お題

#おうち時間を工夫で楽しく

「#おうち時間を工夫で楽しく」過ごすための、みなさんのアイデアを募集します!

人気の記事一覧

ときどき自分のために花を買う

 いつからか、自分のために花を買うことが、ささやかな楽しみになりました。誰かへの贈り物ではなく、誰かに見せるためでもない、自分のために選ぶ花。スーパーに入っている生花店で、ドライブ途中の道の駅で、目に留まった花を手に取ります。  選ぶときの気分が、不思議と花に反映されているようです。気持ちが上向きの日は明るい色を、物思いに沈む日は優しい色合いを。買い求めるのは2週間に一度くらいですが、その時々の心模様を映し出す鏡のようで、自分ごとながら面白いなと感じています。  どんなに

母と、ヨガのまりこ先生

「ゆーちゅーぶ よが まりこ あさ」とリモコンに話す。 画面ではしっかりと「YouTube ヨガ まりこ 朝」と変換されて、女性の声で「こちらの動画が見つかりました」と回答が示される。 今日はどれにしようか〜なんて言いながら、母とリビングでヨガをする。 毎朝の日課になるとは想像してもいなかった。 我が家に革命が起きたのは1年前くらい。 テレビを買い替える際にせっかくならばと大きめのものを探してジモティで55インチで手頃な値段のものを見つけた。 さらに、実家のある住宅

いろ日記 : 朝ごパン、アニメのこと、現実はそんなもの。

本日も、 "なんてことのない日々の小さな出来事たち" を短い日記形式で"3つ"書いていきます。 もともと日記は不定期更新だったのですが、 せっかく「いろ日記」と名づけたこともあり、 1度に某日3日分を書くことを考えると、 5〜6日前後(以内)に1度ほどのペースで 書いて行けたら良いなと思っています。 2月某日 《朝ごパン》 ある日の朝ごパン、ハムチーズトースト。 とろけるチーズを2枚乗せるか迷い、無事1枚に 踏みとどまる。お野菜がないな…そのまま食べられる お野菜は…と

【目玉焼き③】主食にのっけは最強ですね。

月〜金はお弁当にゆで卵を入れて日々食べる。 ゆで卵のキャリアは着実に積んでも未だコンスタントに結果は出せないけれど、そこはかとなく苦手意識は薄まりつつある。 一方で、まだまだ続く目玉焼き修行。 目下のところ、こちらにより手を焼いている。 ゆで卵にせよ、目玉焼きにせよ、何が難しいのか。 加熱具合が思うようにいかない。慣れるしかないのはわかるけど、固過ぎる、または緩過ぎで安定性がまるでない。 10年間の空白を埋めるべく対面機会を増やしているので、少しは慣れてきた。引き続き目

ちょうどいい潔さ。ミニクッカーのある暮らし

 夕ご飯は毎日、炊きたてを楽しんでいます。  玄米を一合炊いて、一膳はそのまま味わいます。残りは翌朝のために、ジップロックのスクリューロックに移して冷蔵庫へ。玄米は、空知管内北竜町(ほくりゅうちょう)の低農薬米・ひまわりライスの「ななつぼし」を食べています。おいしいです。  こだわりの米を炊いているのは、ナショナル(現パナソニック)のミニクッカー、SR-03F(1.5合炊き)。直径、高さともに16cmとコンパクト。本体と内鍋、ステンレス製のふたのみというシンプルさが気に入

