お題

#わたしの卒業論文

人気の記事一覧

20代前半の人生研究論文 ~未来の自分と世界のライフデザイン考察~

はじめに1.poolo概要 私はpooloという社会人コミュニティに近いものに所属し、「自分と世界を豊かにするプラン作りとは?」を主題に講義受講やグループワークを中心とした活動を行ってきた。このプログラムは「旅が好きな人の集い」を前提に交流できる、という一面も備え合わせていた。私が所属したのは今年の3月。プログラム終了は10月。このテキストを執筆しているときは卒業間際の時期である。本組織(poolo)に所属していて、今の自分の分析、自分と世界を豊かにする方法について考えた

いつか推しの論文を書いてみたい

書いてみたいんです、推しを題材にした論文。 すんごく広い意味でいえば、大学時代の卒論で書いたっちゃ書いたんですけど不完全燃焼でした。大学卒業してもう数年経ちましたが、いまだにふと「卒論、あの結論でよかったんかな?」と考えることがあります。 論文冒頭の序論は教授にベタ褒めされました。そこで燃え尽きたのか本論があまり良い感じに書けなくて。無事に卒業はできたもののモヤッとしたなにかが残った論文でした。 そんな思い出があるからこそなのかふと、「推しの論文書いてみたいな〜」の気持

ピコピコ中年「音楽夜話」~番外編:私的な卒論アーカイブ②

【前回】:↓↓参考文献、序文↓↓ はい。ということで、またまた誰にも望まれていやしない自己満150%記事がやってまいりました。 と言いますか、基本は自身の卒論を「転写する作業」なもんですから、自身の書きたいことを分泌(文筆)する作業とは異なります。23歳当時のワタクシが分泌(文筆)したかったことですから、それはそれでいいんですけれども…。 まぁ、そんな感じで、ちょっと普段noteに書いている記事と趣が異なるもんですから、どうせならばさっさと作業を完了させたくなりました。

3行日記(2024/4/5)

ふと思い立って、数年ぶりに自分の卒業論文を読み返してみた。陰陽師をテーマにしているため、大河ドラマ「光る君へ」で観る人々の名前がたくさん出てきて面白かった。 次回以降の放送を更に楽しむことができそうで、当時頑張って書いてよかったと思った。

卒論奮闘記 ①

今年3月で大学を卒業しているはずだった私は、 卒業論文が提出できず、留年している。 卒業に必要な単位は取り終えており、あとは卒業論文の提出のみ。 卒論に取り掛かり始めたのは確か去年の2月。 そのときから私は薄々勘づいていた。 私はきっと卒論を書ききれない、と。 先生になにか言われたわけではなく、 めでたく卒業している自分の姿が一ミリもイメージできなかったのである。 自分の思い込みフィルターがかかっていたからか、 納得いくように研究を進めることができず、 進捗報告も毎回適

ピコピコ中年「音楽夜話」~番外編:私的な卒論アーカイブ①

まずはじめに、この記事は非常に極々私的なものである。 以前山形の実家に帰省した際、昔使っていた部屋に蓄積されていた有象無象のヲタ的グッズの数々の中から、私自身の大学の卒業論文を発見した。 時は就職氷河期、1999年。 まぁ、今にして思えば笑ってしまう程幼稚で就活の「し」の字も満足に体現できていない就職活動であった。そんな就活ムーヴの結果、残すは卒業論文の提出のみとなった状況でも結局南極就職は決まらず。ノストラダムスの大予言が外れてしまったことを恨みながら、ゼミの助教授に

【エッセイ】「ワープロの記憶」

懐かしい。 令和の時代で“ワープロ“というワードを目にするとは・・・ 新聞の広告欄に 「ワープロの店!」 販売・修理・買取 お気軽にお問合せください と宣伝されていた。 ワードプロセッサ(Word processor) 略して “ワープロ” 文章作成専用のコンピューターで、 文章入力・編集・印刷が出来た一体型の 持ち運び出来るガジェットである。 私は、 大学時、卒論作成の為に シャープ製『書院』 というワープロをバイトをして購入した。 かなり高額だった記憶がある。 「手

