お風呂で子どもに、「ブリンバンバンボン歌って」といわれました。 回らない舌を必死に動かしました。 歌い終わると「もっかい最初から歌ってと言われました。 それを7セットやりました。 誰かほめて……。
長男作 「なんでペルソナ4の主人公描いてるん?」 と聞いたら、マッシュルだよと教えてくれました。 魔法の世界で魔法が使えない主人公が筋肉で奮闘する話らしい。(アニメを一緒に観せられた) 一般学級で発達児が奮闘する感じで勇気をもらえますね(?) 2期のOPが魔術的な中毒性。
我々年配者が昔の歌手は凄かった、上手かったと思いたくても、最近のレベルの高さはやはり凄い。AdoとYOASOBIは信じられないぐらい上手いし、Creepy Nutsの「Bling-Bang~」のラップは人間技ではないね。世界的なスターがどんどん出てきて欲しいねw
最近Bling-Bang-Bang-Born(Creepy Nuts)が頭から離れない。この現象をイヤーワームと言い、起こる理由は↓らしい ①テンポ②一般的な旋律輪郭③特異な音程パタン 耳は脳と直で繋がっている。自分の言葉を自分の耳から脳に聴かせられるからアウトプットは重要?
息子が〝Bling-Bang-Bang-Born〟にハマっていてネットで曲を検索して欲しいと言われるのだけども、母は何度聞いても全く曲名が覚えられず、いつも「え、〝ブンバボン〟だっけ!?」とお◯あさんといっしょの体操の曲を検索してしまうのですが、そんなのは私だけ…?( ̄▽ ̄;)