております。 技術系同人誌は、マニアックなテーマを突き詰めていたり、公式のチュートリアルよりも丁寧に書くことを目指していたり、自分のキャリアと人生論が語られていたり……と、出版社とは一味違った本が手に入るのが魅力的です。また、作者との距離が近く、オフライン会場に行けば手渡しで買うことができるのも同人誌の良さですね。 そんな魅力いっぱいの技術系同

技術同人誌をKindleで読む

こんにちは、かーでぃです。 明日、WinActor10周年記念パーティに参加するため東京に行くのですが、新幹線をケチったため、帰りを深夜バスにしてみました。そのため、時間が相当あるので、技術書典で買った本を読もうと思ったのですが、物理本をもって東京行くの重たいしなぁ…いや、電子版もあるけど、いちいちパソコン開いて…ってのも面倒だしなー と悩んでいたら…ピン✨とひらめいてしまいました。 泥タブのKindleに入れればいいじゃん!! ってことで、方法を探してたところ、どーもメ

ChatGPTで7割生成したが、過去最大に大変だった【IT謎解きゲームブック】の作り方

こんにちは。木村です。 技術書典16で新作として「【IT謎解きゲームブック】符号に囚われた現実」を書きました。 IT知識が必要な謎解き問題を、選択肢を選んで情報を集め、謎を解きながら、ストーリーを進めていくというゲームブックになっています。 この記事の執筆時点ではまだ紙の本+電子版セットも在庫がありますので、興味のある方はぜひご購入ください。紙が売り切れていても電子版はずっと購入可能です。 ChatGPT生成と言うと内容がつまらなそうで、この記事を公開するのは悩みまし

【生成AIニュース】『PerplexityMacOSアプリ』『OmniParser』『Cerebras Inference』『quantized Llama』『ComfyUI-CogVideoXWrapper』『Orion』『Aya-Expanse』『analysis tool』『Video Extend』『Nvidia RTX 5090』『画像・動画生成AIを制御する技術 ControlNet編』

技術書典16も終わって、noteはじめよう

今日は6月11日です。 なぜ今 note ?名前は知ってた note にアカウントを作ってみました。 今年5月から個人事業主になったこともあり、わたし個人の対外的な動きを一覧できる、いわゆる「ランディングページ」みたいなものがあった方がいいな、と思ってました。 これまでもSNS/インターネットでも「情報発信」的なことはやってますが…… https://x.com/ichiki_k https://www.facebook.com/kengo.ichiki https:

おもしろ同人誌バザールに参加しました(サークル)

2024年11月3日に行われた、おもしろ同人誌バザールに参加してきました。 2020年、2021年と今回で3回目の参加です。 考えてみると2020年に参加したおもしろ同人誌バザールが私の最初の同人誌即売会でした。その後、こんな(一般・サークル・当日スタッフ・運営)の区分を付けないといけなくなるなんて考えてもなかった。 お品書きモウフカブールさんから、熱烈なアタックを受けて、「明後日からわかるシリーズ」で有機化学を取り上げさせていただきました。モウフカブールさん以外の人があ

202408エッセイ

2024年8月のエッセイ! 今月はここ10年で一番えぐい体調の崩し方をしてしまった… 技術書典17 オンラインサークル参加(申請中)申し込み完了。今回もオンライン参加予定! 新刊はクリエイティブコーディング以外のネタになる予定。作業進行中! 過去の頒布物は技術書典オンラインマーケットやBOOTHにて頒布しているのでよろしければ…! 今月のスト6日記今月の進捗 今月からはプラチナ帯のreona396です✌ たくさんの方からお祝いしてもらえてうれしい〜🥳 大人になる

【2024年5月号】活動レポート〜ものづくり、始めました!!〜

どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

再生

(ポッドキャスト・ダイジェスト)灰泥屋書院 2024年ラインナップ

技術書典17 スタートにあたり、急遽、ダイジェストビデオをアップします。ポッドキャスト S03E16 のダイジェスト、特別編 灰泥屋書院 @ 技術書典 https://techbookfest.org/organization/5707555191914496 オリジナル: S03E16 文フリ福岡とセンチメンタルジャーニーin広島と灰泥屋のミッション https://youtu.be/A2TEV0n_2mo 収録(2024/10/30) Peace ☮ and Love ❤ 00:00 オープニング 00:02 今の「灰泥屋書院」のラインナップ紹介 00:22 『音楽と数理』才能にたよらない耳コピ 01:12 『厳密な計算』ふたつの球のなめらかなダンス 03:23 文学フリマで数理本が刺さる場合 05:28 『μ流体力学』古くて新しいゆっくり小さい流れ 06:55 数理シリーズ 既刊3冊 08:38 サークル誌 ZAM 季報 09:58 エッセイ『ポッドキャストは自由にする』シリーズ 11:13 ポッドキャストは自由にする 抄(しょう) 11:37 ポッドキャストは自由にする 補(ほ) 13:49 モントン文庫『ポッドキャストは自由にする(抄)』 15:56 この週末から「技術書典17」スタート 17:19 クロージング #文学フリマ #技術書典