卒論を指導していただいた先生へのお礼の手順【メール例文あり】

こんにちは。高校5年生です。 大学生最後の成績発表が行われた後、卒業論文を指導していただいた先生の研究室を訪れました。卒業論文発表会で1度顔を合わせているものの、改めてお礼を言う機会がなかったからです。 気づけば楽しく雑談していて、きちんとお礼を伝えられたかどうかは分かりませんが、お礼の手紙とプレゼントをお渡しできたので良かったです。 実は私、研究室訪問前にインターネットで「卒論完成後に研究室を訪れるときのマナー」やその体験談を調べておりました。しかし、全くと言って良いほ

私の卒論のテーマと、執筆を通じて学んだこと

はじめまして、あるいはご無沙汰しております。F^−(ふっか)です。 今回は、アドベントカレンダーなるものを書いてみようとふと思い立ち、ちょうど卒業論文もひと段落ついたのでそれについて(振り返りも兼ねて)書こうと思います。 特にこれといったプロットもなく、書きたいことを書きたいように書き散らしていくつもりです。また、専門用語についてあまり説明をしておりません。この2点についてご容赦ください。 私の卒業論文のテーマ一口に卒業論文といえども人によってテーマは様々です。私は日本語・

卒業論文、完成しました

こんにちは。高校5年生です。 2022年12月末、卒業論文が完成しました。本格的に書き始める前から数えると、実に2年近くの歳月をかけて完成に辿り着きました。 私の大学は卒業論文を出して終わり、ではありません。大抵の大学が取り入れていると思いますが、卒業論文提出者は口頭試問と卒業論文発表会に臨まなければなりません。ちなみに私は卒業論文発表会が任意参加であることを、つい昨日知りました。先生が「卒業論文発表会まで頑張りましょうね」とおっしゃるので、てっきり提出者は全員やらなけれ

卒業論文

妹が卒論の提出を終えたらしい。 私も初稿の提出はお年始だったな〜と少し懐かしい気持ちになるなどした。  もう一度アウトプットしておきたいと思ったので、残しておく。 研究テーマ私は教育学部なのだが、社会科学科の西洋史ゼミに所属していた。やっていること自体は文学部の史学科と同じようなことをした。全く教育に関係ないのである。 ナチズムに興味があったので、そのあたりで書こうとしていたのが、3回生のころである。3回生のゼミ発表では、ニュルンベルク裁判の成立あたりのことについて発表を

卒論「夢女子」全文

おはにちばん。漣です。 いつか言っていた、「夢女子」についての卒論を全文載せます。 脅威の33000字。我ながら読みづらかったりこじつけっぽかったりしますが、まあお暇な時に読んでいただければ。 第一章 はじめに1-1.研究の動機と目的 現代を生きる我々にとって、キャラクターという存在は非常に身近である。幼少期には誰しも幼児向けのアニメを見ただろうし、日本全国の遍く地域にゆるキャラや企業キャラクターがおり、漫画やアニメを一作享受するだけで膨大な数のキャラクターに出会う。これ

自己肯定感についての誤解

「私って自己肯定感が低いから・・・」 というのをしばしば見聞きする しかしこれは誤解で、 自己肯定感が低いのではなく、 自己肯定感が無いのである。 順に説明する 仮に、自己肯定感を数値化して +100〜−100 としよう あなたが職場や学校で怒られたとする あなたは「私はやっぱりダメなんだ」 と思う この時のあなたの自己肯定感は一体いくつだろうか? 少し考えてみて欲しい この時の自己肯定感は 「測定不能」 である 正確には測定を拒否している。 もし測定をすると

はじめて大学に行ったのが、卒業式だった

先日、通信制大学を卒業しました。 2年前、コロナ禍が始まった頃に3年次編入し、あれよあれよと勉強に追われ、気が付いたら卒業の日が近づいていました。大学から「卒業式のお知らせ」が郵送されて気が付く有様。 出席するか一瞬迷いましたが、せっかくだし出席することにしました。 大学に入学し、初の対面イベントが卒業式というまさかの状況。2年前に入学したときは、こんな状態になるとは夢にも思いませんでした。 大学を選ぶときには、対面で受けられるというスクーリングに期待して、聖徳大学を選びま

想像力の向こうへ

2022年3月25日。東京大学を卒業しました。 「4年間を一言で言い表すなら?」と問われると何も出てこないのに、思い出の粒を記憶の底から引っ張り出すと、目の前があたたかい靄で遮られてしまうのはなぜだろうか。 カッコつけてダダ滑りするのはまっぴらなので、等身大の偽りのない言葉でそれらをただ拾い上げていきたいと思う。 2018年 3月10日。東大の合格発表。 もう手触り感のあるたしかな思い出として振り返ることはできないけれど、自分の番号を見つけたときの瞬間最大風速的な感情のう

