株式会社ELEMENTS

業界トップクラスの生体認証/画像認識/機械学習技術を活用したオンライン本人確認サービス…

株式会社ELEMENTS

業界トップクラスの生体認証/画像認識/機械学習技術を活用したオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を軸とし、ビジネス×研究開発で社会課題解決に挑みます。

最近の記事

ELEMENTSのR&Dグループで働く魅力ーSF世界と現実を「事業化 x 技術力」で結ぶ

「R&D」と聞くと、どんなイメージを持たれますか? 一般的にR&DはResearch and Developmentの略称で、「研究開発」を指します。 日々論文を読み、それが本当に論文の通りに行くのかの実験を行い、実装に落とし込むというのが、基本的にR&Dの意味するところです。 ただ実際には、R&D部門の持つ機能は会社ごとに異なることが多いのも事実です。 今回はELEMENTSのR&Dグループを管轄するCTOの大岩と、当チームに所属するエンジニアの小倉が弊社のR&Dグルー

    • 新プロダクト・外国人向けデジタルIDウォレット「GPASS」が実現させる未来とは

      こんにちは!ELEMENTS採用広報担当です。 今回は、先日正式リリースを迎えた新プロダクト「GPASS」(ジーパス)について、プロダクトマネージャー・近藤さんと事業責任者・藤井さんにインタビュー! 「GPASS」とはいったいどんなプロダクト?というところはもちろん、開発に至った背景や、この新しいプロダクトが実現させる未来についてなど、たっぷりと語ってもらいました。 <インタビュイー> ・近藤さん(2017年入社)/「GPASS」プロダクトマネージャー ※写真左 ・藤井

      • 複数プロダクトを支える「横断QAチーム」。軸は一貫した"ユーザー目線"

        こんにちは!ELEMENTS採用広報担当です。 今回は、日々プロダクトの品質を保証しながらより良いものへと導くELEMENTSのQA部隊から、「横断QAチーム」のみなさんのインタビューをお届けします。 その名の通り、チームで“横断”しながらさまざまなプロダクトのQAを担う5人のメンバー。 このチームだからこそ感じるQAとしての魅力や苦労、メンバーへの想いなど、たっぷりと語っていただきました。 <インタビュイー> 写真 左から ・小林さん(2022年入社)/ QA エンジニ

        • デジタルIDウォレットアプリ「PASS」ー新しい地域創生をカタチに。

          こんにちは!ELEMENTS採用広報担当です。 今回は、私たちELEMENTSのグループ会社、株式会社Liquidが開発・提供しているデジタルIDウォレットアプリ「PASS」について、開発部メンバーにインタビュー! 昨今、EUをはじめ世界的に普及拡大が見込まれ、その取り組みや今後の技術開発に注目が集まる「デジタルIDウォレット」。そんななか誕生した「PASS」の開発背景や実現する世界について、たっぷりとお話いただきました。 <インタビュイー> ・渡邉さん(2016年入社)

        ELEMENTSのR&Dグループで働く魅力ーSF世界と現実を「事業化 x 技術力」で結ぶ

          \実績を支えるのは高い“チーム力”/ ELEMENTSのメインプロダクト「LIQUID eKYC」について、エンジニアメンバーにインタビューしました!

          ※こちらの記事は2024/04/17に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 こんにちは。ELEMENTS・CTOの大岩です。 今回のブログは、当社プロダクト「LIQUID eKYC」インフラチームのメンバーインタビューをお届けします。 2019年の誕生から今日までその累計認証回数を伸ばし続け、今年2月にはついに4000万件を突破。今やELEMENTSのメインプロダクトともなった「LIQUID eKYC」の実績を振り返りながら、日々の開発やチームとして大切

          \実績を支えるのは高い“チーム力”/ ELEMENTSのメインプロダクト「LIQUID eKYC」について、エンジニアメンバーにインタビューしました!

          創業からこれまでのプロダクト開発、そして上場まで~ ELEMENTSの10年を\ギュッ/とまとめて振り返り!

          ※こちらの記事は2024/02/28に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 2023年12月、ELEMENTSは創業10周年という大きな節目を迎え、今年で11年目に突入しました。 画像解析・生体認証の可能性に魅了された4人のメンバーが集まり、その飽くなき探求からスタートしたELEMENTS。10年間で拡大を続けながら2022年には東証グロース市場への上場を果たし、さらなる成長に向け今も歩みを進めています。 今回は、そんなELEMETNSの10年間の歩みを

          創業からこれまでのプロダクト開発、そして上場まで~ ELEMENTSの10年を\ギュッ/とまとめて振り返り!

          \CTO×VPoEが語る/事業成長を支えるELEMENTS開発部の“今”と目指す組織の姿とは

          ※こちらの記事は2023/12/31に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 現在、ELEMENTS開発部の在籍者数は約60名。全従業員の約75%にあたる技術者たちが、ELEMENTSの誇るさまざまなプロダクトを日々支え続けています。今回は、そんな“ELEMENTSの要”とも言える開発部をけん引するCTOと2名のVPoEが集まり、座談会を開催しました。 部の構成や働き方をはじめ、CTO・VPoEとして担うもの、目指している組織の姿など、開発部の“今”と“これ

          \CTO×VPoEが語る/事業成長を支えるELEMENTS開発部の“今”と目指す組織の姿とは

          身元確認と当人認証で「機会が奪われない社会」をつくる——Liquidが目指す滑らかな世界とは

          「安全かつ利便性の高い本人認証ができるようになれば、選挙の投票機会や適切な医療を受けられる機会が広がる。機会を奪われない世界をつくることができます」。そう語るのは、株式会社Liquid 代表取締役CEO長谷川敬起です。「認証を空気化し、滑らかな世界をつくる」をビジョンに掲げるLiquidがどんな道をたどってきたのか、これからどんな世界を実現しようとしているのか話を聞きました。 サービス利用の安全性と利便性を両立させる認証サービスを提供——Liquidの提供するサービスについ

