![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152606383/rectangle_large_type_2_9d391edfdaa280f20a140d0895947818.png?width=1200)
202408エッセイ
2024年8月のエッセイ!
今月はここ10年で一番えぐい体調の崩し方をしてしまった…
技術書典17 オンラインサークル参加(申請中)
技術書典17にサークル「メルトラテクノロジーズ」として参加申込をしました! #技術書典 https://t.co/ZoKXIsZjh9
— レオナ (@reona396) August 5, 2024
次回もオンライン出展します。新刊は未定です!
もしも新刊を出す場合はクリエイティブコーディングではない別ジャンルで出すかもしれないです!
色々ふわっとしております!
申し込み完了。今回もオンライン参加予定!
新刊はクリエイティブコーディング以外のネタになる予定。作業進行中!
過去の頒布物は技術書典オンラインマーケットやBOOTHにて頒布しているのでよろしければ…!
今月のスト6日記
今月の進捗
ついにプラチナだ!!やった〜〜〜!!!🥳🥳🥳
— レオナ (@reona396) August 3, 2024
モダンルークこれからもよろしくな〜!#スト6 #StreetFighter6 pic.twitter.com/QyzKiZvOLT
今月からはプラチナ帯のreona396です✌
たくさんの方からお祝いしてもらえてうれしい〜🥳
大人になるとほめてもらったりお祝いしてもらったりといった機会もなかなか少なくなっちゃうので、格ゲーってそういった機会づくりになってるからハマるみたいな方もいそうだよな〜とお祝いされて気がついた
…とお祝いしていただいておきながら、ゴールド★5とプラチナ★1の反復横跳び始まった。早く抜け出したい!!!!!!
最近は夫とサイコロで出た目の数だけn先をするというルーティンをやっている
短期決戦の目が出るとワンチャンあるのでアツい
n先を3セットやっていて、夫が使うキャラを「1. 私が指定する」「2. 夫がメインキャラ以外から指定する」「3. メインキャラを調子がよければレバーレスで使う」という流れにしている。双方いいトレーニングになる…
スト6観戦日記
EWCを夜ふかししながら観戦したのは楽しかった。前々からモダン使いということで応援していた立川選手が(色んな意味で)大活躍したので完全に「推し」になった
EWC SF6 Day2!Let's go😆 pic.twitter.com/1wjXRE74Qs
— TAKA-nakayama (@takaNakayama) August 9, 2024
配信画面上だと3Dアニメーションになっていたところ、かなり演出がリッチに見えてよかった。ああいうの作れるようになりたい
現地だと当然ながらモニターだけの演出になっていた。さすがにそうだよな…
いよいよSFLも始まった。今年は事前の盛り上げから本戦、試合後までめちゃくちゃ情報量多くて気合いを感じる。やはり最終決戦が日本開催だからなのかな
#SFリーグ
— レオナ (@reona396) August 16, 2024
webサイト、YouTubeのインタビュー動画、リーグ配信内で流れるpv、web屋さんデザイン屋さん写真屋さん動画屋さんなどなどかなりリッチに人材が投入されてる形跡があって凄まじい気合いを感じる……
スト6自体が売れたので、スト6自体の紹介よりも選手の紹介にリソースを割きやすくなったのかなとも推測している
あとは素直に「推し活」的な楽しみ方を提供したいとかかな
世界レベルで注目されている選手やマッチが多いからこそガンガン盛り上げてスポンサーにもじゃんじゃん盛り上がってもらおうという面もありそう
去年からSFL観戦するようになって野球やサッカーなどのスポーツ観戦する方の気持ちがわかるようになってきた
普通に暮らしてると感情がフラットになりがちだけど、勝敗や成績の絡む競技(スポーツ、eスポーツ、あとは囲碁・将棋などのマインドスポーツなど)を応援していると「祝い事」のタイミングがあるので盛り上がれるってのがいいところなんだと思う。推しチームが勝った、応援している選手がファインプレーを見せてくれた等…
こうして見ると格ゲーって自己のプレイに対しては「祝われる」経験をもたらして、他人を応援することに対しては「祝う」経験をもたらしているのが面白い。日常に「祝福」の気持ちを授けるもの、それが格ゲー………
30 MINUTES SISTERSデビュー
#30MS やっと完成した〜!
— レオナ (@reona396) August 13, 2024
ネヴァリアさんで30 MINUTES SISTERS入門しました
まずは基本構成で!
ここからカスタムしていくよ〜 pic.twitter.com/Vg9QBJx2MV
#30MS
— レオナ (@reona396) August 13, 2024
カスタムパーツを合わせてみた!
ぱっつん似合う〜💜
かわいい〜!! pic.twitter.com/QkFOwQtmnm
#30MS
— レオナ (@reona396) August 13, 2024
プラモ合宿の成果!
作り手ごとに個性が出るね!
30 MINUTES SISTERSのカスタム面白すぎるからパーツ集めたくなるな…沼… pic.twitter.com/5BuADYUysx
久々のプラモで新しい沼に入った!!!!!!