信用というタイムマシーン

こんばんは。 とうとう花粉症の季節になりましたね。 目が痒かったり、鼻が詰まったりするので東京を脱出したい方も多いのではないでしょうか。 私はというと、絶賛「花粉症」中でして 頭痛に悩まされ始めております・・・ この辛い季節をみんなで乗り越えていきたいです! さて、花粉症の話はさておき、、、 私自身は、今年の頭に会社を立ち上げたばかりなのですが、 周りの方のお陰もあってたくさんのご縁に恵まれるようになりました。 しかも、すでに熱量高く何かしらにチャレンジして

卒業研究・卒業論文 何をした

大学生の第一大イベントと言ったら個人的に思い浮かんだのは卒業研究・卒業論文です。 卒業をするために避けては通れない道で、ほかの単位や講義とは比べものにならないくらいに重みが違います。なぜなら単位が足らず進級できない、つまり留年になる場合であれば、親に陳謝し金を積めばまたなんとかなります(正直なんとかなっていない気もします)。 しかし卒業できないということに関しては、せっかく決まった就職を辞退して再び就活をすることになるし、大学院試験や公務員試験・教員採用試験もまた辞退する

駆け抜けた4years.、そして4years.のつづき

2月末をもって朝日新聞社を退社して、3月1日よりフリーとして踏み出しました。2018年3月に入社してから4年間、本当にいろいろな経験をさせてもらって、大きく成長できました。今回、新たなスタートを切るにあたって(もう切ってるけど)、いままでの4年間を振り返ってみようと思います。自分なりの「駆け抜けた4years.」です。 もっと「編集」「執筆」を極めたかった「よし、朝日新聞紹介する」。年上の友人のそんな一言から、思わぬ縁がつながりました。 前職ではWebメディアを立ち上げて

アフリカの妹と私の物語

「人を助けることは、自分が傷つくこと」 この文をアンパンマンの絵本の後書きに見た時、不覚にも涙が溢れた。 息子がアンパンマンが大好きで、アンパンマンのマーチの歌詞がとても深い事と、なぜアンパンマンが自分の顔を与えるのだろう、と気になっていた。 ある年、ドイツから帰省し子供達と児童館へ行き、たまたま床に転がっていた「あんぱんまん(アンパンマンシリーズの第一作)」の後書きを読んだ。 作者のやなせたかしさんの3歳年下の弟 柳瀬千尋さんは、戦争中に駆逐艦に乗ってバシー海峡(台湾

¥300

未経験の5児母が3か月で書籍出版しベストセラー1位を獲得した話

 2022年4月29日にはじめての書籍『1日10分で英語習慣化!元気がでる!学びが深まる!グラぽん!で楽しむ1か月ワーク』を出版しました。おかげさまで新着ランキング7部門1位、売れ筋ランキング4部門1位獲得し、ベストセラー1位を達成しました。応援していただいた皆さまのおかげです。本当に本当にありがとうございます。  とはいえ、私にすごい才能があった訳でも特別な経験があった訳でもありません。今回は、全く未経験の5児母が、仕事や家庭と両立しながらたった3か月で書籍出版しベストセ

「今の仕事を走らせながら新たな仕事を走らせる」「視点と視座で企画を立てる」…人気ライター・佐藤友美が語る“書き続けられる”ライターになるために大切なこと

昨年、ライターとして生きていく人のための教科書『書く仕事がしたい』(CCCメディアハウス)を上梓。今年からは「さとゆみビジネスライティングゼミ」を開講するなど、後進育成においても精力的に活動されているライター・コラムニストのさとゆみこと佐藤友美さん。 今回は、そんなさとゆみさんに“書き続けられる”ライターになるために大切なことをたっぷりと聞かせていただきました。ライターとして活動を始めたけれど、思うように書き続けられないと思い悩んでいるそこのあなた…必見です! 第一の心得