noteオリジナルラジオ「中村倫也の芯」

❝あなたは、自分の自己紹介できますか?❞ オトメイトレコードの中の「渇望メソッド、鬼さんこちら」の中の曲より、ENDLESS LONELINESS(short ver.)とELEKITER ROUND0(Zero)の曲から、 二つの雫−namida−を御届け致しました。 お父さんとお母さんに作ってもらった名前を❝本名❞といいます。 あなたは、❝本名❞がどの名前になるのか、判った状態でしっかり❝自己紹介❞が出来ますか? 判るあなたは、御両親がいる御子様です。 御両親が作った名前とは別に、本名には主に ★戸籍上の名前 ★銀行取引上の名前 ★御勉強の時に使用する常田事業(いわゆる奨学金とも呼ばれますが) 因みに、芸能活動時の御名前は此方のカテゴライズで御座います。 僕の先輩は、聖書の世界ですと 木村佳乃先輩です。 初代石子さんという事を皆様には、御存知であってほしいです。 後輩の石子さんが有村架純として学びに来て、 とても嬉しい気持ちでいっぱいだと思います。 同じトップコートの先輩の木村佳乃先輩。 「詩篇のダビデの詩」仲間です。 一緒に『相棒』で御仕事出来ました事や、Amazon Originalドラマ『No Activity/本日も異状なし』も御仕事出来ました事、とても僕は幸せです。『人数の町』だと、最初に御挨拶させて頂いた体調で御仕事させて頂きました。バラエティーデビューが一緒なのが嬉しいと御話出来ました事も、僕はずっと今でも嬉しい思い出です。沢山の実際にある国家公務員の実情が、『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』には御座います。 僕は、ずっとずっと怖くて。 怖い気持ち、隠せなくなってきたのが新しいシリーズです。ずっとずっと『マイナビ弁護士』の『平井勝也さん』に守って頂いていたんだなって、今でもずっとずっと寂しいです。 そんな僕みたいな寂しい気持ち、 いのちの電話へ 御気軽に。 虐め駄目絶対。 虐めは虐めでしかなく、 生産性の無い行為です。 犯罪者になっては、いけません。 刑法に規定された社会に対する危険行為をされますと、弁護士としてフォローアップ出来なくなります。 警察の皆様に御任せする事案になるからです。 それは、御子様だとしても一緒です。 いのちの電話 0120−061−338 おもいささえる いつでも無料です。 御気軽に御相談下さい。 日本赤十字病院の中村倫也より 愛を込めて愛を皆様に。

高齢者と接する場面で見え方が変わってくる 2/4 認知症予防対策の考え方

どういうことかというと例えば・・・ まず、『有料老人ホームや特別養護老人ホーム』などでは基本的に 在宅で過ごすのが困難になった方が多いと思われますので(要介護2~要介護5くらいの方が多い)すでに認知症がひどくなっている方や身体的に一人で歩くのが難しい方が多いのだと思います なので予防ではなくて予防の次の段階(対策)が必要な状態だと思われます 『デイサービス』では利用者の視点で言うと、『今日は学校へ行く』『お出かけする日』という気持ちで行かれる方が多いと思います  人様に会

70のおばあちゃんが年末年始もファミレス勤務?労働以外の稼ぎ方があるよ!

こんにちは! あかりです。 書くことで家族も幸せになる をテーマに、ライティングの力で 時間とお金にとらわれない働き方を追求しています。 ・・・ってか、最近何もかも高いですよね。 そんな人へ 「70になっても飲食店で働かなくても お金は手にれられるよ。」 そんな話をします。 1,その年でもファミレスで働くの?ある日、ジョイフルで過ごしていたら 70代ぐらいのおばあさんが 面接に来られました。 いや、私はジョイフル店員ではないんですけど(笑) ちょうど2つ前の席の

2025/02/10へ飛翔‼️🪶丁度月曜日から三日間リアルタイムタイム日記📓通常版ww

2025/02/10 月曜日は週の始めだから嫌だ❓何を言っているんだ。ならば〜…一週間の始めは日曜日からと考えれば良いだけの事❗️サザ◯さんの前日、詰まり土曜日にブルーにならないのは何故だ⁉️…着地ぃ〜ww 超長い三日間日記の後に、超〜長いタイトルの一日の始まりにご満悦中です✨ ⚠️此の日記📔は24hリアルタイムで三日間更新される、自由奔放がモットーの日記です。 🔔設定だけお気を付けて。 また小説も書きますが、本文とかなり話し方が違います。混合しないよう、お願い致します。