池袋のバンナムのプラモストア見てたら「これはキャラクリ好きにはたまらないんじゃないか…!?」という気持ちが沸き起こり、その場にいた友人らと揃って沼に入った
案の定、買って翌日に追加パーツを買いに行った。たのしい〜〜〜
ガンプラよりも「ヒト」感があるので、平面的なランナーから「ちいさないのち」を生み出していく過程が楽しい
髪型・顔・各種ボディパーツ・持ち物などの組み換えが楽しいんだけど、そういえば10代の頃に「ピンキーストリート」っていう組み換え遊びが楽しめるフィギュア持ってたなって…結局そういうところでずっと同じことを繰り返しているんだなぁ…
少年たちが初めてデュエルディスクを見た日
↑のプラモを友人たちと組み立てている時、BGM代わりに遊戯王のアニメを流していた
適当に有名どころを再生してもらっていたが、有名な「さっきから腕にヘンな機械つけた連中を見かけるが…」「通行人はどいてた方がいいぜ!」にあたるくだりが流れた
その流れで「子どもの時に初めてデュエルディスクって概念に出会った時、どう思った?」という疑問を投げた
「かっこいい〜〜〜!!!って思ったよ。欲しかった」「ダンボールで作ってるやつとかいたよね」「あと真面目に実現できるんじゃないかなって考えてた」「ドラえもんの道具よりは現実的なんじゃないかって思ってたよね」という答えが返ってきた
この熱量がなんか良かった。少年の時の純度100%のときめきというか
自分にとっては「カードキャプターさくらの魔法とバトルコスチューム」「ポケモン金銀のポケギア」あたりがそういうときめきに該当するかなと思っているけど、たぶん人それぞれ、世代それぞれにそういうときめきがあるんだろうな〜と思った
こういう純度の高いときめき、あまりにも美しいなと感じたので色んな人のときめきを聞いてみたいなと思った。少なくとも同じ世代ならやっぱり「初めてデュエルディスクを見た時どう思った?」は聞いてみたい
今月の好きな表現
PV: コロコロコミック555号記念PV 「巻物語」
「最近のコロコロはなんかおしゃれでかっこよくて面白い作品が多いんですよ…運命の巻戻士とかブラックチャンネルとか…我々だけですよアホな下ネタで笑ってた世代は!」とか思ってたんだけど、PVもまさにそういうかっこよさで圧倒された
漫画の白黒表現とホビーやアニメのカラフルな表現がそれぞれで際立っててかっこいい!メディアミックスと一緒に歩んできた歴史を感じる表現…
盆踊り: 神田明神納涼祭り アニソン盆踊り
#神田明神納涼祭り
— 神田明神納涼祭り (@myojinnouryo) August 9, 2024
おジャ魔女カーニバル
本日は神田明神の夏祭りに参加いただき、ありがとうございました。
納涼祭りは明日、明後日と続きますので、ぜひ皆さまお誘い合わせの上お越しくださいませ! https://t.co/1gxiDMYd23 pic.twitter.com/p8CLwq0b7G
#神田明神納涼祭り
— 神田明神納涼祭り (@myojinnouryo) August 9, 2024
本日21時までの開催ですよ!
皆様大好きな、
クックロビン音頭 pic.twitter.com/4b636THvPR
おなじみのピースフルダンスイベントで見ていて楽しい気持ちになった!祭り囃子が響くのも豪華でいい〜
おジャ魔女カーニバルはインドダンスになったり盆踊りになったり色んな振り付けと親和性のある楽曲だということもわかった。パワフルすぎる
孝藤右近先生より、
— 神田明神納涼祭り (@myojinnouryo) August 1, 2024
今回の新曲「CHA-LA HEAD-CHA-LA」の振り付け動画を戴きました!
9日はぜひ皆さんで一緒に踊りましょう♪#神田明神納涼祭り #神田明神 #アニソン盆踊り https://t.co/hR0Z0gejjb pic.twitter.com/RLD8bts5vi
今年の新曲の「CHA-LA HEAD-CHA-LA」の振り付けも秀逸!原作をイメージしたモーションはもちろん素晴らしいけど、当日は「隣の人とフュージョンやってください」という指示(?)があったとのこと。盆踊りという色んな人が集団で踊るダンスらしさがあって面白い試みだな〜と思った
今月の買ってよかったもの
ニトリ 遮光1級・遮熱・遮音カーテン
買い替える前の適当カーテンと写真を撮って比べてみたら一目瞭然、まったく日光を通していない。さすが遮光1級
遮熱はまあ正直こんだけクソ暑ければあんまり変わらないかな…という印象。でも遮光性の高さが満足度高い
今月のおいしかったもの
グリーンズ北見 北海道スープセット
えぐい体調の崩し方をしてしまいぐんにょりしていたが、こちらのスープが家にあることを思い出してマグカップで飲んだらなんだかものすごく安心した…具なしスープなのでご飯のおかずにしにくいんだよな〜とか思っていたがこういう時に助けてくれるとは…
いいなと思ったら応援しよう!
![reona396](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64800625/profile_68ae7a9c3bd445240d1e3088c955ce13.png?width=600&crop=1:1,smart)