卒業論文に対する後悔とか反省とか学年別に(多分)やるべきこととか書くよ。

タイトル通りだ。 卒業論文は「弱さの露呈」卒業論文を書き終わった身として、絶対に思うのは「書き直したい」である。 「書き直したい」とまでは言わずとも「あの時、あの部分で、もっとこうしてたら」的なことは、思うものである。 だが、卒業論文は、如実に自分の姿が現れる。未熟な部分も、優れた部分も、サボった部分も、誤魔化せずに全て出る。そして、そうやって露呈することに、卒業論文の1つの意味がある。 自分の弱さを知れること、そのうえで、次にどこへ向かうか、考えるきっかけになること

【完結編】超慎重派なわたしがライタースクールに高額課金した話②

こんにちは。 あっ、お久しぶりです……。(小声) 推しのために生きる ららさくちゃんです。 わたしは「推し活しやすい働き方」を求めて、現在Webライターで活躍する、ただのオタクです。 さて、先日こんな記事を書きました。 ◆まだ読んでいないあなたへ◆ 内容を簡単に、ひとことで説明しますと、 「ライティングスクールに15万課金(投資)した」 その話の続きです。 ◆上記noteを読んでくれたあなたへ◆ 「で?どこの講座なんだ?」 「こいつ1ヶ月以上も話の続きを放置して逃亡

フロイトが語る~人生楽しく生きるコツ

いやぁ、すごいものがでてきました。 何十年前のものでしょうか? 卒業年度にぼかしがかかっています🤣が、私の大学の卒業論文です。 タイトルもやたら長くて結局何が何だかよくわからない感じなんですが……😅 臨床心理学を専攻していた私は、学生紛争の時代に自殺された高野悦子さんの手記「20歳の原点」を分析し、アイデンティティの問題について書きました。 人はなぜ悩むのか、 それは、決して一致することのない I(主我)とme(客我)を併せ持っているから……というのが結論でした。

6年間の公務員生活を終えました

3月18日で現職の勤務を終え、有給消化期間に入っていました。 早いもので今日で名実ともに公務員最終日、明日転職先へ入社します。 出勤最終日間際は、約80人分のプレゼントやお菓子の調達、仕事の引き継ぎ、挨拶回りなどに追われてバタバタでしたがなんとか無事に終えることができました。 たくさんの方からプレゼントや激励のお言葉などをいただき、ありがたいなあと思っています。 6年間の公務員生活を終える今の気持ち、もうなかなか出会うことはないと思うのでゆっくり見つめて残しておきたいと

経験値ゼロの40代主婦が可能性を信じてライターを目指した話

2021年の1月も終わろうとしていた時、手帳に1行日記をつけていて思った。 毎日「今日も良い日だった」で終わってるな。 良い日ってなんだろう? 嫌なことが無い日?仕事が何もなく終わった日?健康でいられた日? もちろんその通りで、ひとつひとつが有難いことなのだが、その時の自分はそう思わなかった。 自分の中での「良い日」=「自分の人生に変化が無い日」のことだった。 40代二人暮らしの日常は極めて穏やかで、それが普通だと思っていた。 子どもが欲しいと思ったこともあったが、我が

KADOKAWAの『メイキングオブ乱』の制作裏話を新潮新書「黒澤明に聞いたこと」川村蘭太著に発見した。

著作権者しか持ちえない編集権を主張したと書いてある。 1円の製作費も出していなかった黒澤エンタープライズに編集権があるとした法的根拠が何処にあったのか?未だ謎である。 黒澤監督はこのやり方に反対した、とも書いてある。 『乱』撮影現場記録ビデオ素材は全部で150時間にも及ぶ。 著作者兼著作権者は、実際に創作に携わり費用を負担したカメラマンと録音担当の2人だ。その後カメラマンはその権利を録音担当だった河村光彦に譲渡した。 収録ビデオの録画形式が旧式で、再生機が製造中止になってい

元理系大学院生が思うプレゼン資料の作り方

3年の研究室活動が無事終了し、今回は備忘録も兼ねて研究以外のノウハウを蓄積するために元理系大学院生が培ったプレゼン資料の作り方を公開したいと思います。 プレゼン資料の作成方法はこのnoteにもSNSにも既に大量の情報が載っています。私もアイコンの素材や見やすいスライドの作成方法など、度々参考にさせていただいていました。 しかし、ほとんどはUIやUX関係のお洒落なスライドや企画提案時のプレゼン資料など、理系大学生が実際に知りたいプレゼン作成方法と若干分野が異なっていると感じ