ペラペラ語講座

何でもペラペラ喋ればペラペラ語です。なんのしばりもありません。 「ペラペーラ」 「ぺっぺペラペーラ」 【応用編】 「ペっラーリ・ペりラリーラリーリリ」 お気付きかと思いますが、後半「ぺ抜き」になっており、ぺの代わりに「り」に置き換えて言語として成立させております。ただぺらりぺらりいっておりますが、意味は「本当にありがとうございます」と言っているつもりです。 こうしてみると、ペラリペラリ語講座でした。薄っぺらな内容に厚みのない音の並びのリズムにのせて、発声するのをおすす

早朝の餃子作りから生まれた餃子ハンバーグ。

今朝は餃子を作ります。 4:15にアラームをかけて、4:40頃台所に向かいました。 次はフライパン交替で きんぴらを作り

美味しんぼ「第79話・洋食屋の苦悩」の巻 📺👀✨ おもしろかったテレビアニメのお話(15)

【おもしろかったテレビアニメ0015】 たいへんドえらいことに、≪動画非公開≫で、 初期の名作が見られなくなってきています…🥴💦 記事掲載ペースを少し速めて、 美味しんぼの名作を先出しにしていこうと思います! たまには、ほのぼのしたり、大泣きしましょうぜ! っていうことで、名作アニメをご紹介していきます! しばらく、『美味しんぼ』の名作を選んでご紹介していきます。 ✋🤪🍺酔っ払いながら、食べながら🍔鑑賞しましょうぜぃ! 原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ 『ビッグコミ

こんな日もある。かきくけこ。

ある朝起きたら。どよよんデー。 か、からだがおもいーー き、きぶんがおもいーー く、くるくるとまらぬうしろむき け、けっこうしんどかったけど こ、こんなのーとかけてるやん 真顔から、ちょっと口角あがったわ〜。

コロナ漫才が出来るまで。

今日は最近僕達がぶっかました 「コロナ漫才」が出来るに至った 経緯を皆さんにお届け出来たらと。 と、その前になぜそれをここで 文章にするに至ったかについて触れておこう。 巷では、外出自粛が叫ばれる昨今 自宅警備を強いられるも、 いったいなにをすれば良いものか。 退屈凌ぎにでもなればと高校で 初めて一人暮らしをした時ぶりだろうか 包丁を手に取ってはみたものの。 好きこそものの上手なれとはよく言ったものでセンスがないものにアツくなるのは大変困難で やはり僕の性格も相まって あ

台湾でのお茶体験と自宅での台湾茶の楽しみ方

2023年12月25〜28日の3泊4日の日程で夫と台湾旅行へ行った。 そのときの台湾茶の体験と、自分たちなりの台湾茶の楽しみ方を書き残しておこうと思う。 台湾旅行でのお茶体験 12月26日、台湾の九份へ観光へ行った。 九份といえば、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の世界観として有名な観光地。 観光客のほとんどは夜の幻想的な風景を求めて向かうとのことで、人混みが苦手な私たちは朝早くホテルを出発し、午前中には現地へ着くように行動した。 狙い通り午前中は人が少なくとても歩きやす

焼きおにぎりって作るとこんなに美味しかったんだ。咲いているミモザを見て春を感じた日。

昨日薬局のクリエイトで配布されていたお雛様にお絵描きをして貰いました。 左が娘、右が息子。 個性がそれぞれあってどちらも素敵です。 バレンタインで作ったチョコレートケーキを食べた後、娘もケーキを工作していました。 今日はゆっくり起きました。 が子どもたちは早起きでした。 朝ごはん と聞くと息子はママのチーズベーグルと言ったので、私も同じチーズベーグルにしました。 プレーンを息子が食べるので、私は抹茶にしています。 娘は昨日のチョコレートケーキが良い!と言いました

