
【目の疲れ軽減・脳を活性化】頭と目を毎日酷使している人におススメ
鰤のアラを買った時に、別に冷凍しておいた頭の部分。これは、焼くより、やっぱり甘辛く煮よう。
ちょうど大根もある。
鍋に水、料理酒、みりん、お醤油を入れ
大根を入れ、煮立ってきたら、鰤を入れる。
あとは、煮詰めていくだけ。
簡単!
私は砂糖を入れなかったけど、みりんだけでも結構甘みはある。
ただ、砂糖を入れると照りは出る。

鰤の目玉の薬膳視点からの効能
A.肝を養い、目の健康を守る
鰤の目玉にはDHAやEPAが豊富に含まれ、視力を守り、目の疲れを軽減する働きがあります。特に、肝の働きを補い、ドライアイやかすみ目の改善に役立ちます。(養肝・明目)
B.脳を活性化し、集中力を高める
DHAは脳の働きを高め、記憶力や集中力を向上させる効果が期待できます。特に、中高年の認知機能維持にも有用です。(健脳・益智)
C.血を補い、肌を潤す
ゼラチン質が豊富で、血を補いながら肌に潤いを与える作用があります。乾燥肌やシワの予防にも効果的です。(補血・潤肌)
D.腎を補い、精をつける
腎を補う働きがあり、生命力を高める作用があります。疲れやすい人や、スタミナをつけたい人におすすめです。(補腎・益精)
特に目の健康や脳の活性化に良い部分なので、積極的に摂りたいですね。
つぶやき
最近、気がついたけど、お魚の脂って、なにか満腹感を感じる。
そして満足感も。
やっぱり魚の脂と、肉の脂、そして油は違うんだろうな。
どうせ、脂を摂るなら、お魚の脂にすればいいなって思う。
なので、
最近、鮭とか鯖とか、鰯の丸干しとか、
以前に増して買うようになった。
鮭とか鯖とか、冷凍だと美味しくないかなって思ったけど、
食べてみたら、大丈夫だった。
冷凍技術が進化してるのね。
食材は、いろいろなものが高くなってるけど、
比較的、健康を損なわないもので、
健康を損なわない調理をする。
損なうようなものなら、
長い目でみれば、
体調を崩したり、病気になったりする可能性も高くなり、
健康を損なうことで、身体は大変、治療にかかる費用と時間、
家族への負担、仕事にも影響、職場にも影響など、
その損失は大きい。
可能な限り、生鮮食品で、家で作る、
可能な限り、添加物を避ける。
数年後には、結構大きな差になっていく。
身体が調子悪いと、なんにも楽しめない。
反対に、