評価されないということ

ゆずとか19とかちょうど僕らの世代は、ゆずとか19とかね、1990年代バンドミュージックが隆盛でスピッツやミスチルよりも、さらにもっとこっち寄りの、エントリー寄りの、ギター2本だけでとりあえず形になるような、そんなタイミングで中学生でした。 ちょっと背伸びをするとGLAYとか、さらに背伸びをすればX-JAPANとか、そういうのを横目に、 僕ら中学生はお年玉やお小遣いで、とりあえずフォークギターを買ったんです。 多分クラスの男子の5人に1人はフォークギター持ってたんじゃない

卒業に寄せる、3年2組のみんなへ

3年2組のみんなへ みんながこんなにも素敵な人になって卒業していく、そんな人生で一番の幸せを感じているはずなのに、この幸せの反動が大きくて明日からしばらくポッカリ穴の空いたような生活をしていくことを考えると怖くなって、昨日はとても上手に眠れませんでした。 僕はみんなに出逢ってから本当にたくさんの幸せを貰ってきたから、これまでたくさん人生を投げ出したくなったこともあったけれど、大人になることを選んで良かったなと思います。 だから、みんなに伝えたい事はただひとつ。幸せになっ

内定を辞退して自分の道に進んだお話

こんにちは、万貴です。 みなさんお久しぶりです! お元気でしたか?ご飯はたくさん食べれてる?最近夜は眠れてる? 私は以前と変わらず毎日ワクワクしながら過ごしているよ たまーに変なところで考えすぎて心が狭くなったりするけれど それも含めて、全部自分らしいなぁって思える。 久しぶりにnoteで言葉を綴ろうとしているそのワケはね、 私の人生を大きく変えるような新しい分岐点があったから。 備忘録としても これから就活をする人・近い未来に対して不安を抱いている人に対しても 何か残

3年かけて大学院を修了したのでその話

デジタルハリウッド大学大学院を修了しました。DCM修士ってやつをもらいました。デジタルコンテンツマネジメント修士です。 大学院入学〜卒業までをさくっと振り返るnoteです。さくっと。 入学前数分で変わる世界なら誰にだってチャンスはあるんだろうね でもここから運命論は乱されて 踏み入れたやつから順々にシードを取る冷徹な仕組み UNISON SQUARE GARDENさんのInvisible Sensationが私の大学院生活にぴったりだったので、今回はこちらを引用しながら

人生の期限を自分で勝手に決めたら、10倍楽しめるようになった話。

人はいつか死ぬ。 人生100年時代と言われている今、「長生き」はできるかもしれない。でも、今のところ不老不死の薬はない。 それなのに、ほとんどの人が毎日をなんとなく過ごしてしまっている。わたしもつい最近まで「なんとなく人生を送る」うちの一人だった。 マンネリ化したジョージア移住最近までジョージアという東欧の国にいた。2021年9月末に入国し、11月〜12月後半までは日本に一時帰国をした。12月に二度目の入国をしてからは、次に行く国も特に決めず、チケットを一切取っていなか

受験する後輩たちへ

どうもにょです。 今回は受験する方たちへ言いたいことを言おうと思います。 本当はリアルの後輩に伝えたいのですが、そんな時間も聞いてくれる優しい後輩もいないのでこのnoteという便利なもので伝えようと思います。 まず、私は高校受験の際にパニック障害と不安障害そして鬱傾向になりました。 勉強したくても手につかないほどの恐怖感と震えが来たり、なんにもやる気が起きずベッドから起きるのに何時間も経ったり。 そんなことがあって正直上手く勉強できた試しはほとんどありませんでした。

社会人2年目公務員がICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けることにした理由【ICLのメリット・デメリット・安全性・レーシックとの比較・病院の選び方など】

はじめにこんにちは~フェレッカです!😊 久々のnoteの更新になりますが、今回はICL(眼内コンタクトレンズ)手術について書いていきます📝 書こうと思った経緯は ・ICLについての理解を深めるため、自分で全て調べてまとめようと思ったから ・ブログやnoteを探すと「ICL受けてよかった!」という内容ばかりでデメリットについて深堀りがなかったから ・「そんなに安全なら何でもっと早く広まらなかったの?」等、自分の疑問に対する答えを書いてるブログやnoteがなかったから