朝の時間で料理は充実、お菓子作りは失敗だった日。ケールとハムチーズのとろ〜りホットサンド。

お休みだけど… 目が覚めると4:00でした。 でも、だからこそ日中を充実させよう。 5:00になってからキッチンに向かいました。 カラスカレイの煮付けを作ります。 水、砂糖、みりん、酒、醤油、生姜。 子どもたちが食べてくれたら嬉しいなという気持ちを込めて4切れ買いました。 そして確実な好物があった方がいいなと思い、ひじきも作っておきます。 今回もひじきは熱湯で戻しました。 すぐ使います。 それぞれを煮込んでいる間に。 解凍しておいたローストチキンの下準備をします

みかん in ホットサンド

こんばんは。作家の春乃夜永です。 みなさんは冬の果物の中でなにが一番好きですか? 私はミカンです。夏でも缶詰で食べるくらい好きなので、ホットサンドにしていきたいと思います。 本気です。 使用したのは、みなさんご存じの、おやつDEっSE2ツインホットサンドトースターです。 ※一つ用のホットサンドマシーンでも作れます。 レシピはこちら。 ~みかん in ホットサンド~ (材料) ・食パン        2枚 ・みかん        1個 ・ベビーチーズ     1個

兼近に本あげてみた。

先日、妹から「かねちーに渡して」と荷物が届いた。中身は本と書いてある。誕生日プレゼントだろうか? 荷物は適当なぷちぷちに包まれていたため、せめてきれいな紙袋に入れてやろうと中身を取り出したらきれいに包装された3つの袋が出てきた。 ふむ、3冊か……数打ちゃ当たると言えども、活字とのチャラつきにはこだわりのある大樹くん。そう簡単に喜ばせることができるかな?笑 翌日、複雑な思いで大樹くんに本を渡した。1冊目、2冊目は「おぉ~」「優しいなぁ妹さんは」とまぁまぁのリアクション。しかし

大好きな大名曲!0120「目を閉じておいでよ・愛が生まれた日・今を抱きしめて・ねじれたハートで・EVER&EVER(デュエットしようぜ!)」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(126) 🎧🤣🎵

【レコード(CD)鑑賞の話0126】 CD(昔はレコード)を購入して、好きな歌をウォークマンに落として聴く。 またはテレビの音楽番組を視聴する!という趣味をご紹介していきます。 『今回も大好きな大名曲を  ご紹介することにしました~。』 💖😎🎵 ちょっと趣向を変えて、 デュエット特集を組んでみました! 好きな人を誘って歌ってみては!? さて、チョイスした楽曲は、 BARBEE BOYSさんの 「目を閉じておいでよ」 大内義昭さん、藤谷美和子さんの 「愛が生まれた

大好きな大名曲!0119「ゆけ!ゆけ!川口浩!!・替え歌メドレー(嘉門達夫」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(125) 🎧🤣🎵

【レコード(CD)鑑賞の話0125】 CD(昔はレコード)を購入して、好きな歌をウォークマンに落として聴く。 またはテレビの音楽番組を視聴する!という趣味をご紹介していきます。 『今回も大好きな大名曲を  ご紹介することにしました~。』 💖😎🎵 それは、 嘉門達夫さんの 「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」 「替え歌メドレー」 です!🎵🙄👍 「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」は、 1984年発売、2枚目のシングルです! 「替え歌メドレー」は、 1991年発売、15枚目のシングルです!

イッタラに恋して。

イッタラ、って知っていますか? イクラちゃんとタラちゃんが合体したような名前ですが、 こちらは北欧デザインの食器の会社です。 ノルウェーにあります。 前々から気になっていた食器だったのですが、 録画をしていたちょっと前の「せかほし」の再放送を見たら イッタラのことをやっていたのですよ~! それがまあ可愛いのなんのって。 シンプルなのですが、その色合いが優しくて 頑丈で壊れにくいらしい。 一目見て 欲しいーっ!!! となっちゃいましたよね。 まさに世界にはほしいも