          身元確認と当人認証で「機会が奪われない社会」をつくる——Liquidが目指す滑らかな世界とは

          【イベントリポート】“技術”のお祭り!「技術書典13」に出展しました

          ※こちらの記事は2022/11/01に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 2022年9月、池袋にて開催された「技術書典13」にLiquidもはじめての出展をさせていただきました。 “技術”のことについて広く知ることのできる技術書のイベント「技術書典13」。 コロナ禍の影響でオンライン開催が続いたこの「技術書典」ですが、今回はオンライン・オフラインの同時開催が実現し、当日は多くの来場者で賑わいを見せました。 “技術”に関わるあらゆる人が集まるこのイベント

          【イベントリポート】“技術”のお祭り!「技術書典13」に出展しました

          フレキシブルな働き方でハイパフォーマンスへの最適解を ~メンバーのリアルに見るLiquidのワークスタイル~

          ※こちらの記事は2022/02/08に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 みなさんにとって“理想的な働き方”とはどのようなものでしょうか。 例えば働く“場所”であれば、「絶対にリモートワークが良い!」という人もいれば、「出社の利便性の高さが優先」という人もいるでしょう。 また、働く“時間”においては、事情によって早めに業務を切り上げなければならない日もあれば、「用事を済ませたあとに業務に戻り、残務を片付けたい」といった日もあるのでは? このように理想的

          フレキシブルな働き方でハイパフォーマンスへの最適解を ~メンバーのリアルに見るLiquidのワークスタイル~

          【CTO、VPoE】「ダイレクトにビジョンに近づくプロダクト開発」eKYC国内トップシェアプロダクトの開発組織のリアル

          ※こちらの記事は2022/02/08に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 SF映画で描かれた世界に、現実が近づいていく——。顔認証による本人認証サービスでトップシェアを誇るLIQUID eKYC。開発に携わるのは、取締役CTO大岩良行(写真・右)、VPoE清水亮介(写真・左)ら、Liquidの開発者たちです。2人が口をそろえて「それぞれが裁量を持って自走してる」と語るLiquidの開発組織には、どんなカルチャーやキャリア機会があるのでしょうか。それぞれの

          【CTO、VPoE】「ダイレクトにビジョンに近づくプロダクト開発」eKYC国内トップシェアプロダクトの開発組織のリアル

          LIQUIDグループで夏の開発合宿をしました@熱海

          ※こちらの記事は2019/09/26に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 今年も8月に入り暑さも夏本番に入ったころ、夏の開発合宿をやろう!という話になりLiquidグループのエンジニアを集めて熱海で開発合宿を行いました。今回は合宿の様子をご紹介したいと思います。 初めての開発合宿熱海のコワーキングスペース初日はチェックインの時間があるので夕方まではコワーキングスペースで作業しました。場所はnaedocoさんを利用させていただきました。とても広くて居心地

          LIQUIDグループで夏の開発合宿をしました@熱海

          Webサービス開発への興味を追求してELEMENTSへたどり着いた若手社員が思うこと

          ※こちらの記事は2019/08/12に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 インターン生が社員インタビューをしてみた!インターン生の海野です。 ELEMENTSで活き活きと働いている社員の皆さんをインタビューを通してご紹介していきます😆 今回はLIQUID eKYC(オンライン本人確認)チームでサーバサイドエンジニアとして活躍されている野々山崚さんにお話を伺いました! どんな人が働いている会社なの??Q.自己紹介をお願いします! 野々山崚です。「のの

          Webサービス開発への興味を追求してELEMENTSへたどり着いた若手社員が思うこと

          Otemachi.go#1 レポート

          ※こちらの記事は2019/04/03に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 2019/03/20にMF KESSAIさんとLiquidで合同開催となった記念すべき第1回Otemachi.goのレポートをお届けします 当日の様子はこちらをご覧ください 両社が入っているFINOLABで開催されました 謎にソフトドリンク多めです 運営メンバーLT:DockerでGo @shinofara MF KESSAI社のCTO @shinofara氏の発表です D

          Otemachi.go#1 レポート

          Kaggle入門のための機械学習勉強会を開催しました

          ※こちらの記事は2019/03/27に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 2/28に弊社オフィスでKaggle入門のための機械学習勉強会を行いました。 勉強会でやったこと今回の勉強会の題材はKaggleのタイタニックチュートリアルです。 https://www.kaggle.com/c/titanic 弊社のCTOである大岩が簡単にKaggleについて説明をした後に実際にタイタニックチュートリアルを解析から提出して順位表示まで30分程度で実況、実演し

          Kaggle入門のための機械学習勉強会を開催しました

          「当たり前」の社会を変えるようなサービスに関わることができる環境で、不確実性の高い世界に挑む

          ※こちらの記事は2018/08/18に公開されたものを、再編集しnoteに掲載したものです。 インターン生が社員インタビューをしてみた!インターン生の海野です。 インタビューを通してELEMENTSで活き活きと働いている社員の皆さんをご紹介していきます😆 社員インタビューPart3は、様々なサービスの具体的な構想から構築まで関わっている近藤潤也さんにお話を伺いました! どんな人が働いている会社なの??Q. 入社する前は何をしていましたか? A. 大学院でコンピュータサイ

          「当たり前」の社会を変えるようなサービスに関わることができる環境で、不確実性の高い世界に挑む