大嫌いだったあの場所に最後に残してきたもの

ついに子供達の義務教育が終わった。 ずっとこの日を待っていた。 早く終われ…と願っていた。 この学校さえなければ…皆んなが… 穏やかに過ごせるのに……… ここはあの時 私たち家族の心をバラバラにした場所 ここは 息子を差別する理由を教えてほしい!息子の私物が捨てられていましたイジメをやめさせてください! 特性があるんです!怠けやサボっている訳ではありません。 そう何度も足を運んだ場所。 そして何度目だったか……… 特別支援学級ではなく 貴方達が通常学級を選んだのだか

卒業を迎えるいまの思いや、卒業制作・卒業論文などをnoteで公開しませんか? 卒業に関する投稿を募集します!

いよいよ3月。卒業シーズンがやってまいりました。 今年卒業を迎えるみなさん、おめでとうございます。また、家族や大切な人が卒業を迎えるみなさんも、おめでとうございます。 noteでは、卒業に関連するお題企画を一気に3つ、開催することにしました! #卒業のことば 卒業を迎えるいまの思いや、クラスメイトや先生へ伝えたい感謝の気持ちなどを募集します。また、卒業する人に向けたお祝いのメッセージや伝えたいことなども、ぜひ投稿ください! #わたしの卒業制作 #わたしの卒業論文

リサカレに入って生まれ変わった私

はじめに「受講して正解だった」 会員になっているオンラインサロンから新しい講座が始まるとのメールが届いた。その名も「リサーチカレッジ、略してリサカレ」。 案内によれば、未経験からでも1か月で時給単価を上げるために「リサーチ」に特化したライティングスクール。2月の毎週木曜日夜に行われるとのこと。どうしようかなと一瞬迷ったが、あと数名で締め切りの文字。こういうのにはすこぶる弱い。早速、申し込んだ。 思えば、野口真代さん(以下、まよ先生)のストアカの超がつく人気講座「ライティ

このセカイの 解 を手に入れた瞬間

ず~とこのセカイの解を求めてさまよっていた時 おぱんジー! と湧いてきた 「わからない。」ってことが わかった瞬間 このセカイの 解 を手に入れた瞬間 スッキリしたー

PHFKP:股関節骨折後の膝関節疼痛

一言でいうなら、『想定外』。 僕の大学院博士課程は、思ったものとは全然違ってしまった。 胸のうちには、色々な思いやら結果やらが、音を立てて渦巻いていた。 このnoteは、企画 #わたしの卒業論文 という機会を得て、それらをひとつ矢印に収束させるために、これからに向かうために、綴ったnoteである。 ▶︎第1章:投球動作の研究を胸に大学院博士の門を叩いたのだが・・・ 2022年3月、ぼくは博士課程を修了する、予定だ。 2019年〜2022年は、まさに、怒涛の3年間。 2019

【須賀敦子さんの『ユルスナールの靴』】

イタリア文学者であり、日本のエッセイストの須賀敦子さん(故人)が母校である小林聖心女子学院の先輩であると知りませんでした。 数ページ読んだだけで、その滑らかな言葉選びに虜になりました。また、話の内容は、20年以上前に私が在学中に感じていた【信仰】に関する不思議な記憶を思い出させてくれるものでした。 小林聖心女子学院はキリスト教カトリックの、かなり厳格な学校で、一年を通じて朝礼でのお祈りや、ミサや奉仕活動の行事が多く、田舎の公立小学校から来た新参者には、初めて参加する宗教行事

ドレスは学問に貢献できるか?

わたしの活動が、なんと論文に掲載されました。 ドレスの仕事をしながら通信制大学に通うわたしですが、「論述」は大の苦手。このnote上でも、たびたびそのできなさっぷりを披露してきました。そんなわたしが、なんと論文デビューです。といっても、自分で書いたのではありません。 なんと、わたしのドレス活動が、学生さんの卒業論文に掲載されたのです。論文タイトルは「ウェディングドレスから見るファッションの消費文化」です。 掲載された論文の内容について読みたい方は、目次から「ウェディング