わたし不器用でセンスもなくて。手帳なんかボールペン失敗しすぎるから、シャープペンで書いてる。誰にも見せられない。 だからなほさんのnoteで楽しむ気持ちを思いださせてもらったよ。 春、手帳をもう一度楽しみませんか。 https://note.com/haruno_naho/n/n1d97e22eaa2f

昼メシでござる

(ぼぼざるライフ第六話) こんにちは😃 今日も残りあと半分、あともう少し、頑張っていきましょう! 今日は、ごはん系の記事を作ってみようと思ってお昼ごはんを紹介してみました。(すごい浅い内容です。) しかし、写真全部iPhoneで撮ったんですが、なんでこんな不味そうになるんだろう。ちょうど食欲をそそる情報だけ削られてるよね。 目次 ①ウインナー ②ごはん ③みそ汁 ①ウインナー 好きか嫌いかというと、どちらかというと嫌い。(なぜ食べた?) ホテルの朝食バイキングにあってもと

「基本のピザブレッド」

新婚時代からお料理を開始。 当時、アユミの頭の中は仕事一色。お料理のことは、な~んも知らなかった😃 ふと、昔の自分が考えてたことを思い出した。 恥ずかしい( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ ) ワタシはたぶん頭のネジが1本外れてる(。•ᴗ•。)💧 今はいろんなことを学んだ。。 アユミの五徳は今までの使い方が荒かったのか、焼け焦げてる。ココロを入れ替え、丁寧に使い、洗うようにしている。 さてさて。 【国産小麦粉と雑穀粉と雑穀粒でつくるパンのお部屋】とゆうマガジンを追加した٩( ᐛ )و

プロモーション

最近、後輩の放課後ハートビートの松下から、こんなLINEが これ何回か聞かれた事あるのですが、彼は本当にどこまでもマジメな奴ですねw こいつは劇場で僕に会った時、向こうから「りんさん、ネタの相談してもいいですか」と話しかけてきた。ここまでは、そこまで珍しくない話なのですが。それから、彼は出番でもないのに、僕の出番に合わせて劇場に来てネタの相談をしてきた。その、ひたむきな姿勢に、本当に売れたいんだなぁと思ったのを覚えている。 故にあいつが、おもしろ荘に出演が決まったと電話

【Rummy道④】ひょうたんから駒のラムレーズン

まだ続いているチョコレート問題。 事を複雑に考えていては生きているうちに終わらないと思い始め、気になるポイントをピンポイントで実験しています。 前々回はガナッシュ↓ 前回はコーティング↓ コケにコケてコケまくり、擦過傷、捻挫、脱臼、骨折気分。立ち上がってまた作ろうとするしぶとさを他の何かに活かせなかったのか。 と思いながら、今回はラムレーズン↓ 時は2025年2月2日。 LOTTE様を全面的に応援&愛しているので、試作用チョコもお世話になります。 型はこれを使いま

手紙

先日、YouTubeに上げた兼近の誕生日会で、兼近に当てた手紙の下書きがあったので、載せておきます。 兼近へ 誕生日おめでとう。 コンビを組んで3回目の誕生日ですね。1回目は初めてのゴッドタンの収録の日。初めて兼近が芸人として誰かに認められた瞬間だったと思います。2回目は全国ツアーがスタートした俺の地元で沢山の人に祝われながらでしたね。あの時は3回目の誕生日が、まさかたった3人だけで、祝う事になるとは思いもしませんでした。 本当は、沢山の人を呼んで、盛大にやりたかった

オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)

子供の頃からベーコンが大好きでした。 ジューシーな脂、燻した香ばしい香り。西洋の鰹節と言われるだけあって普段のお惣菜だって、ベーコンを少し入れるだけで旨味が濃くなります。 そして、母親になった今、やっぱり子ども達もベーコンが好きです。ただお肉の加工品は原材料も気になるし、結構お高めです。それならお家で作ってみませんか? 燻製など色々試し、今はオーブンで作る方法に落ち着いています。言うなれば、ベーコン風ローストポークという方が正しいかもしれません。しかし、味はなかなか

