人気の記事一覧

夢枕に里見忠義公。

3週間前

いい機会なので、夢酔版里見正史の小説挿絵をちょびっとでも堪能できたら、嬉しい

3週間前

戦国時代=北条氏の歴史

1か月前

【雑記】大多喜八幡様は赤いものがお好き-産土神に新年の参拝

三原郷の鎮守の社「中三原の諏訪神社」別名「もののけ神社(我が子命名)」

久保田順一訳『現代語訳 関八州古戦録』上・下

関金町堀の里見屋敷跡【里見八犬伝終焉の地・3】

4か月前

里見氏の秘密(その1)。

5か月前

試し切りと『八犬伝』の誕生。

5か月前

倉吉市・勝宿彌神社【里見八犬伝終焉の地・2】

4か月前

山田風太郎の『八犬伝』 【役所広司、内野聖陽、土屋太凰、栗山千明】

3か月前

里見氏の秘密(その2)

5か月前

里見家まぼろしの上州一万石とは

3か月前

うちにも送ってもらったけど、クオリティ高い!房総よりも倉吉こそ里見愛が強いと云われても仕方ないレベル。ぜひ、読んで欲しい。感動した! https://www.mirai-times.com/2024/08/29/toritopi-114/

5か月前

里見のことに、一手

4か月前

【マイナー・史跡巡り:南総里見発見伝① ~安房里見氏と八犬伝の源流~】

6か月前

「里見八犬伝」における「犬」との関係について

¥200

全国里見一族交流会今年度の会報が届いた。しかし事務局の本体が上州に移ってからは、特に寄稿の呼びかけもないので送られてくるだけ。新田源氏の話題がここ数年の中心になっている。2024年は里見義堯没後450年のことを、もっと持ち上げて欲しかったな……。

9か月前

関東三鶴八幡宮

10か月前
再生

【歴史散歩&旅動画】安房─The end of Kanto-Shiromeguri─ 関東城めぐり Part 13

1年前

【エッセイ】安房②─館山城の模擬天守と南総里見八犬伝の思い出─『佐竹健のYouTube奮闘記(58)』

11か月前

2024年×里見義堯没後450年

【エッセイ】安房①─館山城と里見家の歴史─(『佐竹健のYouTube奮闘記(57)』

1年前

2024年×里見義堯没後450年

房州日日新聞で、素晴らしい記事を読んだ 里見正史はしっかりと教育に用いられている 知らぬは大人ばかりなり ワシも子供たちに伝えてみたいだよ~

11か月前

里見義堯没後450年の今年。 館山城や久留里城など天守のある城址で、義堯関連プロジェクトマッピングなんてやれば夜観光に一役買えるのにと……物凄く思う!

11か月前

【エッセイ】下総④─模擬天守の中にある博物館─(『佐竹健のYouTube奮闘記(53)』)

1年前

【エッセイ】上総②─椎津城と上総の武田氏─(『佐竹健のYouTube奮闘記(55)』

1年前

3月13日は語呂合わせで「サ・ト・ミの日」

高野山へようこそ

令和日本紀行 -10: 安房国の旅

南房総情報誌NNB 最終刊

【無】ここ最近で一番の驚き

【雑記】佐奈田堂-26年使うハンドルネームと900年続く私の名字の由来

■【より道‐74】戦乱の世に至るまでの日本史_「足利一門」の整理

【治承~文治の内乱 vol.47】新田義重の参向

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.33「房総里見氏の魅力」を開催します

里見公園は城跡のごく一部? 2度の大合戦の舞台・千葉県市川市の国府台城

雑記:「八犬伝」の故郷

5年前

【里見義豊、鎌倉侵攻】1526年12月15日

2か月前

里見北条古戦史