イラスト 卒業と旅立ち

卒業のシーズン 人生の節目でもあり 新たな挑戦の始まりでもあり そして春 そんな想いを込めて描いたイラスト ★卒業と旅立ち★ 人は皆人生の中でいくつもの 卒業と旅立ちを繰り返す 楽しみが多かったほど 悲しみが大きかったほど 旅立ちの星は東の空で強く輝く春 人生の大きな区切りの時には 必ず音楽が流れる あの娘は綺麗な指で 素敵な春のメロディーを奏でてくれる その音は卒業と旅立ちの音 春に集う花の音 この絵のタイトルは 「春 はなおとのせかい」 桜が散るころまで

アイデアの種で受賞しました

2つ前の記事で大学院を修了した話について描きました。 こちらのノート記事をnote公式マガジンに取り上げていただきたくさんの方に読んでいただくことができました。 実は大学院の修了課題では、DHGS the DAYという大学院の最終発表会に出演させていただいたり、デジタルフロンティアグランプリで賞をいただいたりしたので、修了課題制作でこの内容を進めることに至った理由などを書き残しておこう、というnoteです。 修了課題で作ったもの私が修了課題で作ったものは電子チケットサー

【論文】日本経済を本当に成長させるたったひとつの方法

30年近く続く、苦しい経済。賃金が伸び悩む中で、物価高の影響が私たちの生活に重くのしかかります。この長く、先の見えないトンネルを抜け出す方法はあるのでしょうか。どうすれば、もっと豊かで、将来に希望のある日本社会に変えることができるのでしょうか。 今回は論文を掲載します。というのも長らく「大学生」と称して活動をしてきたのですが、実は既に卒業しまして…他に良い名前が思い浮かばないのでペンネームとしてそのまま残そうと思うのですが、この際、その報告とあわせて、大学の成果物もここに記

合格体験記(原文タイトル:Strategy for Strategy)

#〇〇県出身 #女子高生 #海外大学 #課外活動 私たちは、このようにラベリングされ・しながら、自分を宣伝して生きている。しかし、こういったラベルを「剥がした」時、自分には何が残るのか。どんなビジョンを持ち、どんな人になりたいのか。こうした「自分」という確固たる輪郭がないと、それはアンビバレンスを生み、無用な承認欲求につながるのではないか。そして、その承認欲求が他者の基準によって満たされるような生き方は、本質的に他者の人生を歩むことに繋がる。 だからこそ、勉強というものは

8年前の今日。

あら、、Facebookに タイムリーなアーカイブが現れた😳😳😳⚡️ この先どんなに時代が変わっても... 世代を超えて大切にしたい 変わらないものってきっとあるよね☘️ この子たちは あと2年後ハタチ。。  私の教員時代、最後の教え子たち。 どんな大人になるんかなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリッ 彼らの卒業式の日、私も一緒に先生を卒業した🌸  「先生は、この春から    シンガーソングライターになります!    たとえ変化してもいいから    みんなも、今日卒業式の壇上で  

ミスiD卒業式!!??!?

死ぬんだが(*^^*)本日3月21日 月曜日の祝日はミスiD2022の卒業式です。 ここで賞が決まっていくんですよね。 ちなみに、ミスiD2022ファイナリストまで残ってしまった社不なのですが、怖すぎます。 ファッションチェックあるの死ぬほど忘れてた。 牙狼のTシャツにカーゴパンツとかいう超絶パチンカスコーデですけど大丈夫かな。 絶対場違いじゃない?????????? 酒飲みたいです。 朝イチストゼロキメたけど不安すぎる。 こういう時、お酒がないと何も出来ない。泣いち

再生

OSHIRO vol 20 安土城

今回は滋賀県にある安土城を巡りました。那古屋城、清須城、小牧山城、岐阜城と本拠地を移した織田信長が最後に拠点とした城です。 安土城は古代からの官線でもある琵琶湖の水運を麓に備え、北陸、東海、近畿、どの方面にも通じる地の利がありました。

永遠のテーマ→NOジャッジメント→行きつく先の景色

忙しくないはずなのに、いろんなことが進んでない。まぁ焦っても仕方ないし、ペースってなんだかんだ言ってその時々がやっぱり一番ピッタリなペースだと思っています。何事もコントロールしようとしては、ずれて、くずれて、でもしっくりいく。その間にある揺らぎが生きているリズムなんでしょうなぁ。 私はテレビを滅多に見ないので、世の中で起こっていることは大体ネットニュースやツイッターで情報収集します。ただ自分が見たい、あるいはそうだと思っている側の情報ばっかり入るようになっているのがネット世