ぬいぐるみと楽しむ、おうちカフェ

美味しいものを用意して、テーブルにそっと並べる。 コーヒーの香りが広がる朝、甘いものが恋しくなる午後のひとときなど。 そんなちょっと胸が弾む時間を、お気に入りのぬいぐるみとシェアする。 このnoteでは、ぬいぐるみと一緒に楽しんだおうちごはんやドリンクを紹介します:) 朝食☀️1日のはじまり。にっこりと微笑むぬいぐるみに癒されます。 ホッとするドリンクと☕️抹茶は、YouTubeを参考に適当に立てています笑。 おうちだから、誰も見てないし気楽。茶筅直しはAmazonで購

昨年末、料理に使ったアボカドのタネを水につけておいたら芽を出して、いまはこんなに大きくなりました。水の中には立派な根ものびています もう水だけで育てるのはかわいそうかなと思い、この写真を撮ったあとで鉢に植えました。大きくなって、いつか花を咲かせてくれる日がきたらうれしいです

しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理

おかげさまでみなさまに親しんでいただいたローストチキン。漬け込むのがどうも忘れちゃいがちで、という話を聞きました。 胸肉を漬け込まずすぐ食べたい!という方のために基本の胸肉ソテーをご紹介します。 この胸肉のソテーは胸肉はパサつきがちという方におすすめしたい作り方。目安として時間を書いていますが、コツは、 1、胸肉の大きさにフライパンを合わせること(重なるのは良くありません) 2、フライパンより小さめのアルミホイルをふわっとかぶせること 3、皮目からじっくり焼き、お肉の色

挫折。

ここ1ヶ月、僕は毎日、みんなに喜んでもらえるような文章を届ける為に、ネタを探し、何時間もかけて推敲しては、妹に読んでもらい、感想を聞いてまた直し、夜、ようやっと完成さて投稿する。自粛生活を充実させるには十分すぎるコンテンツだった。 皆さんが普段、触れる機会が少ない「文章」という形なら、チャラ男とはまた違った一面が、見られて楽しいのではないか。 noteは、ビジネス的な要素で使ってる人も多く、お笑いに興味がなかった人や、僕らの事を知らない人にも知ってもらう機会になれば嬉しい

ほっこりタイムと朝ごはん

こんにちは。こだわり子です。 残りのシチューに豆乳としめじをプラス ほっこりおいしい♡ ごはんでいくか? パンでいくか? もうちょっとゴロゴロする ほっこりタイムもいいな~ よい週末を♡♡ 読んでくださり、ありがとうございます。

復活!

おつカレンロバート!長い沈黙を経て地獄の果てから、恥ずかしながら舞い戻ってまいりました。りんたろーです。 noteなど、もう2度とやるものかと思い、休止させてもらって長い年月が経ったわけですが。皆さんの、たくさんの温かいコメント読ませてもらってるうちに、完全に折れてしまったはずのハートがひとつまたひとつと再生していくのがわかりました。 この休止の期間で、自分を見つめ直せた事で、相方がどうとか、他がどうとかではなく、僕のペースで、僕の言葉を、文字に落とし込んでいこう。もうち

梨泰院クラス

今、日本でバズり散らかしてる韓国の連続ドラマで、ソウルの飲食店激戦区・梨泰院(イテウォン)を舞台に、飲食業界での成功を目指して仲間と共に奮闘する若者たちを描いている。原作は、2017年から2018年まで連載されたチョ・クァンジンによる韓国の同名ウェブ漫画で、主演はあのパク・ソジュン。 本来なら、あらすじの触りぐらい書きたいところだが、触りぐらいから楽しめるので、今回はなるべく触れずにおこう。 とにかく梨泰院というイケてる街を舞台に展開するお話ってことは確か。 僕はこの街

母の日

毎日、感謝しているから、母の日だけ、何かするなんておかしいという兼近君。たしかに。ただ歳を取るにつれて、面と向かって感謝を伝える事がなかなか照れ臭くなってくるものだ。母の日は、偉い人が用意してくれた照れ隠しデーだと僕は思う。 先日、僕等のグッズや、お菓子などをまとめて、実家に送ったのだが、 これが母の日のプレゼントでいい、という母の気遣いが野武士のゴツさで揉み消されていく。くわえて、どうゆう節約術かわからず、尋ねたがそれに対する回答は得られなかった。笑 毎年、僕はこのO

ホテルライクな寝室作りに命を懸けた

1.せっかく家にいるならホテルの様に私の場合、コロナ以前は海外出張に明け暮れており、アジアをメインに各国を周ってきました。会社で決まっているホテル代は一律決まっているので、物価が安い国の田舎に行くと割と一流ホテル(インターコンチとか)に泊まれることがありました。 ホテルはなぜあんなに快適で素敵なんだろう いつもこんな風に思いながら泊まらせてもらっていました。 但し、いつも高いホテルで過ごしていると勘違いさると困るので、弁明しておきますが、朝起きたら洗面台の上に蚊が10匹

りんたろー 芸名

芸人のコンビ名ってアルファベット表記って凄く少ないじゃないですか。下に見られた方が得な芸人が、なんだか、尖ってる感じがするし、エゴサとかも難しくなってくる。よく言われてるのが、ネット検索かけた時に、1番上に出てくるものにしなさいなんて、言われてるんですけど、そんな事よりコンビ名から、チャラチャラした感じが伝わって、コンビ名が並んでた時に目立つ方がいいと思ったんですね。エゴサの鬼のりんたろーなら日本のEXITだけを引っ掛ける事なんて容易だし 笑 それを踏まえてEXILE tri

プロフィール紹介

✅プロフィール紹介 私は現在、小学生2児の母をしながら、ヨガのインストラクターとして16年目の活動をしています。 24歳でヨガに出会い、その楽しさにはまり、それ以来、18年以上ヨガに関わり続け、ヨガインストラクターとして16年間活動を続けてきました。 その後、2人の子供にも恵まれ、主婦として家庭を回しながら、ヨガインストラクタ―としての活動もしています。 それも理解してくれる家族があってこそ。夫に感謝の毎日です。 現在では、ZOOMを使ったオンラインヨガの講師として

ZoomでできなくてRemoでできること(参考noteリンク追加)

2020/04/15 追記:記事の最後にRemo関連のnoteをまとめておきました。このnoteからRemoについて読んでおくべき日本語記事に飛んでいけるようにしていきます。 2020/04/25 追記:Remoよりもさらに雑談に向いていそうなSpachialChatというサービスについてnote記事にしたので、こちらの合わせて読んでみてください! 雑談を生むビデオツール「Remo」日本だとまだあまり紹介されていないですが、Remoという面白いオンラインビデオツールがあり

〔おすすめ〕絵本の読み聞かせ 大人もクスッと笑える🧹 note ことこと制作室 さん 『ささ さささ』 https://note.com/kotokotoseisaku/n/n12a41c3f85d7 目をみて、ゆびさして、行って、もどって 一緒に読みたい かわいらしい絵本🦷 https://amzn.asia/d/fs0MJ2R

ネタパレという番組と出会えて

僕達が、こうして、今も活躍させてもらっているのは、たくさんの人達の助けや応援があったからだと思っている。自分達の力だけで成し遂げられた事など何一つ無いと思う。 ネタパレの存在もまた例外ではないだろう。 今でも覚えている。 初めてネタパレのオーディションを受けに行った時のことを。 インディアンスの田渕っちゃんなどが、ニューカマーを発掘したいという番組関係者に推薦してくれたと聞いた。 今でもお世話になっている番組演出の北山さんから「ネタ仕上げといて〜」と連絡が入ったのは、

北海道 紋別市

北海道はオホーツク海のそばに、紋別という市があります。 ここは言うなれば、僕の第二の故郷。母方の実家があり、大好きなおじいちゃんおばあちゃんと、夏休みを何度もそこで過ごしました。 おばあちゃんが食べさせてくれたカニグラタンの味は今でも忘れない。ナス、トマト、ピーマン嫌いな食べ物は、全てここで克服した。僕が知ってるおじいちゃんは、1日に、恐ろしいほどのタバコと酒を食らっていた。豪快に生きて、ポックリ死んだイメージ。僕の親戚には、この人以外、ビッグフェイスはいないので、おそらく僕

蒸し鶏はレンチンでいい~ #レンチン蒸し鶏 #ポリ袋でレンチンおかず

私は決してなんでも電子レンジで調理するレンジ信者ではなく、レンジの方が、この料理むいてるな、楽だなというときだけ使うスタンスです。 正直なところ、コンロに勝てるレンジ料理ってあんまりないなと思っていたのですが、最近、これ、レンジのほうがいいじゃんと素直に思ったのが、蒸し鶏。 ちなみに、お肉系は固くなるのでレンジ調理、むずかしいです。(お魚は固くならないのでレンジ蒸しにむいてます) 私も料理研究家という仕事柄、レンジ蒸し鶏、手を変え品を変え、何度もチャレンジしてましたが、

ラーメンズのコントはYoutubeで100本観れるし、世界を救える

緊急事態宣言という、どえらい響きが出ましたね。 でも、私たちがやることは変わりません。 外出を控え、お家で過ごすことです。 お家ではできない大切な仕事の皆さん、本当にありがとうございます。 お家で過ごすのも、どっと疲れながら移動するのも、なんだかぼーっとして大変ですよね。 今こそ、ラーメンズのコントを見ましょう。 私がラーメンズという稀代のお笑いコンビに出会ったのは、今から16年前のことです。 12歳のときでした。 一斉を風靡したFlash倉庫を、自我を失ったゾンビ

中2娘は、なぜ晩ご飯を作るようになったのか?~ステイホームがもたらしたもの~

「春休み始まるまで、晩ごはん作るよ」 ステイホーム期間に始まった中2娘の晩ごはん作り。先々週は、甘いさつまいもご飯・お肉フワフワのピーマンの肉詰めなど美味しい和食ごはんを作ってくれました。 どうやら長女の言葉を聞くと本気でこれからも続けるようです。 「パパ・ママどちらかが、休みの時は作らない。二人とも仕事のときは作るよ。料理作るの楽しいしねぇ……」と明日のレシピをスマホで探しながら話をしてくれました。 我が子は、神か。いや、ちょっと待て……これはモニタリングか? そ

《買ってよかった》おうち時間を快適に過ごす13の在宅の極意

毎日AM2時にInstagram更新! #世界最速で日経新聞を解説する男 (セカニチ)です。 超大作です。500時間以上の調査時間をかけてnoteを書きました。読んでいただけたら嬉しいです🔥 ここ数ヶ月のAmazonの購入履歴を振り返って、 「これはマジで買ってよかった!」 というもの”だけ”を厳選しました。 もちろん購入して失敗だったことも多々あります。なので皆さんに同じ苦痛を味わってほしくないと思い、自分が最高だと思ったものだけを厳選した記事を書くことを決めました。

【目の疲れ軽減・脳を活性化】頭と目を毎日酷使している人におススメ

鰤のアラを買った時に、別に冷凍しておいた頭の部分。これは、焼くより、やっぱり甘辛く煮よう。 ちょうど大根もある。 鍋に水、料理酒、みりん、お醤油を入れ 大根を入れ、煮立ってきたら、鰤を入れる。 あとは、煮詰めていくだけ。 簡単! 私は砂糖を入れなかったけど、みりんだけでも結構甘みはある。 ただ、砂糖を入れると照りは出る。 鰤の目玉の薬膳視点からの効能A.肝を養い、目の健康を守る 鰤の目玉にはDHAやEPAが豊富に含まれ、視力を守り、目の疲れを軽減する働きがあります。特

ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話

「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというの